このブログでは

強みを知ることについて書きたいと思いますひらめき電球

音譜ブログへのご訪問ありがとうございます音譜

Nstyle株式会社の伊藤なほ未です♩

 

※2019年7月の記事を再アップします※



ツイッターに稲垣佳美さんが

こんな投稿をなさっていました↓

 

強みから

何をやるか考えるのではなく


自分のやりたいことのために

強みは使うから

幸せになれる。

(by稲垣佳美さん)

 

 

おっしゃる通りだー!

と思って

↓こんなことを書いたグッ

 

強みから

何をするか考えるのではなく

 

叶えたいことのために

・強みをどう活用するか

・弱みをどうカバーするか

 

はたまた

・どういう状態が自分にとって幸せか知る

って感じイエローハーツ

 

 

例えば

私は戦略的思考が強くて

実際コンサルをやっていたけど

戦略思考が強いからコンサルを選んだのではありません


 

どんなに戦略思考が強くても

ビジネスに興味なかったら

コンサルやっても面白くないですよね?


興味があることで

なおかつ強みを活かせることがコンサルでした

(ちなみに私は大学で経営学を専攻してて、もともとビジネス好き)

 


 

例えば

サッカーサッカー大好きな子ども達が

「チームで優勝したい!」

という願いを叶えるために

下矢印

ひらめき電球戦略的思考が強かったら、チームの中で作戦を担ったり


ひらめき電球影響力系が強かったら、ムードメーカーを務めたり


ひらめき電球人間関係構築力が強かったら、落ち込んでるメンバーのフォローにそっと回ったり


ひらめき電球実行力が強いから、コツコツ取り組む姿勢が他のメンバーの見本になったり

するんだよね



強みだから何する?

じゃなくて

叶えたいこと(上の例ならサッカーチームで優勝する)のために

強みを活用したり

自然と強みを活用してたりするだけ



だから

やりたいことや

叶えたいこと有りき

だと思うチョキ



しいて言うな

うっかり変な方向に進まないようにするために

事前リサーチ的に

弱みは知っておくといいと思う


 ↑

例えば資質公開読み解きを

せて頂いた稲垣佳美さん

オンラインサロンの参加者が150名もいらっしゃるんだけど


 1位、2位、3位が

全て影響力系の資質なんですよね!!



オンラインサロン参加者150名

カッコいいー!!と思っても

オンラインサロン100名越えを目標にしたとして



影響力系がの資質が弱い人が

稲垣さんの真似をしても

似たやり方では上手くいかないんだよね。

(違うやり方をすれば出来る可能性はある)

 

 

弱みを無理に使おうとするほど

結果が遠のき

自分のテンションを下げることはないからあせる

弱いことは知っておくのも

大事ですラブラブ




先日、ライターの向井雅代さんと

ランチをしていたんですけど

雅代さんは
ストレングスファインダーの資質読み解きに
すごくハマってくれて

(それは学習欲という資質が強いからなんだと予測されるんだけど)


性格の違いが知れるのも面白いし、
弱い部分を知れるのも良かった。
出来ないもんは出来ないもんね上差し

と言ってました!
ほんと、これ。



強みは活かす!

弱みの資質を無理に使おうとしない!

その方が
人生、楽しく軌道に乗るし

つまり、
自分を活かすってこと♡



※自分を活かすとは、必ずしも、なりたい私になれることじゃないですよ
この事はまた別の記事で書きますね



では!


 

ブログのリブログ・シェア大歓迎ですラブラブ

 

ゆめみる宝石現在募集中のセミナーなど

宝石緑セミナー・イベント

ストレングス・ファインダー強み資質読み解き会@オンライン

 

 

宝石ブルー個別コンサル(セッション)

ポイント。個別コンサルはこちら

(継続コンサルご希望の方はこちら)

 

 

ゆめみる宝石サイトのご案内

ベル販売中の動画セミナーベル

 

    メルマガ・LINE@のご案内

    メール伊藤なほみメルマガ
    【起業を軌道に乗せるビジネスヒント】の

    購読申し込みはこちら


    LINE伊藤なほ未LINE@
    https://line.me/R/ti/p/%40ogi7871a

    Add Friend

     

    お問い合わせ