音譜ブログへのご訪問ありがとうございます音譜

 

こんばんは!伊藤なほ未です。

 

「自分の取扱説明書」と言うことができる

ストレングス・ファインダー

テストの結果が大好きで

ストレングス・ファインダー資質読み解き会

開催していますひらめき電球

 

せっかくなので

ストレングス・ファインダーの34個の資質を

1つずつ、ブログでも解説していきますねグッド!

 

 

解説していく順番に深い意味はなく

・私が伝えたいものや

資質読み解き会で上位に持つ人が多かった印象のあったもの

・ツイッターやLINE@で「この資質教えて!」とコメントのあったものから

解説しています。

 

 

さて、全部で34個ある資質のうち

解説9つ目の資質は

包含です!!


包含の資質は

一言で言うと

上差しどんな人も受け入れる!

上差し差別なし!

そんな人です。

 

他人の受け入れキャパの大きい人

と言えますひらめき電球

 

なので

包含の資質が強い人は

一緒に公平性の資質が強い人も

多く見受けられます

 

(中には包含は強いのに、公平性は弱い人もいますよ!)

 

 

仮に

・人を受け入れる包含と

・人を平等に扱い公平性の

どちらの資質も強ければ

下矢印

誰にも分け隔てなくせっするし

みんなが平等に扱われる環境を好みますラブラブ

image

 

 

一方で

包含が弱い人はどんな感じか

というと

受け入れキャパが狭いです上差し

 

例えば

・自分にも他人にも平均よりも出来ることを望む最上志向の資質が強い人が

・包含の資質が弱いと

下矢印

出来が悪い人や

飲み込みの遅い人が

苦手、嫌い・・・

という風になったりしますひらめき電球

 

 

「出来が悪い人を嫌う」と表現すると

嫌な奴みたいく聞こえるかも知れませんが

 

 

上差し人間関係において、相手を受け入れるキャパの広さは資質なんだ

ということは知っておくといいですよグッ

 

出来ない人に厳しい人は

(まぁ、印象としては嫌な奴となるかもしれませんが)

”受け入れ資質が弱いだけ”

と思えば

また感じ方も変わってくるかも知れません。

 

 

また、

私は人間には

その人の役割があると思っています虹

 

”出来る集団や人”を”より出来るようにする”役目を持つ人と

 

どんな状況の人にも手を差し伸べる人といると思う

のですねグッ

 

 

なので

包含があるから良い

ないから悪いということではなく

 

あってもなくても

その資質を活かすことが大事ですひらめき電球

 

 

あなたには包含の資質はありそうですか?

 

自分のクセや好みを

資質からも知っていきましょうグッ

 
 
image

上位3分の1(12位くらいまで)に入る資質は

普段から表に出ている強い資質に

分類されますよグッ

ストレングス・ファインダーを受けるときは是非

5位までの順位ではなく

34個、全ての順位を

出してみてくださいねロケット

右矢印ストレングス・ファインダーのテストの受け方

 

 

 

ゆめみる宝石資質読み解き会はこちらゆめみる宝石

 

個人読み解きもやっています

ゆめみる宝石右矢印ストレングス・ファインダー個人資質読み解き

 

 

ブログのリブログ・シェア大歓迎ですラブラブ