音譜ブログへのご訪問ありがとうございます音譜

 

ストレングス・ファインダー強み資質読み解き会

という会を開催しているのですがひらめき電球

 

資質読み解きの面白さや凄さを

広く知ってもらうために

何名かの方のご協力のもと

「公開資質読み解き」を

ブログに公開しています

 

 

今回、「資質」を公開で読み解きさせていただくのは

 

純度の高いエッセンシャルオイルの販売や

アロマの使い方についてのレッスンなどを

行なっている木村良子さんです

image

 

良子さんはどんな人?

純度の高いアロマ(エッセンシャルオイル、精油)の

レッスンや販売で

ご自身の仕事仲間がのべ4000人いるという

起業女性にも中々いない大きな規模で

ビジネスを展開されていらっしゃる方です。

 

とっても気さくで小柄でキュート!

「私、ただの小さいおばさんだよ〜ラブラブ笑」

とケラケラと楽しそうに笑っています。

 

日々全国各地(もはや世界各地を!?)

飛び回っている良子さんの

ストレングス・ファインダーの結果はこちらです

下矢印

 

そして、資質の並び順から見て取れる

性格、強み・弱み、特徴を

読み込んだ内容はこちらです

虹資質から見て取れる良子さんの特性、傾向虹

 

良子さんの結果を見て

まず「なるほど!」と思ったのは

個別化、ポジティブ、成長促進、共感性

など人と関わる、人と育てる系の資質がしっかりと上位に来ている点です。

 

そして

それだけではなく

影響力と戦略性の資質も持っていると言う点。

 

一言で言うと

「たくさんの人を育ててるのが得意なタイプのリーダー、経営者」

というのが資質に出ていました。

 

起業家さん(月商100万、年商1000万以上の方)の資質は

何人も見させていただいてますが

起業家さんは影響力、戦略性に寄っている人が多く、

この手のタイプは個人プレーが得意です。

 

でも良子さんは

影響力(黄色で表されている資質)戦略的思考力(赤)

人間関係構築力(青色)を一緒にもたれていて

組織やチームを作って

ビジネスをするのが資質的に

得意であることが現れていましたラブラブ

(煩雑な事務をこなしてくれる人がいれば)会社経営も向くと思います。

 

 

さて、

ストレングス・ファインダーの34個の資質は

4つの大分類に分けられます。

上位に何色が集まっているかを見るだけでも

どのジャンルが強い人なのかが見て取れます。

 

良子さんの場合は

紫(実行力=淡々と黙々とと実行すること)は苦手ですが

それ以外の3分野はすべて ベスト10までにお持ちですので

バランスが良い人とも言えます。

(↑良子さんの結果)

資質は上位3分の1(12位くらいまで)が普段から表に出ていて

よく使っている資質を言われています上差し

今回はベスト10までの資質で、

良子さんの特徴を読み解きます。

 

image

まず1位と2位が

【個別化】と【ポジティブ】の資質というのは組織をまとめる人らしい資質です。

 

【個別化】は言葉のまま

「一人一人の個性に着目する」資質。

個人の違いに注目していますし、見抜くことができます

 

仕事で使っているから

1位になったという側面もありますが

強みは練習で得れるものではありません。

元々この資質を備えている良子さんが

さらに仕事において個別化を活用していると考えられます。

他の人はどんなに真似しようとしても限界があるでしょう。

良子さんの個別力は人の何倍も強いのです。

 

個別化の資質を持っている人は

強みでもって、当たり前に

一人一人の特徴を見抜き、その人にあった説明や対話方法の調整ができます。

 

組織作りも得意で

「各自が得意なことを発揮できるような組織を本能的に作れる人」

と、ストレングス・ファインダーの本にも書かれています。

 

一言でまとめると

個々人が活躍する組織作りが自然と出来ちゃう人です!

 

さらに人々に活力を与える

【ポジティブ】を2位に持っています

 

【ポジティブ】という資質は

たしかに「楽観的」「くよくよしない」という意味合いも含まれているんですけど

そちらの面よりも、

・良い面を探そうとする

・人のことを褒め、笑顔を振りまく

・仕事や取り組まないといかないことは楽しく取り組む

・生き生きと取り組む姿が周りにも活気を与える

という資質です。

 

元気や笑顔、活気を振りまく人!という資質がポジティブの資質。

 

個々人の個性を見抜いて(個別化)

いつも笑顔と明るさと活気を与える人(ポジティブ)

と言えますので

「こんな人がリーダーだったらいいなぁ」と思う要素を

両方をお持ちの方と言えるでしょう。

 

ポジティブは

・褒めること、

・物事(人に対しても状況に対しても)の良い面を見ることが得意ですが

8位に成長促進も持っているので

人の成長を見守るのは得意ですし、成長に力を貸すことも得意です。

 

8位に【成長促進】は「ほんの少しの成長」や「成長の兆しが見える」と

それに気が付き、一緒に喜んであげることができる
という資質
です。

 

例えば上差し

ポジティブは強いけど成長促進は下位の人は

「成長はもっとダイナミックなもの」と考えている節があります。

そうすると変化の兆しを見逃してしまったり、

小さな変化に気付いて褒めたとしても

「でもゴールはそこじゃないよね」という思いを持ってしまう傾向にあります。

 

ですが、

良子さんの場合は

【ポジティブ】と【成長促進】を

セットで上位資質に持っていますから

少しの変化や成長の兆しが見えたら

見逃さずにそれを褒め、

ポジティブさでもって活気ややる気を引き出されていると思います

 

(いやー、本当に、こんな方がリーダーだったら楽しく働けるよね!という資質を凝縮されていますね)

 

 

さらに10位に【共感性】もありますから

頭ごなしにトップダウン的に物事を言ったりはせず

相手の立場に立って物事を考える資質もお持ちです。

(また、26位に指令性がある点でも、トップダウン的に指示を出すのは得意ではないし、好みでもないです)

 

個別化×ポジティブ×成長促進×共感性と

という人育てを得意とする強みを

しっかりお持ちの良子さんですが

 

人間関係構築力だけでなく

「影響力」と「戦略的思考力」も

上位の資質に持っている点が

良子さんの強い特徴なんですね

 

例えば・・・

個別化、ポジティブ、成長促進をお持ちでも

影響力や戦略的思考力が強くないと

リーダーにはなりにくいです上差し

(サポート役みたいなポジションが得意になる)

 

冒頭で述べたように

影響力と戦略的思考が強いと

ビジネス的には稼げても個人プレイが得意なタイプになります上差し

 

(どれが良いい悪いではなく、個性です♩)

 

人間関係構築力と

影響力&戦略的思考力の

両方を手にしているということは

「人と関わりながらリーダーシッップを発揮する」ことが

資質・強み的に最も得意であり

良子さんの良さが最も発揮される環境だと言えます。

 

 

さてさて

3位から先を見ていきましょう。

まず3位は【活発性】ですが、

34個の資質の中で最もアクティブな資質なんですね。

 

思いついたら即行動!

「行動してこそ結果を得れる、行動してこそ現実を動かせる」と考える人です。

 

32位に「慎重さ」がありますので

熟考して吟味してから行動を起こすとかはなく(笑)

思い立ったら即行動!な人です。

 

なので、

テンポが早い人と一緒に仕事をする方が

心地よく仕事をできます。

話がぽんぽん進んだ方が心地良いです。

 

「考えてないで、やっちゃおう」と

根っから思ってしまいますので

慎重な人や行動が遅いタイプの対応は

ご自身ではなく、他の方に対応してもらってた方が

ストレスを感じにくいです。

 

(「個別化」の強みが1位にありますので、慎重さが強い人がいても、その時は上手いこと対応することはできます。

たた、長く対応しないといけなくなると、話が進んでいかない感じにストレスが次第にたまっていきます。)

 

活発性がベスト5にある人は

とにかくアクティブなんですけど

良子さんの場合は「行動のアイディア」が自分で浮かぶ人です。

 

それはどの資質から来ているのかというと

5位の着想と

9位の戦略性です。

 

5位の【着想】は

・物事がどう結びついて、そうなっているのか分かる

・(つまり)本質や構造を見抜く力がある

・一見複雑に見える物事の結びつきが分かるため、分かりやすい説明が得意

・シンプルにすることが得意なので、説明の時はシンプルにわかりやすい言葉を使う

などの特徴があります。

 

で、なぜ着想がアイディアの資質なのかというと

 

本質が分かるのは

他人と違う物の見方をしているからで

下矢印

人とと違う物事の見方をしているから、

・皆が浮かばないような考え(アイディア、ひらめき)が出る!

・物事の本質が分かるからみんなが分からないと思っている時にも、分かるからアイディアが出るんです

 

着想は34個の資質の中で

一番「ひらめく系のアイディア」を

発想することが得意な資質なんです

 

さらに、【戦略性】という資質を持っているんですけれど

これも「直感系」の資質です。

 

戦略性という資質は

直感的にゴールイメージがわく、ゴールまでの道筋が分かるという資質。

ストレングス・ファインダーの本にも

「この脳の使い方は、学習して得れる脳の使い方ではない」と書かれています。

 

 

ゴールまでの道筋が

自分には見えていますので

「これやったら上手くいくじゃーん♩」と思ったことを

進めていこうとします。

 

会話の相手が戦略性(ゴールイメージが直感でわかること)が弱みだったり

理屈っぽい人だと噛み合わないことがあります(笑)

 

自分には見えているゴールイメージに対して

理由を知りたがるタイプの人に

「なんでそれが上手くいく思うの?」と聞かれても

「んー。だって上手くいくんだもん、これが!」

という風にしか返答できない

というのは戦略性が強い人にはよくあることです。

 

なので

【戦略性】(直感的にゴールイメージが湧く)が強い人は

・自分がトップに立ったり

・自分のひらめきを試せる環境で働くことが

オススメなので

ずっと自営業をされてきた、というエピソードにも大納得です。

 

あと

未来についてわくわく「あぁしたいな、こうしたいなぁ」と考える

未来志向が6位ですから

 

良子さんの行動パターンは

未来についてワクワク思考をして(未来志向)

 下矢印

その中で叶えたい未来までのゴールイメージが湧いたり(戦略性)

そのゴールを叶えるためのアイディが出て(着想)

イメージとアイディが出たならそれを

 下矢印

行動に移す(活発性)

という流れだと資質から見て取れます。

 

そして

そうやって動けることが喜びで楽しみです。

 

強み(資質)というのは

できるできない、得意不得意だけでなく

資質に沿った行動ができると心が喜ぶんですね。

 

 

【未来をワクワク思案して、イメージやアイディアが出てきたら、行動に移しちゃう!】

これが上手くいくパターンであり、

心を満たしますので

今後も是非是非、

数字とにらめっこしたりするのではなく

思いつきをやってみること人生を切り開いてください♩

 

image

 

10位のまでの資質で触れていないのは

4位の最上志向7位の社交性ですね。

 

良子さんは

目標志向は19位、競争性は29位なので

・目標のために何かするとか

・勝ちたいから何かするというのは原動力になりません

 

※未来のワクワク(未来志向)を目標にするのはやる気スイッチなります!

”やらなきゃいけない”などの「べき的目標」はやる気が出ないイメージです

 

じゃぁ、どうやって

お仕事で成果、結果を出しているのかと言うと

4位の最上志向が理由です。

最上志向は

自分にも他人にも組織にも

平均より上、高水準、良い出来であることを望むという資質。

 

起業家さんや自営業の方は

良子さんのように

最上志向は強く、競争性は弱い人というのはよくいらっしゃいます。

戦いよりも、

より良い状態であることや、より良い結果を出すことに興味があるのです。

 

良子さんが今の仕事はもちろん

これまでの仕事(ダーツバーの経営など)でも

結果を出してきてるのは

最上志向で「良い結果」を目指すから、

自然と「良い結果」を出せてしまうからと言えます。

 

あと7位の社交性ですが

社交性は【新しい人との出会いにワクワクする】資質です。

 

社交性が強いからといって

長い人付き合いが苦手ということではありません。

ただ、

「楽しそう!」と心が踊るのは新しい人との出会いなので

興味がある集まりには積極的に参加されることをオススメします。

 

先にも述べましたが

強み(資質)というのは

できるできない、得意不得意だけでなく

資質に沿った行動ができると心が喜ぶこと

なので、新しい場に出向くことは

良子さんのリフレッシュや心の喜びにつながりますよ!

 

image

まだ語れそうですが

これ以上語ると本当に

膨大になるのでこの辺で。笑

 

 

資質の公開読み解きに

ご協力くださった木村良子さん

image

本当にありがとうございました!!

 

 

 

 

こんな感じで

資質の並び順から

性格傾向の読み解きをやっています!

 

ロケットストレングス・ファインダー強み資質読み解き会はこちら

 

ロケット個人鑑定もしております

 

鉛筆ストレングス・ファインダーのテストの受け方

 

 

今回、ご協力くださった良子さんとの写真(笑)

image

 

ブログのリブログ・シェア大歓迎ですラブラブ