M+IRIS (ミリス)のゆっくり道中 -6ページ目

不思議な気持ちの誕生日

アメリカ➡︎日本 2023/4

本帰国となりました✨


★初めての方用家族紹介のお知らせは

こちらをお読み下さいね★


いつもブログに遊びに来て下さり、

ありがとうございます✨😊

アメブロのジャンシルを【アメリカ】

から【ハンドメイド】に戻しました♪


こんにちはミリス ☘です。

また一つ、年を重ねました。

子供達には33歳と言っていたら

年齢詐称と言われました。




5月は次女まるちゃんと誕生月が一緒なので、一緒にお祝いです。


実家で誕生日パーティーをしました。




そして、

まるちゃんの電子ピアノも

届き、

念願のピアノを習いにいけそうです。


過去少し習ってましたがアメリカ行きが決まり、

古い方の電子ピアノは廃棄。

アメリカでは日本の電子ピアノは割高で持ち帰り容量が厳しそうだったので買いませんでした。




たくさん練習できたらいいな。





ランチにも行けて美味しいもの食べたら

幸せなお昼の時間でした。


ただ、帰ってから色々なことで

姉ちゃんと言い争いに。


いやいや母の日スルー、

誕生日スルー、ダブルでプレゼント無しで

私が言ったら

おめでとう、何か欲しいものある?

ってとりあえず聞いてくる(心がこもってないタイプのやつ)


これ、自分から誕生日だよっていってないと

完全スルーなやつやん。


妹まるちゃんは

お手紙とプレゼント、くれました。




優しい!


これも私の背中を見て育った2人なので、

私の育て方が半分あってて、半分ポンコツだったんでしょうかね。

あと姉ちゃんは自分の悩みばっかり呟いて、

どう私が回答しても

うまく納得してくれません。

慰めても励ましても。

私の誕生日スルーで悩みも果てしなく

慰めも拒否され、、

中学生って難しいと痛感しておりますニコニコニコニコ


そんな不思議な1日でした爆笑





★本帰国後のお買い物一覧★


{AB98D3F0-79A0-4550-9D04-7E47FC63B7AF}

国際船便に入れて失敗したと思うもの 【アメリカから引越し】

アメリカ➡︎日本 2023/4

本帰国となりました✨


★初めての方用家族紹介のお知らせは

こちらをお読み下さいね★


いつもブログに遊びに来て下さり、

ありがとうございます✨😊

アメブロのジャンシルを【アメリカ】

から【ハンドメイド】に戻しました♪


こんにちはミリス ☘です。

アメリカからの引越し便についてです。


これはこれからいつか本帰国になる方もいるとおもうので、まとめてみました。


駐在の方で、日本に本帰国される方は、多分


❶手荷物で持ち帰る分 

❷航空便で発送する分 1〜2週間後

❸船便で発送する分 国によるがアメリカだと約3ヶ月後


の方が多いと思います。


その中で、

船便にいれてしまい、

今現在無くて困ってるもの

失敗したものを書いていきます。


無くて困ってるものランキング


1位 掃除機

うん、ミスりました。

掃除機、めっちゃ必要でした。

2台のダイソンを船便に入れてるから

今もう1台買うのが悲しくて。

レンタルしております。

今時レンタルって出来るのね!

こちらで90日お借りしています

レンタル


2位アイロン


地味に無いと困ってます。

夫のスーツのシャツとか、

アメリカではスーツ着てなかったから

久々にスーツ通勤でアイロンの存在を

忘れていましたショボーン

とりあえず、アイロンも1台船便なので

今買うと2台になる。

めっちゃ伸ばして干してます。


3位 次の季節の、


3月末、まだダウンジャケットで雪のチラつく

さむーい中だったので、

長袖中心に持って帰りました。 

5月現在、

日本めっちゃ暑い!

25度くらいあったりします。

もはやミシガンの夏+ジメジメ湿度。

半袖に薄手の羽織もので充分。

家族揃って長袖中心の衣服しかない。

船便に最後にセールで買った新品の夏服

大量に入ってる中、

更に半袖服がないから買う地獄泣き笑い

3月帰国のさむーいミシガンの方、

夏服も入ります。日本の5月、暑いです。

6月〜8月帰国の方、

3ヶ月後の気候を見据えて下さい指差し

あとカバンも手持ちの1個しかなくて、

ちょっと辛いです泣き笑い



4位

大量のアウトドアの折りたたみイスやレジャーシート


お花見シーズンにレジャーシートや折りたたみイスが無い滝汗

まぁ買えばいいけど被ると思うと鬱。

あと、アメリカでは無かった学校行事の

運動会

これで折りたたみイスやレジャーシートが必要でした。

うん、買いました!

まだ買ってもダメージ少ないと思います。

しかもかなり嵩張るので大きいタイプは、我が家は全部譲りました。

そしてめっちゃ小さいタイプのみ持ち帰りました。


こういうコンパクトタイプだけ船便持ち帰りです。

飛行機便にコンパクトタイプは入れたら良かった。



以上

船便にいれて失敗したものでした。


あとがき

正直、船便のものが届いていない現在、

生活できています。

生活できてしまうからこそ

船便であんなにたくさん送ってしまったことが

今となっては捨てることも日本ではしにくいので

最低限で帰った方がいいかと思います!


ちなみに船便でしか送れないもので

早く欲しいものは、テレビ。

テレビないので日本のドラマやニュース

見れないのが残念です。


限界まで持って帰ったんだけどなぁ。

姉の文房具、子供の教科書類、

学校ですぐ使いそうなもの、

パソコン数台、

土産、冬服、

靴、化粧品系、貴重品、

冠婚葬祭のもの、スーツ、

ドライヤー、コテ、

ハーバリウムの完成品、

で埋まりました。











★本帰国後のお買い物一覧★


{AB98D3F0-79A0-4550-9D04-7E47FC63B7AF}

日本に帰ってからの睡眠の質低下問題 解決

アメリカ➡︎日本 2023/4

本帰国となりました✨


★初めての方用家族紹介のお知らせは

こちらをお読み下さいね★


いつもブログに遊びに来て下さり、

ありがとうございます✨😊

アメブロのジャンシルを【アメリカ】

から【ハンドメイド】に戻しました♪


こんにちはミリス ☘です。


日本に帰ってきてから何が一番問題かと言うと、


ベッドから布団生活になったこと!


だと思います。


アメリカの時は、

こんなキングサイズベッドで幸せ睡眠生活でした。




こちらのベッドはマットレスも分厚くて高さのあるベッド。


アメリカの家具については、こちらの記事を。

アメリカで家具全部そろえた!




そして、帰ってからの寝室は、

和室+布団

生活です。

もうね、

背中痛い。敷布団が薄く感じる。

畳が硬い。

枕が借り物。


だいぶ、しんどい。


枕、布団は船便だからまだ到着していません。

実家にお借りしています。

布団は捨てて買えばよかった泣き笑い


が、しかし

私はベッドがいいです!


しかし我が家は家的にベットを入れれる部屋がないのです。

なので布団は仕方ないとして、、

せめて睡眠の質をUPさせたい!


今は旅館とかで、使う一般的な枕を使ってます。


これが低すぎて合わないんです。


元々高さのある枕が好きなので。。


そして、私購入しました。


こちら!



ドーン!

シングルの布団全体に広がる大きなU字型枕です(笑)


最初来た時、デカ!

って思ったのですが、中にしっかり綿が詰まっててパンパンに膨らんでました。

圧縮できたのですが、膨らみにびっくりしました。


こちらを使い出して1週間


★肩から首、頭、全体をふかふかした枕が支えてくれて沈み込む感じが良い。

★足まで抱き枕みたいにして支えてくれる

★横向きで寝るタイプの人は上半身全体を支えてくれて楽

★1万円以内の予算に収まる

★朝まで寝れるようになった

★朝体が痛いのが軽減



という今のところ私の睡眠を支えてくれます。

ただしまう時には場所を取るのでソファに置いています。


干すとまたパンパンに戻ります。日本は湿気が多いので。


そんなこんなで、

睡眠の質が上がりました。


夜中何回も起きてしまうと、


日中眠い、

日中機嫌が悪くなる、

日中やる気が出なくなる。


といいことがないのでなるべく早くその日の疲れはその日のうちに取りたいです。


U字型のデカ枕にして、

布団でも文句を言わなくなったミリス ☘でした。


こちらは楽天さんで買いました音譜







★本帰国後のお買い物一覧★


{AB98D3F0-79A0-4550-9D04-7E47FC63B7AF}

日本のCostcoに大興奮 後編

アメリカ➡︎日本 2023/4

本帰国となりました✨


★初めての方用家族紹介のお知らせは

こちらをお読み下さいね★


いつもブログに遊びに来て下さり、

ありがとうございます✨😊

アメブロのジャンシルを【アメリカ】

から【ハンドメイド】に戻しました♪


こんにちはミリス ☘です。


Costco前編


日本Costco の本帰国後初レポです。

日本コストコ前編まとめ


★日本Costcoはマスターカードか現金

★アメリカCostcoはVISAカードか現金

★日本Costco、3年前よりかなり値上がりしていた印象


です。



バドワイザーのノンアルコール @100円前後

試飲してましてね、海外系ビール2種のノンアルコールがありまして、もう一つは甘いノンアルコールビールでバドワイザーの方はバドワイザーからアルコールをそのまま抜いた味、

と言っていたのですが、まさにそんな味がしました。

普段は飲まないバドワイザーですが、

懐かしさで買ってしまいました。

でもノンアルコール部門では海外風な味がして

良いかな!

日本のノンアルコール飲料より、

味は薄め、炭酸はキリッと入ってます。

車運転予定の日に、こちら良いかな。

あとパケもカッコよかった。







でました、大好物、海鮮チラシ!

これ大好きで!

ただ、値段は3480円で値上がりした?

気がします。だいたい4.5人前。

イクラ、タイ、イカ、サーモン、マグロ、の構成で

超美味しかったです。

家族でいただきました。


コントレックス


12本1368円、ネットで買うより断然安くて、

🇺🇸でコントレックスが手に入らなかったので日本Costcoナイス!

フランス産の超硬水です。

私はミネラル、カルシウム、マグネシウムの補給に

飲んでいます。どれも不足しがちだと思うので補助的な役割として。

コントレックスの特徴



アイ ラブ パクチー!

アメリカでもバクバク食べてお世話になってましたパクチー(コリアンダー)結構な量が入って399円

🇺🇸で無農薬は1.99ドルくらいだっから若干お高いけど許容範囲。

地元のスーパーに売ってないのでありがたい!




ご愛用のUSA PRIMEのお肉


私の中で美味しい順番が

❶PRIME

❷CHOICE

だったので、試食したらやっぱり美味しかったです。🇺🇸ビーフ、🇯🇵ビーフそれぞれ違って美味しい♪

しかもグラム/300円

アツイですっ!

アメリカではいくらくらいだったのか?忘れましたが同じくらい?と思いました。

晩ご飯✖︎3回分にパックに分けて冷凍保存しています。



大根きたー!私は根菜大好きなので嬉しい♪

1本ずつ母とシェア。1本130円、安いっ!

🇺🇸で大根高かったから嬉しい!



マイタケ368円

🇺🇸でキノコ類はマッシュルームばっかりだったんでマイタケ、ありがたやー!

たくさん入ってこの値段。嬉しい泣き笑い



トマト、

高っ!

なんかトマトは高く感じました。

こんなもんだっけ⁉️



🇺🇸では巡り会えなかった、チョコ入りクロワッサンって!

これ大好きでした。

ただ現金不足で優先順位低めだったので見送り。



8本入り無農薬バナナ

328円

妥当な感じ?

ちょっと安いから高いか分かりませんでしたが

バナナ好きなので購入。



ナッツ類、

円で書いてあったら、

高い⁈

こんなもんだったけ?

ひとまず優先順位下位で見送り。


ジャックダニエル✖︎コカコーラだと⁉️


普通に絶対美味しいんだけど、

コーラの糖分を気にして見送り。

体のこと考えなかったからバクバクいけそう。



スルメのBOX

1578円


値上がりした?

これよく買ってたけどちょっと見送りました。



チーズ類

余裕あったら買いたかった。

ただ、1パックずつの量が日本は少ないね。

とにかく小パックのチョコとか

量少な!

って思ってしまう。

ハーシーズやM&M'sのこれでもか!

の大量消費が懐かしいです。

コンパクト!

スモール消費日本!

だからみんな細いんだと思う(良いこと)




以上、Costcoレポでした。






★本帰国後のお買い物一覧★


{AB98D3F0-79A0-4550-9D04-7E47FC63B7AF}

日本のCostcoに大興奮 前編

アメリカ➡︎日本 2023/4

本帰国となりました✨


★初めての方用家族紹介のお知らせは

こちらをお読み下さいね★


いつもブログに遊びに来て下さり、

ありがとうございます✨😊

アメブロのジャンシルを【アメリカ】

から【ハンドメイド】に戻しました♪


こんにちはミリス ☘です。



今日は、念願の日本Costcoに行ってきましたニコニコ


アメリカでは、Costcoが一番近いスーパーなんじゃないかというくらい近くて車で10分以内の距離でした。


日本では車で25分くらいです。


中々運転するのが苦手で、近くしかいってなかったので初の地元以外を運転しました。


何故、日本の運転に苦手意識をもってしまったか。


右折した時に私、

右車線に入ってしまいました

2回、、、

とりあえず 無事です。


ガーンガーンガーンガーン



そうなんです。慌ててたりするとすぐ右折時に右車線に入ってしまうんです💦


対向車も大迷惑の逆走車えーんえーん


本当にすいません。


それから右ハンドル、左車線の道が今とても

怖いです。

慣れって恐ろしくてすぐ右に寄ってしまいます。



今後とも気をつけようと思います。


Costcoに行ってきました。




立体駐車場のCostcoはアメリカではミシガンでは

見かけたことがないですが、日本は全部駐車場です。

兵庫県の場合は。

でも久しぶりにいって、

ああ、なんか懐かしい気分!


しかし売っているものは、

日本の食材たーくさん!天国だぁ!


と思うと同時に、


あれ?こんなに3年前高かったっけ?


日本も物価上昇を感じました。

特にCostcoはアメリカと同じ商品があるので

円安をひしひしと感じたました。


アメリカのみなさん良かったどっちが高いか教えてくださいオエー


でも日本のものばかり

かってしまいましまが☻😀



めっちゃ美味しそうだったけど、



アメリカCostcoはクレカのブランド関係なしに🆗

⬆︎すいません、

アメリカCostcoはVISAだけでした。

訂正しておきます。



でしたが、日本はマスターカードか現金オンリーなのを忘れていて、私はマスターカードのクレカは無くて、

現金をたくさん持っていなかったので、泣く泣く諦めました。



現金をたくさん持ち歩くクセがないので、

改めて、

お金持参で行こうと思いますえーん


続く。





★本帰国後のお買い物一覧★


{AB98D3F0-79A0-4550-9D04-7E47FC63B7AF}

もしアメリカにいたなら飯テロになる旅行〜静岡〜

アメリカ➡︎日本 2023/4

本帰国となりました✨


★初めての方用家族紹介のお知らせは

こちらをお読み下さいね★


いつもブログに遊びに来て下さり、

ありがとうございます✨😊

アメブロのジャンシルを【アメリカ】

から【ハンドメイド】に戻しました♪


こんにちはミリス ☘です。


GW静岡に行ってきました。

静岡はとても観光地が多く、

富士山は元より、




海鮮が美味しいです。


生しらす、生桜エビが絶品なんです。


関西には売っていないのでいつも行ったら食べます。



大トロ丼。

滅多に口に入らない大トロ笑い泣き

歯が無くなっても食べれます。

とろけました。



穴子丼


めっちゃ乗ってました。

美味しい穴子♪

日アメリカだったら都会の高級店でしか食べれません。そうなるとおいくらになるやらガーン



お酒が進みそうなアテ系。

生の海鮮あえもの系もアメリカではあまり口にできません。鮮度が命のものは日本の漁港じゃなきゃね。

焼津魚センター⬇︎おすすめです。

住所


アテも絶品だから、

地酒も美味しいです。




磯自慢は焼津の酒蔵です。


磯自慢の日本酒


静岡でゲットできる美味しい地酒達。





アメリカにいたとき日本酒がすごく貴重で、高かったけど、日本の定価で買えるありがたさ✨


スイーツも食べたいなぁ


これが超美味しかった


安倍川ソフト、小豆ソフト、抹茶ソフトのコラボ。

こちらも焼津さかなセンターに売っています。

こちら超おすすめで美味しい♪

アメリカスタバの抹茶では味わえない

抹茶本来の苦味と奥深さがあって、和を感じれました飛び出すハート





こんなお酒もあって気になりました。



そして

ひさびさに食べた、



国産うなぎ〜!


アメリカにいたら某国産の鰻が30ドル以上えーん


ふっくら、肉厚!

美味しすぎました。


控えめに言って日本は最高の食材です!

海鮮最高です!

(みんな知ってる)




お値段以上の幸せ。

🇺🇸は倍するっ!

あとクオリティが違うっ!

そもそも中西部にはサーモン、まぐろ以外ネタ少ない。




伊豆 虹の郷にて。

GW道は混み合ってたけど、こちらは京都風ではありますが空いてて過ごしやすかったです。

穴場でした。





アメリカのみなさん飯テロすいません🙇‍♀️


静岡で美味しいものツアーができたミリス ☘でしたニコ


★本帰国後のお買い物一覧★



アメトピ掲載ありがとうございます✨私について



アメリカ➡︎日本 2023/4

本帰国となりました✨


★初めての方用家族紹介のお知らせは

こちらをお読み下さいね★


いつもブログに遊びに来て下さり、

ありがとうございます✨😊

アメブロのジャンシルを【アメリカ】

から【ハンドメイド】に戻しました♪


ミリスです。

なんとアメトピに選んでいただきました✨





わーい🙌

ありがとうございます😊







アメトピに上がった♪



本来は、おけいこ教室ブログでしたが、

その後、夫のお仕事の関係で家族でアメリカ駐在し、

また日本に帰ってきて、生活ブログになっていました。

その中でも私、

家電が好きでチュー

あと時短の調理器具が好き。


あっ料理は苦手なので時短料理に興味津々♪


そんな私ですがブログは主に、



★買ったものレポ

★ジャンルは家電、コスメ、基礎化粧品、たまに旅行記

★大好きなダイソーで買ったお役立ちなもの記事

★アクセサリー作り、ハーバリウム教室が再開したらその記事(只今アメリカの船便を待っています。

7月下旬には着くと思います)

★時々アメリカの事


で構成していこうと思います。


何かご興味がある記事がひっかかったら、

是非読者登録お願いします♪



最近は、ダイソーの進化に驚いていて、


2019年ぶりに日本のダイソーに行ったミリス。


なんじゃこら!

スマホワイヤレス充電1000円で売ってる!




えっキャンプギアまでそろうの?


ダイソー恐るべし!


そら安かろう悪かろう、

だったらブーだけど、


Weberのグリルとか

結構高かったので、バランスよく、

必要なキャンプ食器(アルミ皿とか)や備品など

追加できらなぁと思います。




寒い中でBBQをしたミシガン時代。

アウトドア関係も書いて行けたらな♪



前向きな気持ち

アメリカ➡︎日本 2023/4 本帰国

となりました✨


★初めての方用家族紹介のお知らせはこちらをお読み下さいね★


いつもブログに遊びに来て下さり、

ありがとうございます✨😊

アメブロのジャンシルをアメリカからお届け、から

ハンドメイドに戻しました♪



ついにGW明けに自分の家に引っ越しとなったミリス ☘です。

実家に1か月。
お世話になりました!
それはそれで色々大変でしたが💦

やっぱり自分の家が勝手が分かるし
新しい家電を使うのが楽しみですラブ

何回か洗濯機は回したのですが、

洗濯機は乾燥機付きドラム


雨が多い日本で乾燥までやってくれるのは神!


だと思いました。それに、

洗剤、柔軟剤、自動投入

でタンクに入れておけば勝手に

測って入れてくれます。



す、すごい、、


あと全体で何分で仕上がるのも時間ででるし、

お手入れはワンタッチ。

さらには外からアプリで洗濯機を操作出来る

のです!

もうめっちゃ進んでるー!

蓋さえしとけば洗剤自動投入からの

スタートドン!

すっごいね。


もし仕事に行った時に洗濯機回し忘れたとなってもスマホから回して、

帰ったらほかほか乾燥済みとか素晴らしいです。


家電の進化に感動!


冷蔵庫も❶の冷凍室にはすぐ使うようなもの、

解凍が簡単な温度

❷はアイスクリームやしっかり冷凍しといたほうがいいもの


など温度別に分かれてました。


うん、使いこなせるかわかりませんが、

扉に2リットルペットボトルが入るのも良かった!




ちょっとはみ出たけどしょうがないっ!
レンジは、まだ未開封。
すっきりしたデザイン。

2007年以来の家電買い替えなので進化に驚いています♪

色々と揃ってあとはなんとか生きていけるとこまできました!
収納やその他諸々はなんとかなる!

前向きにちょっとずつ、生活しやすくできたらいいです。

帰国からの、ワックス掛け、お風呂、トイレ業者さん清掃、生活に必要な学用品、制服、私服で足りない服、ユニフォーム、シャンプー、薬、食品、勉強机、ソファ🛋、洗剤などの日用品、インターネット、日本の携帯会社登録、
諸経費

必要な電化製品


綺麗に1本となりました!!
🚙費用はもちろん別途。

本帰国したらお金がかかるとみんな言っていましたが、本当ですねゲラゲラ
でも初期投資、必要経費なので、ここからまたスタートしたいと思います✨

今は、ご飯の時間、お風呂の時間を
共同生活で制限があるけど、
また家族4人で気ままに過ごせるので
最初から完璧を目指さずやっていこうと思いますキラキラ

一歩下がって二歩進むぞ!
本帰国のみなさんぼちぼち頑張りましょう❤︎


最近買った本。

YouTuber ヒカルさんは同じ兵庫県出身で、

めっちゃ前向きな考え方が好きです。

もう題名だけで見てても勇気わきます。

これから読みます。




些細なことで泣けたこと。

アメリカ➡︎日本 2023/4

となりました✨


★転居・初めての方用家族紹介のお知らせはこちらをお読み下さい★

いつもブログに遊びに来て下さり、

ありがとうございます✨😊

アメブロのジャンシルをアメリカからお届け、から

ハンドメイドに戻しました♪





ミリスです。

引き続き本帰国後、設営にバタバタしてます。

しかし少し時間も空いてきました。

朝夕は越境なので子供のお迎えがあるけれど、

それ以外は食器棚な清掃、

飛行機便の開封、

庭掃除、部屋掃除🧹

ネット、テレビ回線、

車関係、

など

あと会社預かりの国内倉庫のものが

返送されたら家に戻れそうです。✨


ベッドとダイニングテーブルさえあれば、、、!


そして今日、新たに感動したこと。


地元に

本が読み放題の開かれた

カフェが出来ている!



 

な、なんとカフェ利用すれば、

時間無制限で

封がかかってない(漫画とかは不可)

雑誌等はカフェに持って入って読んでもいいらしいんです!


へーへーへー!(ボタン連打したあなたはアラフォー以上です)


アメリカでは喫茶店、みたいなものは近くにはありませんでした。


存在してるのは、

スタバ一択!


あとはマクドナルドか、ティムホートン、

チーズケーキファクトリーか、ショッピングセンターのフードコート。


なんとなくゆっくり出来ない。


理由

⬇︎

店のBGMが基本的にデカい!


日本に帰って思ったこと。


カフェのBGMが静か、、

爆音に慣れた私にとって、

静かなカフェはなんとなく落ち着きました。




抹茶ラテも本格的で甘くなくて美味しい!


このように本屋との仕切りがなく、

カフェに荷物を置いて本をとりにいけるシステム。


読み終わったらこの

カゴにいれるらしい。



パソコンで仕事してる人もいる。




雑誌読まずとも

ゆっくりできるだけで癒し。





抹茶プリンも甘さ控えめでフルーツが甘く

美味しかった!


🇺🇸でスタバはゆっくりできるけど、

トイレに行く際にカバンとドリンクを置いてトイレにいくのは無理で、なんなら子連れの場合、

子供を席に置いてトイレ、または

子供だけトイレにいかすのも、

場所によっては無理で、

基本的に荷物を持って帰り際にトイレ、

しか難しかった。


日本の地元のTSUTAYAカフェは、

トイレにいくのも本を取りにいくのも、

席取りにバッグを机に置くのも

余裕で大丈夫。


日本の安全さに改めて泣けた。


それだけ危機感を持ってカフェひとつにしても

生きていたんだ。


駐在ママでママ1人、プラス子連れ(小学生以下)

でスタバ、カフェ利用した人、

何人くらいいるだろうね。


きっとお茶しにいっても目を離せないし、


中々責任がある。


家しかゆっくり出来なかった生活。


久しぶりに子連れカフェでも

心から癒されたミリス ☘でした。



となりにダイソーフロアもあるから
ダイソーで買い物も出来る。
百均ラブ!

帰って20日、
初ゆっくりカフェした記事でした。

🇺🇸、🇯🇵、どちらも良いところ悪いとこがあり、
今の感想はどちらに住んでも楽しい!
と思ってます。
ただ、日本だと地元のエリアでは目を離しても誘拐されないという安心は日本ですね。
日本では目は離せども心は離すな、
といいますが、アメリカでは目も心も離すな、
でした。(ショッピングや家以外のアクティビティは)


ミシガンも暖かくなったのかなぁ。


暖かい日本で思ったミリスでした。



本帰国 3年間で変わったなと思うこと



アメリカ➡︎日本 2023/4

となりました✨


★転居・初めての方用家族紹介のお知らせはこちらをお読み下さい★

いつもブログに遊びに来て下さり、

ありがとうございます✨😊




ミリスです。

粛々と家の準備をしています。
朝夕、実家から小学校の送り迎え、
塾送迎、
自分の家の準備の色々な業者さんへの対応で
1日が終わってしまいます。

今日はおそうじ本舗さんの
お風呂と追い焚き配管洗浄クリーニングの日でした。
追い焚き配管クリーニング


レジオネラ菌、

意識したことはなかったのですが、

配管クリーニングで菌の数値を出してもらえるのですが、


配管クリーニング前は、

約3万菌ガーン


こちらは洗濯機の洗濯槽の中くらいの菌らしいです。

洗濯槽のお風呂ってことですか⁉️ガーン


汚そうですよね、、、


しかし配管クリーニングしたあとは、

128でした。


掃除の合格基準が500らしいです。


数値の説明はHP抜粋です。⬇︎


検査キット(ルミテスター):キッコーマンバイオケミファ(株) が開発した雑菌や汚れを数値化することができる、食品工場

などでも活用されている専門的な検査キットです。 測定参考例(RLU):生物由来の汚れや菌などの一部成分を

発光させた数値のこと。当社では、500RLU以下※を清掃完了

基準としています。


しかしだいたいの家が追い焚き配管なんて

業者クリーニングしてないと思います。

20年、30年してないけど、

私たち、生きてる!

菌と共存は出来ると思います。

綺麗にこしたことないけどね合格


そうそう、

3年間で変わったこと。


菌へのこだわりが強くなってると思う!


サプリなんかも昔は鉄分やビタミンC、

青汁なんかが多かったけど、

今や、

整腸のためのビフィズス菌、ガセリ菌、乳酸菌、

などなど。


腸活が素晴らしく推されているようです。


だってお茶にも菌が!




機能性をとことん追求する日本。


時に整腸、腸活に力を入れているなと思いました。


3年間で変わったなと思う事。


健康を意識した菌活、腸活の商品がとても

多くなったと思う記事でした。


アメリカはお肉たくさん食べて、

コーラ、ポテト付けて、、

みたいな生活をしていたので脱マクドナルド

でみんな健康になれるかもしれません。

ちなみにまだファーストフード0生活です。

あ、王将は?セーフかな!