趣味なのか?仕事なのか? | 自宅サロン集客コンサル。自宅サロンでも安定集客、売上を達成する方法。

自宅サロン集客コンサル。自宅サロンでも安定集客、売上を達成する方法。

自宅サロン集客コンサルタント高木梨恵。毎月全国、海外からも生徒さんが1コース15万のプチ高単価講座を受講しにてきくださる現役サロン講師。自身の経験から、自宅サロンでも月収50万を安定させるために必要な情報をお届けしています。

★本気をだす

おうちサロンでもプチ高単価レッスンを可能にする高木梨恵です。
 
image
 
今週は革デコのコースと
自宅サロンオーナーさんの継続コンサル、体験のコンサルで
かなり忙しくしています。
 
仕事が忙しい週に限って
子供の学校予定があったり~~~~と、スケジュール管理も必須。
 
とはいえ、やっぱり「好き」を仕事にしているので
妙な疲労感は感じない。
ほんとうに、こういうスタイルで仕事ができていることに感謝です。
 
 
 
でも
「好き」を仕事にしていると、時折忘れているんじゃない?と思うことがあります。
 
「これは趣味じゃなくて仕事だよ」
ってこと。
 
 
 
ほとんどのお稽古講師さんは、
気になるお稽古レッスンに通う
楽しいので講師資格を取得する
自宅サロンでレッスンをスタートさせる
 
こんな流れだと思います。
 
 
たまに、自宅でできる仕事から逆算して資格を取得している人もいますが
これって、少数派。
 
 
 
こういう流れで趣味から仕事にする場合
ついつい「趣味の延長」で自宅サロンをオープンしてしまいがち。
 
だから、集客が上手くいかなかったり、続けられなかったりに陥る。
 
 
 
もちろん、楽しいとか好きとかも大事だけど
自分のやっていることは「仕事」だと自覚して覚悟を決めること。
 
そうすれば、「やるべきこと」にも力の入り具合が変わってくると思います。
 
 
生徒さんが目の前にいる時間だけが仕事ではなくって
「レッスンに安定して集客するための行動」も仕事です。
ここを、自分で決めて本気を出す。
 
 
本気のスイッチをONにしてほしい方は
ぜひ体験コンサルへお越しくださいね。
 
 

 

■高木梨恵の提供サービス■
「プチ高単価レッスンが安定して売上るポイントを知る」体験コンサルティング
 
★自宅サロンオーナー必読のメルマガ
  「自宅サロンのプチ高単価が実現する ブログ作成7ステップ」 (準備中)
■joujouで受講できるレッスン■
レザーデコレッスンはこちら・・・スワロフスキーを使って本革製品にオリジナルデコ
グルーデコレッスンはこちら・・・粘土のようなwグルーを使って自分だけのアクセサリー
池田・吹田サロン最新スケジュール
オーダー食器、陶器