寄り道 | 気象予報士 半井小絵オフィシャルブログ「空を仰いで」Powered by Ameba

気象予報士 半井小絵オフィシャルブログ「空を仰いで」Powered by Ameba

気象予報士&女優 半井小絵オフィシャルブログ「空を仰いで」Powered by Ameba

秋芳洞&秋吉台だけでなく
(動画日記に大きさ広さのわかる映像をupしました。)



他に行きたかった場所は
 山口縣護國神社
山口県出身の殉国のご英霊が祀られています。
宮司様が神社を案内してくださいました。



特攻隊、少年兵、義勇軍、そして残された若い母とハトを持った子供の像の由来。
先人に今、生かされている感謝の気持ちをお伝えすると心が引き締まります。

神社庁のある豊榮神社、野田神社も参拝しました。


こちらにも行きましたよ。

「国宝瑠璃光寺 五重塔」
1440年代に建立、上品な美しさです。




「さるすべりの木から松が生えている」という不思議スポット。松のヤニが滑らないということで、すべらない木として受験生に親しまれているそうです。




更に、もう一つの不思議は隣接する香山公園の「うぐいす張りの石畳」
石畳を思いっきり踏みしめると、どこからともなく、うぐいすのような音がします。
そこで出会ったお母さんと小学生くらいの女の子。シャイな子で地面を蹴るのが恥ずかしいようでしたが、私がキャッキャと何度も音を出していると彼女も声を出して笑い、一、二度だけでしたがやってみてくれました。



一期一会も旅の楽しみ。

講演のあとちょっと立ち寄ったザビエル記念聖堂の鐘の音