『アナベルの漂白に挑戦!最終回』 | なかやま ボディケア シンク 院長&スタッフブログ

なかやま ボディケア シンク 院長&スタッフブログ

Syncは横浜市緑区、中山駅前、院長はフランスタイヤメーカー元テストドライバー。都内に行かなくてもオステオパシーを施術出来ます。女性も通いやすい綺麗なサロン、ダイエットの相談、海外の方もOK英語話せます He speaks English

こんにちは音譜


いつもみて頂きありがとうございます!!


シンク  スタッフです。


『アナベルの漂白に挑戦』の最終回です。


漂白が進んだアナベルは、やはりもろく すすぐ時に茎は折れてしまいましたが、葉っぱも白くなってキレイ!
キッチンペーパーの上でそーっと水分をとりました。


写真は見えやすいように黒の画用紙の上におき写したものです。キレイ!↓


{EB520C39-FCEC-45F4-87E3-6286A07E847E:01}


水が落ちないくらいになってから、吊るします。↓


{7D718CE0-FF3B-4AD3-A093-9533CE2F6C18:01}


可愛いー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


乾燥1日目、一回り小さくなった感じ。漂白が完全で無かったのか、少し茶色が出ました。↓


{97FC7D27-88F1-41DD-A490-9FFCD9856881:01}


乾燥して一応出来上がり!


今回、小さいアナベルの花で挑戦したので、来年は大きなアナベルで作ってみたいと思います。


{40C1004F-8422-4A4C-8909-09BACD432170:01}


漂白に使った、キッチンハイター入りの水は、お風呂の床にザーと流し、しばらく 放置 お風呂の床もキレイになりました(^_^)v


普段もキッチンハイターでお風呂のカビを取っています。よく落ちますよ。

参考にして頂くのはかまいませんが、写真や文章の無断転載はお断り致します。

長々とお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
それから、沢山『いいね』ありがとうございます。


{C4A28B12-A21E-4F66-B000-1F8245B3F31A:01}


色々な方のブログを見せて頂き、大変勉強になります。
皆さんのブログ ステキです。
*(^o^)/*


スタッフ


シンク ホームページ
http://nakayama-sync.com/


Facebook
http://www.facebook.com/NakayamaBodyCareSync