家で何かサロンをする場合。夫が嫌がる場合、ありますよね?? | 京都四条烏丸・1500人の生徒さまの笑顔があふれるお稽古サロンの秘密・自宅サロン運営アドバイス

京都四条烏丸・1500人の生徒さまの笑顔があふれるお稽古サロンの秘密・自宅サロン運営アドバイス

ダーリンと子供3人、チワワ3匹のサロン主宰ママの育自日記!
子育てとサロン主宰がわたしを育ててくれてます(^∇^)
家庭円満とサロン運営は似てる事が沢山ありました!
変化や身を以て感じた事をお話していきますね。

● 家で何かサロンをする場合。夫が嫌がる場合、ありますよね??

こんにちは。
作島(さくしま)智香子です(*^^*)

あなたも自宅サロンを旦那さんに応援してもらえますよ。

{AEFD5BFD-DD84-46CD-B050-708CD8465B1D}


ーーー

家でサロンをする場合、夫が嫌がるんです。

どうしたらいいでしょうか?

ーーー

旦那さんの嫌がる理由を先ずは知りましょう。

例えば、「物がなくなる心配がある。」だとします。

私は結構な横着者で、貴金属を何処へでも置きがちなんですが、そういう状況を作らない事ですね。


目の付くところに置かないとか、他のお部屋には行けない状態にする、とにかく少しでもザワザワさせてしまう状態を作らない事が1番です(*^^*)

これは疑うとか疑わないとかの問題ではなく、サロンオーナーのマナーだと私は思います。


子供が親のお財布からお金を抜き取るので困ってます、の解決法と同じです。
企業でも、やはりそうならない対策は必ずしているので、後で「やっぱり」と後悔しないように先に徹底して環境を作らない事が大事ですね。



あとは「プライバシーの問題が心配です」も多いですね。

お家を特定されるのが怖い、SNSで流されるのが怖いと言ったことかな⁈

では、何故流出するような事が起きてしまうか考えますね。

あなたなら、通っている先生の住所をSNSで流出させたりしますか?

どんな時に、そんな風に思いますか?

普通は考えませんよね。

きっと、あなたに憎悪を感じた時ぐらいではないでしょうか?

ちょっと言い方怖いですが。


きっとサロンをしようと思われたあなたなら、お客様が憎悪を抱くぐらいの事はなさらないと思いますよ。

合わないと思われたぐらいなら、別のサロンへ行かれるのか、お越し下さらないだけになると思います。



先ずは、旦那さんが何故反対しているかの理由を知りましょうね。

それから、対処法を考えて行けば良いと思います♡