海ガメさんに、さようならをして、いよいよ キラウエア火山 にやってきました。


手前でバスを降り、こんなところをテクテクと歩きます。見えてきましたよ。 モクモクと煙りが上がっているのが見えます。


広い、広い大地にぽっかりと穴が空いていて、そこからモクモク煙りが吹き出しています。


立っている場所からは2キロメートルもあるのに、そんなに遠くに感じません。火口の、穴の大きさは直径800メートル!


ズームにしてみましょう。




もう20年も噴火活動が続いている、世界で最も大きな活火山です。


つい2014年に、キラウエア火山が爆発し、溶岩が流れ出していて、島民が避難していると、報道されました。


全然大丈夫みたいです。この火山は大きくて、マグマは地中の奥深くにあって、爆発して上までやってきても、下に流れ落ちるスピードがとても遅いのだそうです。 


ゆっくり流れ落ちて、海岸まで流れてゆき、それが黒く固まって島の面責を今でも、少しづつ大きくしているそう。





時々は、こんなふうに爆発することもある、と書かれていました。活動しているにもかかわらず、すぐそばまで行ける、最も安全な、珍しい活火山だそうですよ。



バスに戻ろうとしていた時です。後ろがバタバタと騒がしくなり、、
爆発してる、爆発してる、って言うんですよ。


あわてて戻ると、あらっ、何あの赤いの!!😱  と、言ってる間に、




炎は大きくなり、、
みんな写真撮るのに、大騒ぎでした。(^-^)


ガイドさんから、これまたラッキーでしたね、と言われてしまいました。😅😅
そのうち、ドカーンとこないのかな!!
火山が、そして地球が生きているのを実感した瞬間でした。


このあと、火山の裾野に広がるジャングルへと向かいます。










GW 後半に入りましたが、お天気が春の嵐ですね。


私達3人と一匹は、いつものごとく、愛知県知多半島の先っぽ、チッタナポリにきています。
1日出かける時はいいお天気で、メルもご機嫌🎵 



特等席はメルの場所、私と母は、後ろの席。


着いた時には、もう曇り空。




外の景色も煙っていて、

今にも雨が降りそうです。


次の日は昼前から降り始め、半田のイオンに買い物に行った時には、ザーザー降りで風も強く、傘がチューリップになってしまいました。笑



後半の連休に、ホリデーに出かけた皆様は、アンラッキーでしたね。(>_<)



雨風が強いようです。
どうぞ気を付けて、残りの連休を過ごして下さいね。


( v^-゜)♪