福井県の県庁所在地、福井市から東へ直線で25キロほどのところに、勝山市 というところがあります。勝山市のさらに郊外に、恐竜博物館 がありました。

 
 
だいぶ前、娘がまだ子供の頃、30年も前になるのでしょうか、勝山で恐竜の骨がたくさん発見され、恐竜博物館 なるものができた時、母は、1度訪れたことがあるそうです。
 
 
その時は、簡素な建物の中に、見上げるような高さの、恐竜が置かれてあったそう。骨を繋ぎあわせ復元された、骨だけの1体がでんと置かれてあっただけだけれど、
 
 
それだけでも、十分すごいなー、と思ったんだそうですよ。
 
 
さあ、ホテルの朝ごはんもそこそこに、出発です。(^-^)
 
 
車で約1時間、到着です。
 
 
 
 
 
ケイトの後の変わった建物が、恐竜博物館です。
 
 
 
 
現在、世界中から化石や、資料が集められ国内、そして世界最大の博物館だそうです。
 
 
 
建物の中に入りますと、長いエスカレーターで、下へ、下へと降りていきます。
 
 
吹き抜けの回りは、様々な展示、シアター、ショップ、レストラン、等がありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一番下の階は、実物大の恐竜達に会えますよ! まるでタイムスリップして、恐竜の世界に行っちゃったみたい。
 
 
 
 
 
そして、実際の実物化石で組み上げられた標本が並んでいるエリア。
 
 
 
 
 
 
 
子供達はお墓参りより、こっちのほうが楽しかったねー🎵
敷地内には、子供達の遊ぶところや、化石を発掘する体験のできるところや、いろいろあるようです。
 
 
 
次の日は、学校やお仕事が待ってますからね、勝山市から岐阜県に入り、東海北陸自動車道を通って、私達は大急ぎで帰宅の途についたのでした。
 
 
母は、なんて立派になったんでしょ! ってびっくりしてました。
 
 
1泊2日の、お墓参りツアー、プラス、恐竜博物館の賑やかな旅でした。🎵😊
 
 
 
 
 
 
おまけです。
ちょっと前になりましたが、ハロウィーンパレードを楽しんだ子供達
 
 
 
 
毎年、家の近くのショッピング街 星ヶ丘テラスでのパレード🎵
 
 
子供達が多くて、可愛らしくて安全です。でもママはいろいろ大変ね!
(*^-^)