先々週木曜日、11月8日、あまりに暖かくて、いいお天気で、(最高気温23度) 思い立って郡上八幡から飛弾高山へ向かう「せせらぎ街道を車で走りました。


お昼頃になって、家を飛び出し、高速道路ひた走り、、名神から東海北陸自動車道


山の秋🎵


すでに全山紅葉の時期は、終わりかけていましたが、時々はっとするような深紅の紅葉があって、そこでは、皆が車を止めて写真を撮っていましたよ。





今年は、夏の猛暑が、あまりに凄かったせいか、いつまでも暖かいせいか、紅葉のしかたがなんか変ですね。真っ赤になりきらずに、枯れてしまった木や、反対に真っ赤を通り越して、黒っぽい赤になり、落葉しかけている木、


今年は台風がいっぱい来たから、塩害もあるのでしょうか(^_^;)


かと思えば、まだまだ緑で、あなたはどうしたの?と、言いたくなる木、このまま枯れていくのでしょうか?


それでも、ここまで登ってくると、わー綺麗!🎵💞
と、思わず叫んでしまう、深紅の紅葉に出会いました。
















せせらぎ街道 四季の郷

郡上八幡から高山の、ほぼ中間地点、これから先少し走ったのですが、回りは茶色の山々が続き、私達はUターンして戻ってきました。


以前、飛弾高山へ行く時には、郡上八幡からの せせらぎ街道 は近道だったけれど、まだ道は鋪装されていなくて、細くて、急な坂道は怖かったのを思い出します。


その後、高速道路ができて、道はすっかり広く、きれいに鋪装され、気持ちのいいドライブ道路になりましたね。💫







さて次の週、11/16 この日もとってもいいお天気、出かけないのはもったいない🎵


ということで、現在の「紅葉🍁スポット」で検索。
おっ! 「岐阜県土岐市 曽木公園」


よく東海地方のテレビに登場します。一度行ってみたいと思っていたのです。
この日は、ちょっと早めに出発し、ちゃんと食事をすることもできました。


前回はコンビニで🍙買って、車の中で食べたんです。(^-^) だって4時半には、暗くなり始めますもんね。



土岐市の郊外、山あいに、曽木公園はありました。
車の中からもしっかり見えました、わー綺麗、綺麗!! 幸運にも道路を挟んだ向かい側のパーキングから、1台車が出てきて、すぐ近くに止めることができました。








今年イマイチな紅葉ですが、こちら頑張ってました。もう間際ギリギリという感じ。でもまだ色のイの字もついてない、緑のもみじもたくさんありました。このまま落葉してしまうのかなー、、


8つの池がありまして、かわいい橋や、散策路があって、、池に映る「逆さ紅葉」が有名らしい🎵






もみじの赤さは、せせらぎ街道のほうが、濃かったような気がします。でも公園は公園で、整えられた美しさがありました。


この公園、なんと言っても「ライトアップ」が有名らしい。帰る頃になって、続々と車が入ってきました。来年は、夜に向かって来てみようかな😊🎵




我が家のすぐ近く、車で5分の「東山動植物園」でも、いよいよ例年のライトアップが始まりました。


しょっちゅう車でそばを通るんですけど、やっぱり今年はイマイチです。


いつもはね、とっても綺麗なんですよ。この時期そばを通るのが楽しみなんですけど、


もみじ前線、だんだん下に降りてきました。京都なんかは、今年はどうなんでしょうね。






最後にメルの元気な様子を💟

毛布と遊んでいます。


オヤツちょうだい! と催促しています。(^-^)


とても見えないなんて、思えないんですけど。時々へんな方向に行ったり、ぶつかったりしています。

でも、ごはんの時間になると、ちゃんとキッチンにいる私の足元に来るんですよね(^-^;