大型連休、皆さんはどのように過ごされたでしょうか?

我が家は例年通り、愛知県知多半島の先っぽ、チッタナポリ で3人と一匹、平成 から 令和 への、時代の移り変わりを見守りました。
 
 
 
4/30  → 5/1   
カウントダウンに、0時が過ぎると
花火が上がり、そんな様子をテレビ
で観ながら、まるで大晦日、お正月みたいねと話したり、、
 
 
そぼ降る雨☔は、何事もなく無事に新しい時代が始まって、やれやれ良かった、、という嬉し涙雨でしょうか😄
 
 
5月4日、新天皇のご即位後、初めての一般参賀の日。
 
晴れましたー!
 
 
素晴らしい青空🎵
 
 
 
 
 
テレビの画面を通して、お祝いを申し上げました。
 
 
 
朝市や、近くのJAに買い物に行く以外は、チッタの中をブラブラして、ひたすらぐうたら、、
 
 
でも年号が移る前後の数日間、天皇と我が国、日本についての様々なことを、様々な番組が放映していて、あらためて、いろんなことを考えさせられました。
 
 
私自身で言うならば、それは、この大祝賀ムードと、たくさんの報道は、私達国民を幸せな気持ちにしてくれた、そんな思いがいたします。
国というのを、とても意識した時間でもありました。
 
 
でもそうではない人も、いるんだな、ということもわかりましたね。
 
 
いろんな方が、いろんなことを、言ってました。最後には国民に問われる訳だから、私達国民はよーく勉強して、よーく考えないとね、と思います。
 
 
 
 
メルのお散歩。
メルは見えないんですけど、ここなら、あまり怖がらず、風や空気を楽しむことができます。
 
 
メルは、車に乗ると、窓を開けてくれと言うんですよ。
 
 
 
なんか見えるみたいです。(^-^)
 
 
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
4月半ば、ハワイ、オアフ島の3日目
 
前日カーナビがないために、大変な目にあいまして、(^^;
ドライブ2日目は、しっかりナビをつけて、この日は南部の海岸線を
カイルア まで走り、カイルアの街をブラブラするつもり。
 
 
 
ハナウマベイ から始まって、ほんとに美しい海岸線。
 
 
 
 
 
 
ため息が出るほどの、美しい海岸線です。これがいいんだよねー、やっぱり、って夫と話しました。
 
 
どこまでも続く白砂のビーチ、
 
 
 
 
お昼は、カイルアの街のオーガニックスーパーへ、
 
 
イートインコーナーで、アヒポキ丼 (ハワイ風マグロ丼)を食べました。
いろんな味付けの、角切りのマグロがズラリと並んでいて、試食をさせてくれます。
 
 
これと、これと言ってごはんの上にのせてもらい、自分流に楽しめました。ピザや、チャイニーズ、コーヒーコーナー、電子レンジも置いてあって、買ったデリをあっためられますし、無料のお茶や、お水もありました。
 
 
なんかオアフ島では、マグロと、エビが死ぬほど採れるのかなー。いろんなところでお目にかかる。
 
 
 
この日は、あとであるところに行こうと、急に思い立ちました。それはまた後ほど。
 
つづきます🎵
 
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
サンノゼの娘から
 
近くの街 サンタクルス に遊びに行ったんですって。海岸通りをスケボーで走ったり、面白いアミューズメントがたくさんあって、とにかく楽しいところらしい。
 
 
 
 
 
転勤族は大変だけど、行ったしばらくは、週末になるとあちこち遊びに行けて、それが楽しみでもありました。私達も。
 
 
どうせだったら、エンジョイしないとね。
 
 
( v^-゜)♪