大型連休も終わり、普通の日々が始まった1週間、私達リタイア組は、さして生活は変わりませんけど、、

 
 
孫達もいなくなって、曜日の感覚がなくなっています。(^^;
月曜日が可燃ゴミを家の前に出す日なんですけど。
 
 
 
何を考えていたのか、、
 
土曜日の夜に出してしまっていた。すっかり土曜日を日曜日と間違えていたみたい。
今朝、あれっもってってないわ、と思いながら、よく考えたら、本日は日曜日。(>_<)
 
 
母のことを言ってられない。ヤバイぞ!私!! と思った次第です。
孫達がいた時のほうが、やっぱり生活にはりがあったな。
 
 
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
 
さて2019年、4月 20年ぶりにハワイ オアフ島を訪れた時の続きです。
 
 
オアフ島3日目
レンタカーで、美しい南部の海岸線を走り、、その日の午後3時頃になって、私ふと「パールハーバー」に行ってみたいと思ったんです。
 
 
 
夫が予定していたスケジュールには、入っていなかったんですが、日本軍が真珠湾を攻撃したあとが、そのままの形で残っていると、どこかで読んだのを、思い出したんです。
 
 
ナビに、「パールハーバー ビジターセンター」と入れまして、いざ出発!
ところが、ナビの通りに走っていくと、なぜか軍の基地の入り口に入って行っちゃったんです。
 
 
背の高い黒人の兵隊さんが、なんのご用なの? とやさしく聞いてくれたので良かった😊
あの、ビジターセンターに行きたいんですけど。
 
 
それなら、この道を戻って、次の信号を左に行って、いくつ目かを(忘れました😅) また左に曲がって、、
 
 
と、その通りに戻って、まっすぐ、、,
 
行けないじゃないの、!!!
 
 
工事中で、自然に右に、、
迂回路とは書いてはありましたが、走っていったら再び基地の入り口に、
やばいと思って手前でUターン。
 
 
そんなことを3回くらい繰り返していて30分ほどたってしまいました。
なにしろ広いところで、、
 
 
諦めかけた頃、どこをどう曲がったのかよく覚えてないんですけど、たどり着きましたよ🎵
 
 
いやー、わかりにくかったわ!
 
 
 
 
これが正しい場所の名前ですね。
「パールハーバーの 歴史的な場所」というような感じでしょうか。
 
 
 
 
 
 
日本帝国は、その戦いには勝ったが
戦争には負けた。と書かれています。
 
 
 
 
ビジターセンターに入っていく、道路のわきには、こんなパネルがズラリと並んでいます。
 
 
日本で売られているガイドブックには、グルメや、ショッピングや、楽しいアクティビティ、
 
綺麗な自然等についての情報は、たくさん書かれていますが、この場所についての記載は見ないですね。
 
 
 
中に入る前に、カメラ以外の荷物は預けます。入場するのは無料ですが、預けるのに5ドル取られます。
でもなぜかこの日は、何かのサービスデーで無料でした。
 
 
 
入ってみると、中は広々としていて、あちこちにメモリアルな物が置かれています。
 
 
これは、日本軍の攻撃で、一瞬にして撃沈された 戦艦アリゾナ の錨です。アリゾナの乗組員だけで、1177人が海の藻屑と消えました。
 
 
戦闘機とか
 
 
潜水艦、
入場料を払えば、中に入ることができます。
 
この日私達は閉館ぎりぎりに来ちゃったので、よくわからなかったのですが、このエリアには、
・潜水艦
 
・アリゾナ記念館
(撃沈された戦艦アリゾナが、そのままの形で保管されていて、グラスボートで海底を見るように、朽ち果てた鉄の塊をみることができるようです。70年以上経った現在でも、オイルが流れ出していて、それが白いかたまりになって、ぼこっ、ぼこっと海面に浮かんでくるそう。それを「アリゾナの涙💧」というそうです。)
 
・戦艦ミズーリ
(戦後、朝鮮戦争、湾岸戦争等で活躍したアメリカを代表するこの戦艦は、余生をこのパールハーバーに身をおき、現在は博物館になっています。)
 
・航空博物館
 
等が点在していて、それぞれにチケットを買って、時間を予約し、見学することができるんですね。船やバスで移動するので、全部を見て回るには、1日かかるらしい。
 
 
アメリカ人には、一番の人気観光地で、ハワイを訪れるアメリカ人は1度は必ず来るらしいです。
 
 
なんだかねー、広島の「原爆資料館」に来るアメリカ人は、こんな気持になるのかなー、、というような気持になりました。
 
 
 
 
 
遠くに見える右側の白い、横長の建物が、アリゾナ記念館、
その左に戦艦ミズーリが見えます。
 
 
 
次回オアフ島に来たら、しっかり見学しようと思いました。
朝7時半から、大勢の人で混み合うところみたいです。
事前予約か、当日だったら早めに来て並ばなきゃいけないようですよ。
 
 
 
広いショップがあつて、こんな物が売られてました。
零戦のフィギアとか
戦争に関する書籍とか
アリゾナと書かれたバックとか
 
1Get  1Free と書かれてましたけど、2つ欲しい人いるのかなー、そうかアメリカ人はいるのでしょうね。
 
 
翌日は、
とても疲れる😣💦ところに行きました。
 
つづきます
 
 
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
From  サンノゼ カリフォルニア
 
近くに、スケートパークがあって、アウトドア派の子供達は、大喜びみたいです。
 
 
でもお兄ちゃんや、お姉ちゃんが、スケボーやバイクで遊んでいる間、3歳のメグちゃんは、暇なんだそう🎵
お利口で、一人遊びしてますね。
 
 
 
 
子供達はすっかり馴染んで、現地校大好き😆💕みたいです。
でもママは大変みたい。毎日4人のお弁当作って、送迎してるんですって。
カイ、相変わらず変顔😅
 
 
ダンスもやってるみたい。4人引き連れて送迎してるみたい。上のふたりは終わるのが22時、23時になることもあって大変みたい。(^^;
 
 
お願いだから、無理はしないでほしいなー。
と思う私です。
 
σ(^_^;)?