10泊11日の予定で、サンノゼ、カリフォルニアの娘一家を訪ねまして、先日帰国いたしました。

 
 
今回の連続台風の大きな被害は、アメリカでも報道されていまして、ネットのニュース等で、みていました。居心地の良いカリフォルニアの娘のところで、毎日遊んでいるのが、申し訳ないような気持になりました。
 
 
そして帰国しましてからも、徐々に被害は拡大していましたね。
 
 
台風は毎年きていたけれど、台風で、ここまで大きな被害が出たのは、私が覚えている限り、初めてではないかと思います。
 
 
この数年の間、確かに日本のお天気はおかしいですね。それは世界の、他の地でも同じこと。私達人間は、科学の発展とともに、ごう慢になってはいないか、、
 
 
私達は、神様に試されているのかもしれないなー、、と思ってしまいます。
 
 
被害にあわれた皆様には、心からお見舞い申し上げます。たくさんの方が亡くなられました。心からお悔やみ申し上げます。
できるだけはやい復興を、心から、心から祈っています。
 
 
 
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
 
 
 
久しぶりの更新です。
 
今年の3月25日に、4人子連れのサンノゼ転勤となった娘一家。半年ぶりの再会でした。
 
 
アメリカの西海岸、カリフォルニア州、サンノゼは、思っていた以上に気候がよくて、居心地の良いところでした。
 
 
一番近い大都市は、サンフランシスコですね。車なら、道路が渋滞していなければ30分でいけるんですが、朝晩の渋滞は、とてもひどくて、1時間半かかることもあるそうです。
 
 
平日の娘一家の生活はとても忙しく、日本にいる時と全然変わりません。😅
ダンス優先の、学校生活を支える娘は、日本よりもずっと忙しくしていました。
 
 
子供達の学校の送り迎え、ダンスの送り迎え、お婿さんがサンノゼにいる時はいいけれど、よく出張があるそうで、そんな時はほんとに😖💦大変です。
 
住んでるところは、こんな感じのところです。
 
 

 
 
 
大通りから2本ほど入った閑静な住宅街で、いかにもアメリカの都市の郊外の住宅地といったところです。
 
ハロウィーンシーズンなので、
 
 
どちらのお家も、こんな飾り付けをしていました。
 
私達は平日は、みんなとても忙しいので、なるべくお邪魔にならないように、
サンノゼからカルトゥレイン(カリフォルニア トゥレイン)に乗って、二人でサンフランシスコに2度行きました。
 
地下鉄や、ケーブルカーに乗って、フィッシャーマンズワーフに行ったり、チャイナタウンをブラブラしたりしました。
 
 
 
アメリカの列車、面白いですよ。2階建てになっていて、上は一人がけ、下は二人がけ、上と下とで、オーイと話ができるんです。
 
 
フィッシャーマンズワーフ名物の、パンに入ったクラムチャウダー!
 
 
フィッシャーマンズ ワーフは観光客がいっぱいで、、
私40年以上前に、ここに来たことがあるんですが、あまりの変わりように、びっくり!!
 
シーフードレストランが並んでいるだけの、とてもひなびた感じだったんです。
 
 
チャイナタウン
 
横浜や神戸のチャイナタウンとは、様子が違います。世界で3本の指に入る、広い広いこの地は、サンフランシスコに入植してきた中国人の生活の場なんですね。
 
中国語が飛び交っていました。そして観光客も多かったです。
 
 
サンフランシスコの街を歩いていたら、こんなインパクトのあるお姉さんと遭遇、
 
 
すっごく背が高いんですけど、、
前にまわってみると😱 笑
 
 
 
 
土日、一泊で、カリフォルニア ワインの故郷、ナパ バレーにみんなで行ってきました。
 
中世のヨーロッパをそっくりもってきた、このワイナリーは、とても人気です。大人はワインテイスティングで、飲んで、飲んで、、
 
子供達もわーいお城だー、と楽しみました。
 
 
 
娘と一緒にスーパーに行ったり、子供達を学校に迎えに行ったり、、
なにはともあれ、元気に過ごしているようで、一安心して帰ってきました。
 
 
しばらく一緒に過ごしたので、あー今頃こんな事してるな、というのが.想像できます。
 
 
 
毎朝お弁当を4つつくり、下3人、プリスクールと小学校に送り、
ケイトは8時過ぎに、歩いて3分のミドルスクールにゆっくり登校。
 
 
 
 
もう帰国して10日以上経つのに、いまいち体調が、元気印に復活しません。年ですかねー(^^;
 
 
それなのに、白内障で全く見えなくなった高齢犬メルはとても元気!
 
 
主人のお腹ををベッドに熟睡モード🎵 安心してるんですね。
 
 
 
今回も母とワンコは、立派にお留守番してくれて、感謝、感謝です。😊
 
いつもありがとう、お母さん💞
 
 
うーん11月に、今年最後のover sea があるんです。
主人は楽しみにしてるんですけど、私はもういいかなという感じです。
 
 
主人は、目標75歳まで、行けるところには行きたいと思っているようです。
それにしても、ちょっとインターバルが短か過ぎですよね(^^;
 
 
ご無沙汰してしまって、すみません。 これから少しづつお邪魔します。