秋ですね!🍁🍁




カリブ海クルーズから戻ってみたら、日本はすっかり秋模様って感じになっていました。


もともとこの船旅は、1年前から決まっていまして、10月のサンノゼ行きは、ANA のキャンペーンで、格安チケットをゲットしまして、、


9月は母の誕生会もあって、忙しいし、11月に入ったら、間もなくカリブ海でしょ? どうする?、、



主人よりは、やることがずっとたくさんある私は消極的でしたが、


孫達に会いたい、どんな生活してるんだろう? という思いが勝りまして、ええい!!!  とサンノゼ行きが決まってしまいました。(^^;



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

という訳で、アメリカから帰国して20日後の

カリブ海クルーズ🎵


セントレア → デトロイト → マイアミから乗船


1週間のカリブ海クルーズです。


今回の船は、MSCクルーズでイタリアの船、16万トン。大きいです。
乗客5000人のうち日本人は、18人しかいない。きわめて少数派。



初めて、バルコニー付きのお部屋になりました。


ドアを開け放ち、マイアミの風に吹かれて外を眺めた時、あーやっとキラキラ輝く、カリブの海をこれから渡っていくんだなと、げんきんなもので、ちょっとウキウキしてしまいました。😊🎵



カリブ海クルーズの予約は、今回で3回目。昨年は諸般の事情によりキャンセルしました。(メルの白内障のため)、


1回目は、ハリケーンのため中止となったとの連絡があり、

3度目の正直です。こんな事はよくあります。
早め、早めと予定を入れるので、、
😅


マイアミ → 終日クルーズ → ジャマイカ → ケイマン諸島 → メキシコ → 終日クルーズ → バハマ → マイアミ の1週間




マイアミはカリブ海クルーズの拠点で、港には10隻以上のクルーズ船が停泊しています。



バスで港に向かう途中です。





5000人を乗せて、船は出発です。


クルーズのいいところは、長さ200メートル、20階建てのホテルが、勝手に先へと進んでいってくれて、

体は自由で、食べたり、飲んだり、のんびりしたり、気が向いたら、何かのアクティビティに参加してもいいし、寄港地に着いたら、興味のあるところに観光にいく。


なので、体はとても楽ですよ。🎵
なので、船内はどちらかというと、時間とお金のあるシニア世代が多いでしょうか。


船内はとてもインターナショナルで、ヨーロッパから来ているリタイア組と、

若い人達はアメリカ人が多かったみたいです。自国発着ですからね。気軽なレジャーになってるみたいです。




ジャマイカのリゾート地、オーチョリオスに到着!
この黄色いのは、バナナではありません(笑) ダウンタウンで買ったマンゴーです。


ここで私達、凄いツアーに参加しました。


ダンズリバー滝登り!!! 

ジャマイカで、最も有名な観光地です。ゴーゴーと流れ落ちる滝を200メートル登るんですよ🎵





日本のシニア組、頑張りました。
\(^-^)/

2時間の大奮闘。
途中、リタイアしますか? という地点があるんですけど、ひとりも欠けることなく、ゴールにたどり着きました。

この中で、最高齢84歳ですよ😱
どなたでしょうか?(^-^)

達成感は、素晴らしかった😄👍




クルーズで楽しいのは、
ナイトライフでしょうか、私が楽しみにしてるのは、毎晩のシアターでのショーなんです。


ラスベガスのホテルのショーさながらで、素晴らしいです。






今回の船旅では、また世界の旅の「もさ」のご夫婦と、ご一緒しました。


Kさんご夫婦、お二人でしっかり定年まで働かれて、
現在ご主人は70歳、
世界の隅々まで行ってみたいと、決心し、海外に足を踏み出したのが、65歳からなんですって。


できるだけ、効率よく、たくさんの国を訪問するため、世界一周のピースボート クルーズに4回参加。


地球を一回りするのに、3ヶ月くらいですよね。でも訪問する国の数は20ヶ国くらいでしょうか。

いろんなコースがあるので、結局4回。重なる国ももちろんあったみたい。


他のクルーズは、
外国船は言葉の問題でダメ、
他の日本船は、料金的にダメ、
これしか選択肢がなかったんだよ、って笑ってらっしゃいました。


ピースボート、世界一周クルーズは、寄港地でのオプショナルツアー代も含めると、250万円くらいかかったなー、とおっしゃっていました。

ふたりだから500万円か、
それが4回だから、どのくらいの金額を第2の人生に、かけようとなさっているか、わかりますね。


現在は、それでも行けてないところや、内陸部をツアーで行ってるそうです。1ヶ月に1回から2回のペース。もうすぐ100ヶ国だそうです。


最近行ったところは、ウクライナ一周、ウズベキスタン一周、このカリブ海が終わったら、南アフリカ6ヶ国だそうです。


お子さんがいなくて、世話をしなければならない親もいないみたいで、
ご夫婦で楽しそうに見えました。


75歳くらいまで、廻れればいいかなと思っている、とのこと。

ん? 誰かさんと同じだな、、


第2の人生の過ごし方、いろいろだね、と主人と話しました。


僕は何処でもいい訳じゃないけど、
Kさんの目標は、とにかくつぶさに訪問する、ということだね。
人それぞれだね、
と主人は言います。


現在70歳、5年間のことですよね、物凄く密度濃く過ごしてらっしゃる訳です。


私達同様、奥様はひたすらご主人に引かれてここまで来ました、と微笑んでいらっしゃいました。


うーん😔
私は無理かも、、
たとえ環境的に可能でも、無理だなー、、(^^;


今頃K さんご夫婦はアフリカです。
エボラ出血熱が流行っていて、それが心配、、と奥様は言ってたけど、


いろんな人生がありますね(^-^)


カリブ海クルーズ、本日はここまで!!

( v^-゜)♪



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



From サンノゼ カリフォルニア

娘の長男のタオと、次男のカイが通っている学校では、
学期毎に、1学年でひとり、Principal 'award で表彰されるらしいんですけど、


なんと5年生では、タオが、1年生ではカイが選ばれたんですって、成績だけではなくて、リーダーシップとか、ボランティア精神とか、いろんな要素で選ばれるらしいんですけど、


祖母バカの私は、ただ嬉しくて、、
初めてアメリカにやって来た、日本人の新入生が、真面目に頑張ったのを、認めてくれる、


アメリカの学校、優しいなーと思いました。


これからのふたりの学校生活の、自信になればいいかなーと思うばかりです。








来年5月のサンノゼ行きのチケットを、すでにゲットしました。😄


祖母バカですね!

(^-^)/