わかりあえないのは
 
 
さびしいけれど
 
 
「わかりあいたい」
 
 
という気持ちがある
 
 
ということが
 
 
とっても素敵なことで
 
 
 
 
 
 
ちょこっと切なかったりもするけれど
 
 
 
だけど
 
 
そういうの
 
 
なんだかすごく愛おしい
 
 
 
 
 
 
 
終わってすぐに
 
 
そんなこと思った
 
 
9月11日
 
 
ありスク第2期卒業式
 
 
 
 
 
…まだ半月ほど前のことなのに
 
ずいぶん昔のようでwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「みんなでつくるありスク」
 
 
 
 
 
 
さいたま0期の時に
 
 
 
そんな言葉が出てきたことがあって
 
 
 
 
 
2期は特に
 
 
そんなカンジだったなぁと
 
 
 
 
 
 
 
 
スタッフと受講生
 
 
って
 
 
 
線引きはあったけど
 
 
 
それはただの役割で
 
 
 
 
 
ひとりひとりが
 
 
ありスクという場をつくってくれた
 
 
ほんとうにそう思うの
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
事前に当日のワークのためのくじ引きを作らせてもらったんだけど
 
 
なんか印刷したくなくって
 
 
 
ひとりひとりの名前を
 
 
手書きして
 
 
 
 
 
〇〇ちゃんとこんなことあったなー
 
 
とか
 
 
△△ちゃんすごくやわらかくなったよねー
 
 
とか
 
 
 
 
 
書きながら
 
 
ひとりひとりのこと
 
 
思い出して
 
 
 
 
 
 
1期から連続で通ってくださった方とかもいて
 
 
 
なんか
 
 
 
すごく感慨深くて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4ヶ月連続とはいえ
 
 
月1回しか集まらないのに
 
 
それでもほんとうに
 
 
小学校のクラスみたいでね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いいクラスだったなーって
 
 
 
 
今も
 
 
心から思ってます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「今度はみなさんが「それでいい」と言う自分の場をつくっていくんです」
 
 
 
 
 
卒業式の
 
 
ばななせんせいの言葉を
 
 
あらためて
 
 
ありスク卒業生のみなさまに
 
 
 
 
 
そして
 
 
 
自分自身にも
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あり方スクール第3期
 
現在受講生募集中です☆
 
 
お申し込み・お問い合わせはこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
11月13日(日)
 
あり方スクール第3期スタートの日
 
 
 
 
 
あなたも
 
新しい「クラス」の一員に
 
なりませんか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あなたにお逢いできるのを
 
楽しみに待っています
 
 
 
(^-^)
 
 

 

 

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 
 
 
 
 
 

 



 
いつもありがとう^^
 
 
いづみん