今日は七夕ですね🎋

 

 

せっかくなので

 

夏祭り間近の神社へ行って

短冊を書いてきました!

 

 

 

「YouTuberに会いたい!」

「アレルギーを治したい!」 

 

 

 

と書いた後に

 

 

 

【家族がみんな元気でありますように。。。】

 

 

 

周りの幸せを願ってくれる7歳三女が

もう、、、愛しくて仕方がありませんラブ

 

 

 

 

 

 

幸せってほんと

身近に山ほど溢れてますね!

 

 

そのあと、

ぎゅっと抱きしめて

ほおずりしまくりましたウインク

 

 

 

では、今日は七夕について

お話ししていきたいと思います!

 

 

 

よく、性教育の始め時がわかりません!

と言うメッセージが届きますが、

季節の行事を使うといいですよビックリマーク

 

 

 

七夕にできる性教育って?

奈良時代に日本に伝わった七夕は

江戸時代に庶民の間に広く知られるようになったといわれています。

 



このころからは現代と同じように短冊に願いごとを書いて

笹の葉につるし、星に祈りをささげていたとかキラキラ

 

 

 

 

大人気!

子どもの性格別の性教育の伝え方はこちらからダウン

https://system.faymermail.com/forms/820

 

 

 

なぜ笹に飾るのか?

 

笹は天に向けてまっすぐ育ち、

冬の寒さにも負けない強い生命力を備えていることから、

子ども達にもすくすく育ってほしいと

笹が使われるようになりました!

 

 

 

また、神聖な力が宿っていると信じられていたので、

神事などでも笹を使っていたそうです。

 

 

 

子ども達へ

『あなたも笹のようにすくすく元気に育ちますように』

 

 

や、

 

 

 

『織姫や彦星は恋人だけど、

 二人みたいに大好きな人はいるドキドキ?』

 

 

 

 

など、子ども達と会話ができるといいですね飛び出すハート

 


 

半径50センチの幸せもつづっています! 

2万人が愛読中!ける!笑える!と大好評なこちらのメルマガでは、

沢山の事例や声かけもアップ中!

メルマガ登録してお待ちくださいね音譜

 

 

 

 

 

2021年12月14日発売最新刊!

大人も知らない!? 性教育なぜなにクイズ図鑑

Amazonはこちらから🔻

 

 

 

 

 

 

こちらも大人気!

LINEのお友達登録で
親子で話せる性教育のかわいい絵本を
1話無料プレゼント中ラブレター
ぜひ、親子時間に楽しんでくだいニコニコ
⇓  ⇓  ⇓

 

 

オススメの性教育本はこちら

 

チューリップ黄マンガ版性教育!忙しいママにぴったり!

 

 

チューリップ黄親子で読むのにぴったりの1冊(3歳〜12歳くらい)

 

チューリップ黄性教育ってなに?という方に初めて読むのにぴったり!

 

チューリップ黄男児を持つママには必見!


 

 

*==================*
 

 

3歳から始める 明るいお家性教育が

全国ZOOMでうけれます!

パンツの教室協会

インストラクタ―主催の講座一覧は

協会ホームページに載っております。

 

⇓ ⇓ ⇓

image

 

*==================*