なぜ広島へ弾丸旅行に行こうかと思ったのか。

広島日記①をまずどうぞウインク

 🔻

 
 
【広島を知ることは
 未来を考えること】
 
 
昨日は広島弾丸旅行へ
行ってきました!!
 
 
 
3時間の旅でしたが、
貴重で、奇跡で、
過去最高に
何より尊い旅になったのは間違いない✨
 


大袈裟じゃく、
日本人であれば
ここは一度は訪れた方がいいと本気で思うビックリマーク

 

 

 

 


 

 


当たり前の毎日が
いかにすばらい日々であるかを、
身をもって体験するのに
ここ以外に他にはないのでは????

⁡ 

原爆投下直後の写真や手記、
展示品の数々は
言葉にならないほどの衝撃で。。。 

 

原爆資料館前

 

 

 

娘たちの皆

自動案内イヤホンをお借りしましたひらめき電球

 

 

平和資料館でいただいたパンフレット。

この炭化したお弁当は

亡くなった男の子が下敷きにしていたもの。

はじめて自分で作った畑で採れた野菜を

初めてお弁当にして持っていった出先で

原爆の被害に。

楽しみにしていたお弁当をたべることなく

亡くなられたそうです。

この話だけで胸が痛みます悲しい

 

 

 

 

きっと、娘たちにとっても
今一度『平和とは何か』を考える、
いい機会になったはず。


 大人気!

子どもの性格別の命と

性教育の伝え方はこちらからダウン

https://system.faymermail.com/forms/820

 


《平和資料館から一部伐採》

1945年8月6日8時15分
広島に一発の原子爆弾投下
のべ14万人の方が一度に命を落とした。


原爆が投下された真下の地点は
地面の温度が3000度〜4000度にもなったそう。 



爆心地から2㎞以内は
全てのものが燃え尽くされ、
3.5㎞の地点にいた人でさえ
全身に大火傷を負うほどその威力で、
炎が町を包み込んだとのこと。


============
安らかに眠ってください。
過ちは二度とは繰り返しませぬから
============



献花代の石碑には
そう記されてました。

 

 

 

 



帰りの新幹線。
高一、中一の娘たちに


【平和な世界が続くために必要なことは?】



と、尋ねてみると



『自分の考えが正しいとは限らない。
 きちんと自分を知ること
 世界を知ること
 たくさんの人を知ることが大事だと思う』




どんな答えにもきっと正解はなくて。

それでも、
娘たちなりに
一生懸命考えながら答えてくれかことが
とても嬉しかったです!



子供達の胸に何か一つでも 
これからの未来をどう生きていくか。
考えるタネに今回の旅行がなってると
嬉しいなと思いますクラッカー



ちなみに。
戦争をこどもたちにつたえる時に
大切にしたい5つのことは
つぎのブログにかきますね✨

 

 

お楽しみに音譜
 

半径50センチの幸せもつづっています! 

2万人が愛読中!ける!笑える!と大好評なこちらのメルマガでは、

沢山の事例や声かけもアップ中!

メルマガ登録してお待ちくださいね音譜

 

 

 

 

 

2021年12月14日発売最新刊!

大人も知らない!? 性教育なぜなにクイズ図鑑

Amazonはこちらから🔻

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも大人気!

LINEのお友達登録で
親子で話せる性教育のかわいい絵本を
1話無料プレゼント中ラブレター
ぜひ、親子時間に楽しんでくだいニコニコ
⇓  ⇓  ⇓

 

 

オススメの性教育本はこちら

 

チューリップ黄マンガ版性教育!忙しいママにぴったり!

 

 

チューリップ黄親子で読むのにぴったりの1冊(3歳〜12歳くらい)

 

チューリップ黄性教育ってなに?という方に初めて読むのにぴったり!

 

チューリップ黄男児を持つママには必見!


 

 

*==================*
 

 

3歳から始める 明るいお家性教育が

全国ZOOMでうけれます!

パンツの教室協会

インストラクタ―主催の講座一覧は

協会ホームページに載っております。

 

⇓ ⇓ ⇓

image

 

*==================*