今日は3月11日
忘れもしない 2011年を
辛くても思い出してしまう日



でも、以前とは違い
今、急速に人は
真実を知ろうと調べたり
既に知っていたり
それより遥か前に
点と点が線になってきた方もいたり



真実は自分の内側に
ある!



そして、情報戦争の今
情報が溢れすぎている
目まぐるしい
過ごしにくい?日々の中


信じていたものを
信じさせてくれない情報も
何故か降りてきて



頭と心を揺さぶるのです



何が真実なのか?



誰が本物なのか?








もう







どうでもいい!






そう思い始めた
セラピスト Nanaです!




はーい
どうも、こんにちは(^ー^)
ご機嫌いかがですか?
私は 絶好調です w



目の前のこと コツコツこなし
元気に過ごすのが一番ですね!
楽しく生きなければ。
それを求めて生まれてきたはずだから。




さて、先日
真言宗のお寺 厄除けで有名な
法多山(静岡県袋井市)
行ってまいりました!



大切な仲間の一人に
お渡しさせてもらったものですが
お役目を果たしたようで
その古いお守りを納めに。





綺麗なお守り袋ですよね。
まだまだ種類がありますよ。




いつもなのかな?
お花が添えられていて
手を清める時の心も
大変穏やかで
嬉しい気持ちになります。
ありがとうございます!



そう、私が参拝に行くのは
縁日なんです!
567のことがあって
昨年から決めたことで
御利益パワーが倍増する縁日に
こうなったら毎月行ったろか!
と決意し


昨年の8月かな?から
ずっと、この嘘567計画
終わってほしくて
祈願を続けてまいりました。



雨が降ろうと
猪が出ようと???
空から何か撒かれようとも
この山を登り
菩薩様に御挨拶を!と決意し
毎月行ってるのですが
不思議なことに今のところ
雨も猪は1度も 遭遇してません。
さすが縁日。



そして、このお寺
お線香を上げるところまでは
ワンコOKなのですよね!!!
有難いです。




毎回、愛犬を連れて行くのですが
私、時々 横着するんです。
荷物が多いので
ペットカートに荷物を入れて押して
娘は愛犬とペアで。


で、参拝済ませて
帰りもバリアフリーの坂道で
帰ろうとしたら、愛犬が


「母ちゃん、やだ
久しぶりに階段から降りたい!」
とか言うもんだから
仕方なくカートを畳んで
何段も何段も階段を降りて


疲れるわぁ、、、


で、団子屋がある
中間地点まで行ったのですが


休憩を挟み
再度広げたカートをまた畳んで
持ち上げて降りるのが
ちと面倒だったため


そのまま降りれないかな?と
内側にいる横着な私が囁き
誘惑に負けて
階段の段・角度に車輪を合わせて
ゆっくりカートを下ろしながら
降りていると、、、



乳母車を押す
老婆に間違えられたのか?
後ろから



イケてるメンズに



「(カート)下ろしましょうか?」



と声をかけられてしまうという
何とも複雑なシチュエーション



瞬時に


「あー、歳とったら
こんなこと頻繁に起こるのかなぁ?」


とか


「やば、素っぴん眉だけで
来てしもた ( ̄▽ ̄;)」


とか


「うっ、毎月来てるのに
こんなふうに同情作戦みたいに
人様のエネルギー
無駄に使おうとしている自分。
かたじけない」


とか
色々浮かびました。
(。>д<)



でも
なんやかんや、で
こんな御時世なのに
普通に声をかけ
そして助けてあげよう!
すんなり動ける この方の慈悲
感動してしまいました。
No.6の社会年運 感じますね。


あ、もちろん


「いやいや、大丈夫 大丈夫です!
スミマセン。
毎月来てるんで ww
どうも(^_^)」



と足腰の好調さとお礼を述べました。



こんな
人と人との触れ合いとか
コミュニケーションからの
温かさを感じられる参拝も
きっと、このお守りを返してくれた
仲間の計らい=御褒美
遠隔で 来たのかも!



ちなみに、
この日の一番の学びは



せめて
ファンデーションぐらい
塗りましょう!
でした。
そうじゃない、本当は慈悲の学び(-""-;)




さて
お守りを納めに行ったかと思えば
循環と御褒美が
これまた襲ってきました!
(魚座の新月の翌日のことだからだろうなぁ)




お世話になってるのは
私のほうですが
東寺へ行かれたお土産
お仕事仲間さんから
届きました。


実は、昨年から学ばせてもらっている
岡山の僧侶の方の法話が
年末にこの東寺であって
行きたかったのですが
仕事が忙し過ぎて断念したんですよね。


行けなかったなぁ、と思いながら
年を跨いで過ごしていたら
代わりに行ってくれたみたいに
なってるじゃん w


何このチームプレー?
凄いんですけど!!!
何?何?何?


正解:風の時代です w




なるほどね。
繋がり、感じます!
そして、不思議なことが不思議でない
それもまた この時代のテーマ。
そして、お大師様 縁の
宿曜占星術で繋がる仲間
言葉で説明できない
不思議な御縁と御褒美をくれます。


ありがとうー(^ー^)



綺麗なのデザインです(^-^)



あ、桜と言えば
卒業シーズンですね!
何かから卒業される方
御卒業おめでとうございます!


そして、うちでも
宿曜占星術27宿について学ぶ講座
モニター受講を
修了された方がおります。
次回はそちらについて
書けたらと思います!
 


本日もお読み戴きまして
誠にありがとうございます!
(*´∇`)ノ Nana



◆ 27宿モニター講座 詳細は ここ↓ ◆




◆ 漢方のヴィーナス は こちらよ↓◆

貴方のその体調不良、根本から見直してみませんか?



◆ Amt association 占星術講座HP ◆