11年振りの海外旅行は、シンガポールでした。

11年前は成田空港利用だったので関空を利用するのは久しぶり。




次女の修業式の日でした。

23時台の夜遅い便。早めに家を出て、関空のディオールカフェに行こうと思ったら!!シンガポール航空のカウンターが開く時間というのがあり、、20時20分オープンだったかなー、確かなオープン時間は忘れちゃった。


その時間まではアシアナ航空のカウンター なんなん!

アシアナ航空のカウンターからシンガポール航空のカウンターに切り替わるというシステム。


カフェディオールの閉店時間前にチェックインカウンターに荷物を預けることができず…。機内持ち込みの方じゃなきゃカフェを利用できないとは。


家でオンラインチェックイン済み。

この写真の手前のマシーンでポチポチっと進めたあと同じマシーンだったか近くのマシーンだったかで預けるスーツケースにつけるタグを出します。

エラーが出てスムーズにはできずスタッフさんを呼びましたが、スーツケースを預ける時に、一人分上手くチケットがでなかった旨を伝えてくださいと🫨


シンガポール航空を出国する時は、JTBスタッフさんがやってくれました。同じマシーンでスーツケースをつけるタグも出してくれました。ま、それも一度はエラーが出て、スムーズにはいかなかったな。






この手前のマシーンでチケットを出します。


空港へは余裕を持ち過ぎて来てもダメなことがわかりました😅


時間を持て余す。


フードコートは混んでいて座るところがないし、

横並びの椅子をはしご。


スタバでキャンペーン期間に自分に買ったegiftを3枚使い切る。3月期限分 使い終えた!

東京ロースタリーアニバーサリーブレンド、なかなかいける味。

ショート キャラメルマキアート エスプレッソショット

エクストラホット

カップ値引き


ショート ピンクフルーツチアアップ

カップ値引き

長女にと買って渡したけど、美味しくないと私に戻ってきた。


東京ロースタリーアニバーサリーブレンドのカフェミスト(オーツミルク)グランデ。510円


ステンレスボトルを洗って、ショートサイズ分を投入。



ステンレスボトルは3本持ち込み。


使っては洗うを繰り返すため、キュキュッと泡スプレー500mlの容器(中身は少量)を持ち込み→関空の保安検査場では、中身の量で判断してくれたのに…帰国日のシンガポール空港では、機内に入る最後の関門。

パッケージの500ml表示で判断するのですみませんねと没収されました。

中身はこれだけですよとアピールした結果です。


家にあるもう1本のカラのボトル、捨てなくて良かった。



出国審査を経て、シャトルで移動し搭乗ゲートへ。

免税店、ブランドのお店はすでに閉店。


母は、セガフレード・ザネッティのカプチーノを。

いつかどこかで見たことのある…。

思い出せない。






マカロニグラタンの懐かしい味にはまる