ベビーマッサージ体験会へのご参加ありがとうございました!




{CA1873FA-935C-4D64-9FA2-72D685CEB76C}





親子でほっこりしよう♬ 

 

大阪市港区弁天町、中央区玉造、西区阿波座駅前
☆ベビーマッサージレッスン☆
バンビーノの仲松 みつえです!

 

■ベビーマッサージ教室『バンビーノ』■

 

 

本日は3組の親子さんがご参加くださいました。

ありがとうございました😊



レッスンを楽しみにしてくださっていたのに体調不良でお休みとなった親子さんもいらっしゃいました。

また元気になったら遊びにいらしてくださいね(^-^)




本日ご参加の皆さんは3組とも2人目ちゃん、3人目ちゃん!


みなさん口を揃えておっしゃることは

「よく寝て育てやすいです!」と。



ママも二人目育児ということで赤ちゃんの扱いも慣れてきている余裕でしょうか(^-^)




でも上に兄弟がいると上の子中心の毎日ではありませんか?



・幼稚園や保育園、習い事の送迎など上の子のリズムで毎日動いている
・家でも上の子の遊びに付き合うことが多い
・身支度や食事のお世話など上の子にもまだまだ手がかかる



そんな毎日の中に赤ちゃんとの時間を持ちませんか?



赤ちゃんの成長はあっという間。

可愛い時期を忘れたくない。

でも上の子のことはよく覚えてるけど、下の子の時の記憶があまりない…



あるあるです。



でもそんなの寂しいですよね。



私も長女のことは首が座った、寝返りした、歯が生えた、腰が座った、こんな歌が好きだった、初めてした芸など即答できますが下の子になるにつれて「うーんと…」と考える時間が長くなります笑笑



でも手でふれていた柔らかさやさわり心地は不思議と思えているんですよね😊


息子はムチムチでかったかっなぁーなんて。







しっかりと覚えていたい。

絆を築きたい。





そんな時こそベビーマッサージで二人だけのラブラブな時間を過ごしませんか?




{37572346-A528-43D3-8009-664DA29702FC}



赤ちゃんにふれながら優しい時間を過ごされましたよ(^-^)




{19F5637D-7552-4B7E-BE7A-5E98792E0991}



大きなお口をあけて元気に泣いても大丈夫です(^-^)




よその赤ちゃんが泣いている姿を見ると「可愛いな😍」なんて思える。



すると"あれ、うちの子も泣いてても大丈夫だ"と思えたり。



いろんな気づきがあります(^-^)



二人目三人目育児は子育てに慣れてきたといっても複数になった大変さもあります。

どうやってお風呂にいれるの?
ご飯を食べさせる時どうしてるの?
自転車移動どうしてる?

など、みなさんの経験を話し合うだけでも
「あ、そっか!」と役立つこともいっぱい(^-^)


ふれあいだけだなく、ママ同士の時間もたっぷり過ごしていただけます。


体験会では赤ちゃんがリラックスできる部位のマッサージを一緒にやってみました。


次はぜひ全身マッサージをやってみてくださいね!


ご参加くださったみなさま、ありがとうございました😊



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ⭐︎4・5月ベビーマッサージレッスンのご案内です⭐︎

 

♡自宅サロン♡10:30〜

・ママと赤ちゃんの癒しの場  4/24(火).5/22(火)


 

 
 
レッスン情報やイベント情報をブログより早くそして先行でご予約いただけます。
 
クリックしてご登録よろしくお願いします!
 
 
友だち追加
 

1対1のトークも可能です。

ご質問などお気軽にどうぞニコニコ

 
 
 
インスタのフォローもよろしくお願いします(^-^)
instagram⇒☆☆
 

 

ご予約・お問い合わせはこちら⇒☆☆☆
salon_bambino@yahoo.co.jp