nana niwa trip




沖縄、行ってまいりました。

空も、海も、島人も、数々の郷土料理も、

聞きしに勝る、素晴らしいところでございました。


何より演奏することが好きな私どもピアノ弾きは、
一つでも本番を断るのはもったいなくて、

空いた時間は準備のチャンス!と引きこもって練習し、機会を頂いたコンサートを一つ一つこなすうちに

あれよあれよ・・・目 といううちに春も夏も過ぎてゆき、、、

「夏休み」などという言葉はここ数年、思いだしたこともありませんでしたがドンッ


結婚して、「夏休みをとって遊ぶ時は遊ぶんじゃー!」という精神を

今年は久しぶりに思い出している気がしています。



帰ってきたら、なんだか体の詰まっていた部分が通ったのか、

行く前よりも脱力したピアノの音が出るので、楽しい~♪

久しぶりのピアノ、さいこーラブラブ


時に離れて、「想う」だけにしてみる、というのも良いのかもしれません。





沖縄は那覇から、沖縄戦の戦火を逃れ「球美の島」と言われる久米島へわたり、3泊しました。




那覇到着後、旅のおきまりの市場へ突進UFO

色とりどりの、島ラッキョウ勢揃い。

nana niwa trip


にらの束、太~い。安~い。


nana niwa trip



鳴き声以外はすべて食べる、というブタも。 グ、グロテスク。。
nana niwa trip


たしかにソーキそば、てびち(ブタの足の煮物)、どれも絶品なのでした。
nana niwa trip




どこでも見かけた辛み。唐辛子を泡盛につけているようです。

nana niwa trip




お腹が満たされた所で、「とまりん」港から船に乗り、久米島をめざしました。


nana niwa trip

目の前のスぺースで、島人の皆さんがごろ寝していてビックリ叫び

まだ14時ですが・・。

nana niwa trip


nana niwa trip



久米島到着、バス待ち中

ほとんど人がいません。

なぜか「自家用車」と書いてある、町営バスがやってきました。


nana niwa trip


ホテルから歩いて1分のイーフビーチ、

代表的なビーチだと聞いていましたが、それでも人が少なく、とても静か。

夕暮れは美しく、夜の星空はプラネタリウムのようで、涙が出そうに。。




こういう景色を見ていると、この星に生まれ、生かされているということは、

なんてラッキーなことなのだろうと

あらためて思わされます。



nana niwa trip



翌朝は、こころ尽くしの朝ごはんに感激した後、

(沖縄の宿はどこも、素晴らしい郷土料理がこれでもか!とふるまわれるようで ぺこ

貸切同然の、自動ドアと書いてあるけど手動のドアのバスで兼城港へ、

そこからボートで、「はての浜」へ行きました。


ボート待ち中

日差しが強いので、日影が貴重ですアップ


nana niwa trip



はての浜は、2キロの白浜まわりは海、というビーチ


ボートの底は海が見えるようになっていて、

おじさんが時折、絶妙のタイミングでピタリと止めて、「こ~こ~は、水深5メートルくらい、サンゴ礁ですね~」

「ウミガメがいるかも~」

などとガイドしてくれます。


エメラルドグリーンの海をのぞきこむと。。



nana niwa trip



本当にウミガメがビックリマーク(画面真ん中。わかりますか?笑)



nana niwa trip


深くなっても、海底まで見える透明な海。

サンゴ礁の合間を熱帯魚が泳いでいく。


なんと神秘的な。




水の色は、本当にキレイなエメラルド。
nana niwa trip


はての浜に到着。 白浜が海にとけそうです
nana niwa trip

nana niwa trip

nana niwa trip



とろとろと、時間が過ぎてゆく。。


nana niwa trip



nana niwa trip



送ってくれた海洋レジャーのおじさん、ピース。
nana niwa trip



やどかりも。。


nana niwa trip



海に入れば、浅瀬からもう、観たこともないような美しい魚や

面白い顔の熱帯魚が優雅にひらひら泳いでいてうお座キラキラ

夢の世界のようでした。




帰ってしまうのがもったいないくらい。
nana niwa trip



帰りたくない~と駄々をこねて、お迎えを1時間後にずらしていただき。。あせる



戻っていただいた、さとうきびジュースとノニ酒


nana niwa trip


ホテル前の道は、明るくて静かで、とても良いところでした。

ぶらり、おろしスーパーへ。


nana niwa trip




つづく。。。