こんにちは!

入学セット、出来ている分の最後は防災頭巾カバーです。
娘や友人の子の分を今までいくつか作ってきましたが、「なぜか入学のしおりに書かれてる作り方ではサイズが小さい問題」再び。

うちの娘の時は椅子の背もたれに掛けるタイプで、しおりの作り方には幅が40cmと記載されていました。
ちょっと心配だったので数cm大きめに作ったけど、それでも小さくて1年生の力では椅子に掛けられず、お世話係の高学年のお姉さんが頑張って入れてくれたとか。
その後、参観日に見たらもうギリギリというか椅子の背もたれの形がくっきり浮き出るくらいギッチギチ(笑)
手作りした人の中には入らなくて作り直した人もいると聞きましたが、特に問題にもならなかったのはたぶんほとんどの人が市販品を使ってたから。
市販品の大きさは幅45cm〜50cmが多いとその時に知りました。

で、今回も背もたれに掛けるタイプで、しおりには「幅40〜42cm」
低学年の椅子が小さいとしても、1年や2年で作り直すものでもないからなあ。
ということで実際に通ってる子のカバーの見本を借りて採寸したところ、幅50cmでした。
やっぱり……という感じ。

前置きが長くなりましたが、しおりのサイズは無視して幅50cmで作成。
今回も今までと同じ、「手作りなら、思いのママ」さんの作り方です。

ストライプ宇宙柄とデニム刺繍キルトを切り替え。

内布も付けました。
デコレクションズの薄手の生地。

椅子の背もたれに掛ける部分。
椅子から外れにくくする為の面ファスナーはしおりの指定です。

持ち手は収納できます。

椅子にかけた時に上にぴろん、と出ないからスッキリ。

ひとまずこれで受け渡し終了。
残りはマスクと、余り布で給食セットをぼちぼち作ります。