こんにちは!

連休終盤に旦那が謎の風邪を引き(連休の後半は私と娘しか出かけてないので、ほぼ引きこもってたのになぜ。。)やっと治りかけてきたと思ったら娘に移ったのか、今日はお休みです。
今日から体育祭の練習が本格的に始まるので、本人はラッキー!くらいに思ってそうですが(ー ー;)
私に移りませんように……

***

普段地味な服ばかり着てるので、ちょっと色味の強いバッグを持ちたいなーと思い、赤いバッグを作りました。
以前、バッグかスカートを作ろうと思って買ってあった生地。

A4の紙を横にして型紙を作ったので、横幅は約27cm、縦は約15cm。

電車や車で出かけるような距離だと、お財布の他にビタット付きのミニポーチやモバイルバッテリーなどなど荷物が結構多くなるんですが、もう少し小ぶりで必要最低限の荷物を入れられるサイズにしたいなーと思いまして。

底に向かって少し広がってる形。
マチは7cm。
以前サリーダバッグで初めて使った底当てを、今回も使ってみました。
表の生地には厚手の接着芯を貼ってるし、反対側には同じく接着芯を貼ったポケットも付けてるので、底当ての部分はかなりの厚さになりましたが縫えました。
ミシンを買い換えてから、布の厚みに対してだいぶ強気になってます。

持ち手は革のテープをカシメで留めてみました。
もう少し外側にすればよかったな。
位置決めが難しいです。

家にあったファスナーの中から、色や長さがちょうど良さそうな金属ファスナーがあったので合わせました。
長さは33cm。

内側は、ポケットだけechino。
上手く柄が映らなかったので、生地の状態でも撮ってみました。
柄の白っぽい部分はシルバーのラメです。
echinoにしては使われてる色が少なく、シックで上品な印象。
今度はこの生地をメインに何か作ろう。
ポケットの仕切り位置は、キーケースがちょうど入る大きさにしてあります。
誕生日に娘からプレゼントされたお気に入り^ ^

お財布2つ(長財布と二つ折り。この2個持ちが最近煩わしくなってきたので、どうにかしたい)、キーケースとミニタオル、ティッシュ、文庫本(縦に入るのがポイント)
これでパンパンな感じ。

なかなか好きな感じのバランスや形になったので、持ってお出かけするのが楽しかったです^ ^