こんにちは!

2日目は朝からレンタカーを借りて伊勢まで移動です。

この日だけはあえて朝食を付けず、名古屋名物とも言える喫茶店でのモーニングに行きたかったけど、基本朝が弱いうちの家族にそれは無理だった……>_<
出発が遅くなったので、モーニングは諦めました。

うちの家族は食にこだわりがなさすぎて、旅先でも下手したら吉野家やマックに入りそうになるような人達です。そんな中、転んでもただでは起きない私。
モーニングがダメなら伊勢までの道のりに美味しいものはないかと即調べ、御在所SAにもくもく手づくりファームのお店を発見!

食べ応えがすごい。
ソーセージうまー!

写真を撮る角度を間違えた感。
何が何やらわからないと思いますが、モチモチのパンに分厚く切ったソーセージと半熟卵が挟まってます。
これ美味しかったなー。

しかしこのSAで旦那に代わり私が運転をしたんですが……
家族内で「渋滞を呼ぶ女」という全くありがたくない異名を付けられている私、まんまと渋滞を呼びました(-_-;)
私が呼ぶのは想定されてるような渋滞ではなく、え?なんでここで?みたいな渋滞なんですが、今回は事故渋滞。
キツかったー

さらに、渋滞を抜けた先で前が真っ白になるようなゲリラ豪雨にも遭遇。
前の車のライトがギリ見える、くらいだったので本当に怖かったです。

なんとか無事に伊勢に着き、まずは伊勢神宮の外宮へ。
念願のお伊勢参りの始まり……なのですが、名古屋でのモーニングを諦めたのには理由があって、12時半から赤福で限定販売されるお餅をぜひ買いたい!!

外宮から内宮へ移動する途中だったので罰当たりかな……と思いつつ。


ゲットしました!

白あん、大麦若葉、とうもろこし、黒砂糖。
うちの娘は赤福が大大大好きなので、その場で食べられる出来立ての赤福もいただきました。
私は赤福氷。

かき氷の中にも赤福が隠れてます。
キンキンに冷えてるのに固くならないお餅。美味!

赤福ショップにも寄る。
お盆に乗った赤福は娘、箱は私、旦那はゴルフマーカー。
溢れる赤福愛。
余談ですがうちの娘はあんこが好きすぎて、木村屋のあんぱんストラップも持ってます。
あんこLOVE。

伊勢神宮、内宮へのお参りについては書くのを省きます。
江戸時代、人生で一度は行きたいと言われていたお蔭参りを、文明の利器を使って簡単に出来るようになったことにただただ感謝。

内宮参道は大賑わいで、伊勢うどん、真珠ショップ、流行りのタピオカ、なぜかスヌーピー茶屋があったり……



赤福氷と伊勢うどんで、お腹ぱんぱん。


駆け足で書こうと思ってたのに、つい長くなってしまうのでもう諦めました。
あと2記事続きますたぶん!