こんにちは!

長々と続いてしまった旅日記も最後となりました。
最後は、我が家のドタバタ模様をお届けします。


名古屋での最後の宿泊は1泊目とは別のホテルです。
31階がフロントでそれ以上が客室なので、夜景は素晴らしく部屋も豪華。
でも、ナイターが終わって帰ってきたのがもう11時、ほとんど寝るだけなのでちょっと勿体無かったなあ。

お楽しみは旅行最後の朝食。
1日目で喫茶店モーニングを食べ損ねたので、ホテル朝食を付けてなければ行けたのに……と一瞬頭もよぎるものの、朝食ビュッフェの美味しさにそんな思いも吹き飛ぶ。

目の前で焼いてくれるオムレツ。綺麗♡

しかしこうして朝食を堪能し過ぎた結果……
出発予定時刻を大幅に過ぎる!

最終日は、行きの新幹線の中でネット予約した「サツキとメイの家」に行く予定でした。
30分入れ替え制で、注意事項の説明やチケット引き換えの為に15分前集合。
しかも名古屋駅から1時間くらいかかり、最寄りの駅からさらに歩いて20分。

ある程度下調べはしてたんですが、駅に荷物を預ける時間がすっぽり抜けてたり、そもそも余裕を持って出る時間を決めたはずがそれがギリギリの時間だったとかもう色々ポンコツで。(私が)

最寄りの「愛・地球博記念公園駅」に着いたのは、集合時間の5分前!!
開始時間には間に合うけど、集合時間には絶対に間に合わない>_<

駅を出ると目の前が公園の入り口で、「サツキとメイの家」は公園のど真ん中にあるため、急いでるからタクシーで!という最終手段が使えないのが辛い。

しかも35度くらいありそうな猛暑の日。
私はもう走るの無理……早歩きしかできない……
すると娘が、私から引き換え前のチケットを受け取り、自分の荷物は旦那に預け、行ってくる!と猛ダッシュ!!

ああ……若いっていい。

うちの娘、ヒョロヒョロで細くて、体力もそんなにある方じゃないし足も速くないんですけど、たぶんクラリネット吹いてるから肺機能は鍛えられてるのかもしれない。

途中、結構な上り坂があったり階段もあって相当キツかったと思うけど、しばらくして家族LINEに「着いた」と連絡が。
さすがに集合時間は少し過ぎてるけど、許容範囲か……?

私がビリで集合場所に着くと、ちょうど係の人が説明を始めるところでした。
チケットも無事、引き換え済み。

間に合った……T^T

娘の活躍により、なんとか入れた「サツキとメイの家」

「草壁」の表札

おお……!アニメのまんま

お父さんの書斎

井戸(お水出ます)

土間

家の中にも入れるけど、中での撮影はできません。(外から中を撮るのはOK)

箪笥や押し入れの中も忠実に再現されていました。
サツキとメイの服や麦わら帽子。ランドセル。弁当箱。
アニメで見たのと一緒。感激!

蚊帳が釣ってあったり扇風機が出ていたりとちゃんと「夏仕様」になっていて、季節が変わるとその辺も変更するらしい。

トトロと待ったあのバス停

トトロがぐんぐん成長させた木ノ実

見学が終わって、公園内の展望台からの景色

トトロに乗って家を見下ろしてるような気分になれます。

この公園はいずれジブリパークになるみたいなので、出来たらまた行きたい。

再び電車を乗り継ぎホテルに帰り(駅に荷物を預ける時間がなかったのでそのまま預けてた)荷物をガラガラ引いて駅に向かっていると、ガイドマップで見た喫茶店を発見。

そういえばモーニング食べ損ねたなあ……と思っていたら、「一日中モーニング」の文字。
モーニングなのに一日中……

ということで無事モーニングもコンプリート!
これに豆菓子と飲み物で400円ちょっと。
午前中ならカステラも付いてくるらしい。
あと娘がアイスココアを頼んだら「うちのココアとっても甘いけど大丈夫?」と謎の確認をされました。


最後にちょっとオマケなんですが(若干ハンドメイドネタ)

旅行前に作ったプーさんのリュックの肩紐の柄取りがやや失敗して、プーさんが逆になった……と前に記事にしてたんですが

左の上のプーさんね

背負ってみたら計算したみたいにいい位置に来てたのでちょっと嬉しかったというそれだけの話です。

あともう一つ
普段から、布製のものを見ると「材料としての生地」に見えてしまう癖があるのですが
名古屋市科学館の手拭い。
実験道具柄と、館内に実際にあった元素記号コインロッカー柄。
これは何か可愛いものが作れそうな……♡


名古屋・伊勢の旅、予定よりだいぶ長々と書いてしまいましたが、お付き合い下さった方ありがとうございました!