やっとミシン作業に進みましたが、まず最初の工程での難関「いせを入れる」

(いせる=平面の布を立体的に仕上げるために、表面には見えないように細かく縫い縮めること)


袖山によく使われていて、肩の丸みに合わせてふっくらしているのはいせを入れているから。



つまりは接ぎ合わせる布と布の距離が微妙に違うわけで、小物作りではあまりない工程です。



今回は前見頃と前脇見頃を縫い合わせるのにいせを入れます。

右側の生地の方が少しだけ長いけど、ほんの少しなのでこのまま縫います。

もっと縫い縮める時はギャザーを入れる時のようにあらかじめ粗ミシンなどで片方を縫い縮めてからやるらしい。


端と端、途中のノッチを合わせたところ。手前の布がふっくらしてるのは少し長いから。

ええーーこんなんで縫い合わせられるの??と不安になりつつ、慎重に縫っていくと。



いけました。

右の生地の方が少し長い分、縫い代が波打ってます。


まだまだ先は長いのに最初から四苦八苦してます。