ラグジュアリーホテル「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」のメインダイニング

 

「WASHOKU蒼天」にて、孫の誕生日のお祝いランチを頂いて来ました。

 

 

 

 


毎年、ゴールデンウィークにあちらのお母様もご招待して、孫を囲んで

 

誕生日のお祝いのお食事をしていますが、今年はお母様は別の予定があり、

 

上京されないとの事にて、メンバーは娘一家と私達の5人です。

 

ラグジュアリーなレストランで、美味しいものを頂きたいというのが、

 

娘の希望ですが、ぶっちゃけ、子供OKの高級レストランって、

 

残念ながら殆どないんですよね(;^_^A

 

 

鉄板焼きの「うかい亭」も第一候補に出たのですが区内3店(銀座、六本木、表参道)

 

全て満席にて、断念。

 

結局、お正月に上京したお母様をお連れしてとても良かったので、また同じコースを

 

食べたいという娘の希望にて、「WASHOKU蒼天」に決定しました。

 

 

という事で、今回は、子連れ外食の視点からもレポしたいと思います。

 

 

 

 

南北線永田町駅で下車、初夏らしい綺麗な青空が広がっている日でしたので、

 

先ずは、ガーデンテラス紀尾井町4階の赤坂プリンスクラシックハウス前の

 

ガーデン広場に向かったのですが、余りの強風で断念。

 

ゴールデンウィークだというのに人っ子一人いませんね(;^_^A

 

 

 

 

ここにはローズガーデンもあり、薔薇がとても綺麗なのですが、

 

まだ早かったようです。

 

薔薇の見頃は、ゴールデンウィーク明け頃からでしょうか?

 

 

という事で、エレベータにて、一挙に最上階の36階のロビー階へ。

 

吹き抜けの螺旋階段を35階へと降ります(私は膝が痛いのでエレベータで・汗)

 

 

 

 

 

螺旋階段降りますと、スカイギャラリーラウンジ&バー

 

 

 

 

ゴールデンウィークという事もあり、狭いラウンジはかなりの密集状態あせる

 

通路代わりにもなっていて落ち着きませんし、外の景色も見えませんし、

 

う~ん、私だったら、短時間のお茶は兎に角、ここでアフタヌーンティーとかは、

 

頂きたくはないかな?(あくまで個人の感想ですので、ごめんなさい・汗)

 

 

さて、ラウンジと反対側(皇居側)が「WASHOKU蒼天」です。

 

 

 

 

突き当り右側が、ダイニング

 

左側に進みますと、鮨カウンターと鉄板焼きカウンター、その奥が、個室数室に

 

なっています(ブログには挙げていませんが、以前個室でディナーを頂きました。

 

お部屋もゆったりしていて、ライトアップしたスカイツリーも見えて

 

素敵な空間でした。)

 

 

 

 

エントランスにてコートをお預けし、ダイニングのお席にご案内頂きました。

 

 

ダイニングは、二面に大きな窓が高い天井まで広がり、テーブル間隔も

 

本当にゆったり、開放感に溢れたラグジュリーな空間が広がっています。

 

店内写真↓は、公式HPよりお借りしました。

 

 

 

 

窓からの眺望↓

 

 

 

 

青い空の下、新緑の若葉が美しい皇居と北の丸公園の緑が広がり、美しいです。

 

小さいですが、スカイツリーも綺麗に見えますね。

 

 

 

 

東京タワーの方は、赤坂・虎ノ門方面の高層ビルの陰にて、ここはオープン当初

 

から見えなかったような記憶が(;^_^A

 

 

 

 

窓際のお席は4人までとの事にて、私達は中央部分に、広々としたお席を、

 

ご用意頂きました。

 

 



 

ランチのメニューは、流韻KAISEKI 8500円と、プリフィックスランチWATSUNAGI

 

6500円の二種、それ以外に、ディナー・ランチ共通メニューのメインが和牛ステーキ

 

の純澪(SUMIRE)KAISEKI 13000円もあります。

 

いずれも、別途サービス料15%がかかります。

 

 

娘達は、前回も頂いて美味しかったのでと、和牛ステーキにお鮨も食べられる

 

純澪KAISEKIコース13000円を希望。

 

ランチディナー共通ならディナーでもと思ったのですが、

 

娘達は翌日早朝から遊びに行く予定があるとの事にて、

 

ランチを一休comにて予約しました。

 

 

テーブルセッティング

 

 

 

 

 

一休サイトが、ホテル予約のように日によってだけでなく、時間帯によっても、

 

同じ料理(今回はサ込で14950円)が、全てお値段が違うんです。

 

ランチ時ディナー時各ベストの時間帯予約は14950円ですが、早かったり遅

 

かったりしますと、少しお安くなるという実に面白い値段設定にて(笑)

 

 

元々、私達が予約した時は、一般的なランチ時間は全て満席にて、予約可能時間は、


14時からと14時半からのみだけ。

 

確認しましたら、土日祝日のランチタイムは17時までとの事ですので、

 

どうせ時分時を過ぎているのならと、底値の14時半から予約しました(僅かの差も

 

4人揃うと5000円以上と馬鹿になりませんし、その分良いお酒を頂いた方が

 

良いかもね・笑)

 

 

遅い時間ですので帰られた方も多く、店内もとても空いていて、

 

開放感一杯の店内が更に広々とした感じで、とても良かったですよ(笑)

 

 

純澪KAISEKIのメニュー

 

 

 

 

お子様のメニューは、5歳前後のお子様対象のカジュアルコースが3450円

 

8歳前後のお子様対象のゴージャスコースが5750円。

 

孫には、5750円のゴージャスコースをお願いしました。

 

 

孫の料理の写真は撮影していませんが、唐揚げやエビフライ、フライドポテトの

 

お子様メニューの定番は勿論の事、お造り、お鮨、和牛ステーキと付け合わせの

 

お野菜にたれ3種、いくら乗せの茶碗蒸し、吸い物替わりのおうどん、サラダと、

 

かなり本格的なメニューにて、お刺身、お鮨、和牛ステーキ、海老フライと

 

孫の好物が沢山あり、満足そうに食べていました。(最後にデザートも付きます)

 

 

さて、先ずは、大人用にお酒を頼んでお祝いの乾杯を音譜クラッカー

 

和食ですので、日本酒をボトルでお願いしました。

 

京都の純米大吟醸酒 澤屋まつもと(9600円・サ別)

 

 

 

 

夫だけは、取りあえずビール(1500円サ別)も↓

 

 

 

 

ブルーのグラスは、お水です。

 

大吟醸酒は、香りが立つように、いつも白ワイングラスで頂きます。

 

 

 

 

 

お料理のスタート

 

①前菜3種盛り合わせ

 

 

 

 

海外からのお客様を意識してなのか、和食なのに、お皿の向きがちょっと変(^^;

 

左手前から、もずく酢 かいわれ菜 ガリ

 

 

 

 

 

奥は、根三つ葉と青紫蘇の実のお浸し 釜揚げしらす

 

 

 

 

青紫蘇の実からでしょうか?春らしい香りがして、品良い味付けで

 

美味しかったです。

 

 

右側は、揚げ出し豆腐蟹身餡かけ、蟹味噌とほうれん草、柚子、葱

 

 

 

 

娘と夫は揚げ出し豆腐が美味しいと言っていましたが、私的には、餡かけの

 

餡が塩味が効き過ぎていて、いまいちかしら?(;^_^A

 

 

 

長くなりましたので、お料理のご紹介、続きは次エントリーにて。

 

 

 

尚、2016年11月オープン早々に、WASHOKU蒼天をランチに訪問しました。

 

その折は、確か6000円ジャストというとてもお得プランを一休comにて予約

 

お席は窓際、お料理はリーズナブルなコースです。

 

ご参考までにリンクしましたので、ご興味のある方はどうぞね →  

 

 

 

 

 

お読みいただき、有難うございました。