コロナ禍にてずっとお会いできなかった心友ちゃんと、3年半ぶりにランチを

 

しました。

 

お伺いしたのは、代官山にあります一軒家のフレンチレストラン「マダム・トキ」

 

 

 

 

積もる話が沢山溜まっていますので、少しでもお話が沢山出来るようにと、

 

代官山駅にて待ち合わせ。

 

旧山手通りをマダム・トキに向かって歩いている最中から、既に弾丸トークの

 

スタートです(笑)

 

お互いの行いが良かったのか、綺麗な青空が広がり、初夏らしい爽やかで

 

気持ちの良いお天気ですので、レストランまでの道のりも心地良いです。

 

 

「王様のレストラン」のロケにも使われた瀟洒な洋館に到着しました。

 

早くも、薔薇が綺麗に咲き始めています。

 

 

 

 

薔薇に迎えられ、目に爽やかな新緑の緑がまぶしい美しい前庭を

 

 

 

 

アプローチに沿って、左手洋館エントランスへと進んで行きます。

 

エントランス(前回訪問時の写真より)

 

 

 

 

開店少し前でしたが、ドアを開け、スタッフの方に予約名を告げます。

 

 

 

 

一階には、メインダイニング(食べログ掲載のお店提供写真よりお借りしました)が

 

広がっていますが、本日は、一階はかなり混みあうとの事。

 

ゆっくりと静かにお話が出来ますようにと、2階のダイニングへとご案内頂きました。

 

 

 

 

お心遣い、有難うございます。

 

お好きなお席をどうぞと言われ、↑お写真の窓際席にも心惹かれましたが、

 

階段上ってすぐですので、奥の方の小さな窓際のお席をセレクトしました。

 

 

 

 

 

入店時は静かだった店内ですが、その後、平日にもかかわらず、ほぼ満席に

 

なったのでしょうか?

 

スタッフさんのおっしゃるように、吹き抜けの螺旋階段を通して、

 

一階からかなり賑やかなお声が聞こえて一時はうるさいくらいでしたので、

 

静かなお席をとのご厚意に感謝申し上げます。

 

 

とは言え、転倒してから10日程が過ぎ、何とか階段の上り下りが出来るまでに

 

回復していましたので大丈夫でしたが、螺旋階段だけでなく、お二階の化粧室は、

 

若干の段差もありますし、エレベータのない古い洋館ですので、おみあしの悪い方は

 

予約時にその旨を書いて、一階のお席を指定した方が良いと思います。

 

 

ご参考までに、4年程前の訪問時(一階席)のランチの様子 →  

 

 

 

さて、ランチのメニューは、私達の訪問時は、Bコースが5500円、

 

Cコースが12100円の二種でした(更に以前は平日限定の4000円代のAコースもあり)

 

現在は、Bコースはそのまま、Cコースの内容が変わり8800円の二種と

 

Cコースは逆にお安くなっています(いずれも別途10%のサービス料かかかります)

 

 

私達は、5500円のコースを予約時にセレクトしました。

 

昨今いずこのレストランも軒並み値上がり傾向の中で、フルコースのフレンチが

 

5500円で頂けるのは、本当に有難い事です。

 

この日も、平日にもかかわらず、ほぼ満席になった人気の秘密は、

 

その辺りにあるのではないかと思われます。

 

 

 

先ずは、友人はソフトドリンクを、私は、グラスシャンパーニュにて、

 

久し振りの再会を祝して乾杯ジュースシャンパン音譜

 

 

 

 

前訪問時は、グラスシャンパーニュの後、ワインペアリングもお願いしたのですが、

 

友人がお飲みにならないので、私も今日は最初の一杯のみにて。

 

ご参考までに、グラスシャンパーニュは1800円

 

お水は、ノンガスのミネラルウォーター1本800円(二人分で)でした。

 

 

 

さて、お料理のスタートです。

 

 

 

 

お料理のご紹介は、お写真中心にさくさくとね(笑)

 

 

①アミューズブッシュ

 

 

 

 

 

 

パンは4~5種類からお好きな物をセレクトします。

 

友人は2個、私はお気に入りのクランベリーと赤ワインのパンを一個だけ

 

チョイスしました。

 

 

 

 

マダムトキ名物の大きなカルピスバターは、コロナ対応なのか、

 

ワゴンではなく、銘々皿に既に取り分けられた状態にてサーブされました。

 

 

 

 

パンは、途中でおかわりをどうぞと来ていただけます。

 

 

②前菜1

 

青森県産 桜マスのヒュメ ライムの香るクリームとソースラヴィゴット

 

 

 

 

上に乗っているのは、とびこ

 

 

 

 

目にも爽やかで美味しく頂きました。

 

 

③前菜2

 

無農薬桃太郎(トマト)と完熟苺のスープ グリーンアスパラガスのクレームグラッセ

 

 

 

 

苺とトマトのスープが、爽やかで、初夏に心地よく、とても美味しいです。

 

 

 

 

さっぱりと美味しく頂きました。

 

 

④お魚料理

 

静岡県産 金目鯛の鱗焼き 桜エビのリゾットと蛤のブイヨン

 

 

 

 

パリッと表面を上手に焼かれた金目鯛の鱗焼きに、桜エビのリゾット

 

蛤の旨味一杯の泡立てたソースが美味しいです。

 

 

 

 

 

⑤お肉料理

 

ヤリイカと小エビ(カウアイの宝石)を詰めた兵庫県 丹波黒鶏のガランティーヌ

 

山菜のベニエとモリーユ茸 香るジュとソースマルテーズ

 

上の乗っているのはこごみのフリット

 

その場で、赤ワインベースのジュのソースをかけて下さいます。

 

熱いうちにと、思わずパクリしてしまいました(;^_^A

 

 

 

 

食べかけのお写真でお見苦しいので、食べログ投稿写真からイメージに近いものを、

 

お借りしました↓

 

 

 

 

左側のガランティーヌもとても美味ですが、右側奥(何だったか忘れてしまいました

 

モリーユ茸?)も、とても美味しかったです。

 

 

 

 

美味しく頂きました。

 

 

⑥デザートは、マダム・トキ名物のワゴンデセールです。


一階はワゴンサービスでしょうが、お二階は、スタッフの方が、2皿ずつ、

 

計5回螺旋階段を往復して、ケーキを持って来てくれました。

 

全10種類のデザート、夫々を丁寧にご説明して頂き、お好きな物を選びます。

 

最初に友人が4種類を選びましたので、私も、好きな4種をセレクトしました。

 

 

 

 

コロナ対応もあり、その場でケーキはカットせずに、再び一階のキッチンまで

 

デザートのお皿を下げ、カットしてお皿に盛り付けて、二階のお席まで

 

サーブしてくれました。

 

 

私が選んだ4種

 

何を選んだか詳細は忘れましたが、苺が好きですので、右奥は苺のショートケーキ

 

左手前は、苺(ベリー)のパイだったような?

 

 

 

 

ケーキもそれぞれ美味しかったですが、右手前のブラッドオレンジの

 

コンフィチュールが、爽やかで、フルコースの後にはさっぱりと、

 

とても美味しかったです。

 

 

 

 

 

⑦食後のお飲み物は、友人も私もハーブティーをセレクトしました。

 

 

 

 

南部鉄の特注のポットが素敵です。

 

 

 

 

大きなポットですので、たっぷり入っていて、途中で何回か、

 

おかわりを注いで頂きました。

 

 

⑧プティフール

 

 

 

 

パートドフリュイとアーモンドのチョコレート、奥はギモーヴとキャラメル

 

こちらもコロナ対応なのか、スタッフの方が、適当にお皿に取ってくれました。

 

 

 

 

もうお腹一杯と言いながら、ハーブティーと共に、美味しく頂きました。

 

 

いつの間にか一階の賑やかな方達がお帰りになられたのか、静かになり、

 

まったりとした午後のひと時、久しぶりにお会いした友人と、居心地良く、

 

色々とお話も弾みます。

 

 

マダム・トキは初訪問だった友人も、お料理が上品な味付けで美味しいのは

 

勿論の事、サービスが丁寧でとても感じが良かったと、気に入って頂けたようで、

 

良かったです。

 

 

 

お会計はテーブル会計ですが、二人別々にとお願いしたところ、快くそれぞれ別に

 

明細を出して頂き、お釣りも含め全て別会計にてご対応頂き、有難うございました。

 

ご参考までに、私は8000円代前半、お酒を召し上がらなかった友人は、

 

7000円代後半でした。

 

冒頭にも書きましたが、昨今本当にどこもお高くなりましたので、

 

ある程度雰囲気の良いレストランで、ある程度美味しいお食事を、このお値段で

 

頂けるのは、CP抜群にて、本当に有難いお店だと思います。

 

 

 

最後も、スタッフの方が前庭のお花をご案内下さりながら、

 

門までご丁寧にお見送り頂き、有難うございました。

 

 

 

 

薔薇だけでなく、ツツジ、藤の花が同時に咲いているのは、とても珍しいとの事。

 

小さいですが藤棚の藤↓には、思いがけず目の保養をさせて頂きましたよ。

 

 

 

 

 

ご馳走様でした。

 

美味しかったです。

 

有難うございました。

 

 

 

 

 

お読みいただき、有難うございました。