リッツカールトン東京のメインダイニング「アジュールフォーティファイブ」の

 

スターシェフだった宮崎シェフが独立、2021年10月に溜池山王に

 

カウンターフレンチのレストランをオープンしたと伺い、

 

以前より気になっていたAMARANTOS 「アマラントス」

 

運良く予約が取れましたので、観劇後のディナーにお伺いしました。

 

 

 

 

店名の「アマラントス」はギリシャ語の花名から。

 

「不死、不滅」等の花言葉に、色あせることなく後世に語り継がれるものにしたい

 

という想いを込めて、命名したとの事です。

 

 

 

 

溜池山王・ANAインターコンチネンタルホテルを、大通りを挟んだ反対側

 

赤坂方面に入りますと、一方通行の細い道が入り組んだ一帯

 

この辺り私は初めて足を踏み入れましたが、夫の話では、周辺は、赤坂の小さな

 

料理屋さんが沢山ある地域だそうです。

 

白っぽいタイルの外壁の小さなビル、少し奥のエレベータにて、

 

二階へと上がりますと

 

 

 

 

エントランス(公式HPより、外観・内観のお写真3枚をお借りしました。)

 

 

 

 

重厚な扉をあけて、奥に進みますと、全8席のカウンターダイニングが

 

広がっています。

 

 

 

 

カウンター内にはオーナーシェフの宮崎シェフが。

 

ぱっと目が合って、軽く会釈を。

 

実はお会いするのは初めてなのですが、印象的な目立つ風貌ですので、

 

一目で宮崎シェフだとすぐに分かりました。

 

この似顔絵↓通りです(笑)

 

 

 

 

宮崎慎太郎シェフの経歴は、簡単にまとめますと、

 

当初はパティシエとしてスタート、その後フランス料理の基礎をル・ブルギニオンで

 

学び、オーグードゥジュールを経て、渡仏し修行。

 

帰国後2007年に丸の内の「オーグードゥジュール ヌーヴェルエール」のシェフに

 

就任、7年間ミシュラン一つ星を獲得。

 

2014年にリッツカールトン東京のメインダイニング「アジュール

 

フォーティファイブ」のシェフに就任、ミシュラン一つ星を6年間獲得

 

2021年10月に自身のお店「アマラントス」をオープン

 

2023年にミシュラン一つ星を獲得

 

との事です。

 

 

カウンター内には、「ヌーヴェルエール」時代からの相棒の

 

パティシェの宮島由香里シェフも。

 

お席にご案内下さったのは、やはり「ヌーヴェルエール」時代からのお付き合いの

 

マネージャーの鴨志田大史氏

 

詳細は、公式HPよりどうぞ → 

 

 

 

店内は、それ以外に入口入ってすぐに、個室もあります。

 

 

 

 

私達がラストの入店でカウンター8席は一杯に、個室もその後すぐにお客様が

 

見えられ、店内は満席になりました。

 

席数が少ないので、週末は早めの予約が必須かと。

 

いずれは予約困難店になりそうな予感です(だから本当は誰にも教えたくないかも)

 

 

 

ディナーのメニューは、お任せコース19800円(税込・別途10%サービス料)

 

コースの内容は、季節やその日の仕入れによって変わりますが、フィンガーフード、

 

アミューズブーシュ、前菜3品、お魚料理、お肉料理、アヴァンデセール、デセール、

 

食後のお飲み物と小菓子の構成のようです。

 

 

今宵のメニューは

 

 

 

 

ワインはボトルもありますが、グラスシャンパンにワイン5杯のペアリングが

 

あるとの事でしたので、ペアリングをお願いしました(フルペアリング12650円税込)

 

 

では、お食事のスタートです。

 

 

 

 

 

乾杯のグラスシャンパーニュ

 

 

 

 

リーディンググラスをバッグにしまったままにて、エチケットの字が見えなかった為

 

ペアリングワインはお写真のみの紹介で失礼します(;^_^A

 

夫は、グラスシャンパン以外に、ビールもオーダーしていました(1200円)

 

 

 

①フィンガーフード3種

 

 

 

 

手前右から、キャビア(イスラエル産)とサワークリーム

 

右奥は、キントア豚のパテとマスタード、左手前は、シャドウクイーンのチップス

 

どれも手が込んでいて、レベルが高く、とても美味しいですハート

 

 

②アミューズブッシュ

 

とうもろこしのシャーベット

 

 

 

 

とうもろこしのシャーベットの上には、焼きトウモロコシとキャラメルソース

 

 

 

 

適度な塩気のある濃厚なとうもろこしのシャーベットに、キャラメルの苦みが絡み、

 

得も言われぬ複雑のお味で、とても美味しいですハートラブラブ

 

おいちい~~~~~ルンルン

 

アミューズブッシュの段階で、既に心をしっかり鷲づかみされてしまいましたよハート

 

余りにも美味しいので、グラスシャンパンを夫の分まで拝借してイヒ

 

 

 

③前菜1

 

真鯛のカルパッチョ フヌイユのソース トマトのジュレ

 

 

 

 

イタリアンでカルパッチョはいつも頂いていますが、フェンネルのソースやトマトの

 

ジュレが絡んだカルパッチョは、これぞザ・フレンチという感じで、複雑かつ

 

奥行きのある味わいで、美味しいですハート

 

 

 

 

ペアリングワインは、ロワールのソーヴィニヨンブラン

 

 

 

 

 

真鯛のカルパッチョとも合って、美味しく頂きました。

 

 

パン1

 

自家製のシフォンサレ

 

熱々焼き立てふわふわのシフォンは、中に何が練り込んであるのか忘れて

 

しまいましたが、旨味と適度の塩気が口いっぱいに広がり、美味しいです。

 

 

 

 

燻製バターとの相性も抜群

 

 

 

 

これだけでワインが飲める美味しさです(笑)

 

いつもフルコースの時はパンを頂かないのですが、余りにも美味しくて、

 

全部食べてしまいましたよ。

 

 

 

長くなりそうですので、続きは次エントリーにて。

 

 

 

 

 

お読みいただき、有難うございました。