北海道の学校の先生も忙しいので生徒に個人的に話がある時は廊下で立ち話をします。学校の間違いで万引き歴が原因で自殺したと言われてる中学生が教師に廊下で言われた事がデリカシーに掛けてるとテレビで放送されましたが北海道の学校では当たり前にある光景で先生が⭕⭕⭕お前一年生の時に万引きした事があるから推薦できないぞ!と言った事は学校の現場では当たり前の光景で自分が万引きして居なければ先生にしていないと言いますし教師は親にも推薦できない理由は言うので自殺した生徒は学校サイドの万引きの間違いによって自殺した訳では無いと思いました。自殺した生徒がどんな子供かは知りませんが何処の中学生も教師に推薦できないと廊下で言われた事や推薦できないと言われた事が自殺の引き金にはならないと子育てが終わった私は思います。自殺した本人には別な理由が友達にも言えない理由があると思いました。集団の学校では先生が個人的に生徒に廊下で話すのは日常光景です。北海道の学校も文科省の指導の元に娘の時代も校長先生はしていました!中学校の先生方は勉強の他に部活も持ってるので放課後も忙しいので廊下で生徒に個人的に話すのは仕方が無いと思っていますし義務教育の中学校の場合は部活専門の体育大学出身の臨時教員を採用すべきたと文科省に対して思っています。中学校教員はともかく部活も受け持ってるので忙しいのを学校の役員もしていたので小浜直子は知っています。何事も現場を見ないと知らない本人の家庭環境や友達関係や学力が判らないと判らない事は良く有ります。中学校の先生は放課後も部活があるので時間が取りにくいのです。