本日2度目の更新!
今日は沢山のクリックを頂いて増々やる気になってしまった。

ライターKEIKOから電話♪
K「そういえば、あのダイソーのシステムボックスいいね~」
N「いいのよ~使えるの」
K「100円でしょう?買お♪」

ちょっと待った~!!!

これ危険なんだからね~。
Kさん、正直お片づけは苦手でいらっしゃる・・・
こういう方は・・・
収納道具を取りあえず買う→やった気になる→無駄な収納ケースに埋もれる。
ですので、要注意!

まずは、整理整頓→収納だからね!

でもね、このボックスはどこかしらで使えるから、サイズも書いてあったでしょう?
どこか引き出しでも片付けたい気になったら、とりあえず買っても許す。サイズ計ってね!


では、今日の本ネタ!

収納好きという事で、時々お家の収納を直したり、アドバイスを頼まれます。
今後は収納アドバイザーになりたい!!
と、具体的になってきましたが、今までは、下手の横好き・・・ランチおごるからとか、ご褒美ね~とステキな物を頂いたり、なんて感じでやってました。

S様もその中のお一人!
年齢も違うし、ご職業も会社経営。
ステキなお洋服を沢山お持ちです!

が、しかし、
クローゼットが狭い、ご主人と共有で場所も少ない。
ただ、増える洋服を置いているだけ・・・
朝のコーディネートが決まらない
などのお悩みをお持ちで、ご子息が独立されたのをきっかけに、ご自身のクローゼット部屋
を作ろうと!

そこで、「手伝って~」とお声がかかったんです。

一度すべてを見せて頂き、処分する物を一緒に考えさせて頂きました。
とにかく、これからも着たいもの、1年に一度でも2年に1度でも着るものは取っておく、
もう着たくない。サイズが大きい・・・という物のみを処分しましたが、良い物をお持ちなので
ご友人にお譲りするとの事。
処分も、行き先があると楽な気持ちで取りかかれます!

持ち物を全て把握し、どれだけのハンガーカバーが必要なのか?バッグのスペースはどれだけ
必要か算出し、帰宅。

その後はリフォームを設計なさる設計会社の方から図面を頂き、細かく意見を出させて頂きました。
部屋の一面は全て壁面収納、真ん中にも天井までの収納を作るなど(ちょっと変わったお部屋の形)の案でしたが、真ん中に天井までの高さが来ると、相当な圧迫感・・・
腰高な物に変えて頂きました。

造作家具等についてはS様と設計の方でお決めになったので、色や形はノータッチでしたが、真っ白なステキな収納スペース!
 


S様の許可を頂いて掲載しています。

腰高のアイランド型家具は、当初革張りの造作家具になる予定でしたが、何もイケアでいいんでない??とイケアの家具に~これで数十万は違ったと思いますが、こんな優しい提案ができる設計事務所さんステキです。

この写真のカメラマンの背中側にはベッドとメイクスペース、右一面は、奥まで収納です。

本来ならばビフォアー写真があれば良かったのですが、その頃は収納好きってだけで、ブログ
やろうなんて考えてもいなかったの・・・ごめんなさ~い

こんな形で始まったS邸の収納は、明日からしばらく続きます。
お楽しみにね!

明日からも見てみたい!って方は応援クリックお願いね!
収納ブログも沢山見られまーす!
  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村