仕事ができる人、できない人を目の前でたくさん見てきた。今ももちろんたくさんのビジネスパーソンと時間を共にする。




ほとんど遊びながら仕事してるので、真剣に仕事してる写真とかない、、、



その人によってできることできないこと

凸凹がすごい人

特性のある人もいる



私もその1人なので、

できないことがたーくさんある。

でも、何ができないかを把握して、起業し始めてすぐに、「私はこれが苦手でできないから手伝って!」とまつーらに言えたことはすごいことだと今でも思う。



人はできないことを認めない。

できないことを隠す。

できるフリしてミスをする。

そして、1人で落ち込んで、自己肯定感を下げまくって、周りに嫌な空気を振り撒いたり、、、



できるフリして

人のこと指摘しているけど

自分は結果が出せない人とか

知識あっても、使えていない人とか



ぜーんぶ

仕事へのマインドセットの問題

だいたい自分の思い込みの枠から抜けられず、

何度言われても、思い込みの中で物事を考えている。





仕事ができる人たちもたくさん見てきた。


本当に、無い、、、写真がない。

ほとんど働いてない、、、




みんな、マインドセットが高い位置にセットされてる。



確実に結果を出すには何が必要?

それらを簡単にこなせるにはどんな仕組みがあれば良い?

時間対効果は?



失敗は、二度と同じことをしないための学び。

落ち込んでることなんてない、すぐに切り替えて次に進む。スピードは命。自分の中の枠を取り払うには、時々怖さもある、チャレンジするときには勇気も必要。





それすらも、

どうしたらできるか?

しか見ていないから、

そもそもできない理由を探している人とは雲泥の差が最初からある。



あと、仕事ができない人はだいたいコミュニケーション力がおかしい。

私のことばかり話している。

仕事ができる人は、目的を持って話している。



当たり前のことすぎるけど、

できていない人がほとんど。

なので、今日からBeOneでは、コミュニケーションについて20時からお話しします!

みんな、クローズドのインスタで20時ね!






ここから100年時代を生きるのに仕事、働き方は欠かせないこと。

いつまで、できない私でい続けるのか?

それどころか、仕事はこれから2つ3つ必要。

そんな中でどう生きるのか?





清水久三子さん、通称くみくみさんのリスキリング大全!流石の分かりやすさです!

これで読書会でもしたいわ!

私が起業したとき、とてつもなく影響を受けた方です!



私もある意味リスキリング中。

新しい学びと共に、初めてどのくらいですか?と聞かれる成長ぶり。

何にしても、とにかく全体像を理解した上で、今できることを着実に行動すること。



人生100年時代

あなたはこれからどうやって働く?

どのくらいの収入があれば生きていける?

どのくらいの収入が得られそう?



考えてない人がほとんどで驚くけど

今が一番若い!

さあ始めよう!