学生時代の友達でちょっと

ええ加減な男友だちがいます。


人当たりがよく、優しくて

良く言えばおおらか。

悪く言えば優柔不断。


そんな友人ですが

学生の頃からリーダーに推薦されたり、

大学で部活のキャプテンをしたり

親になってからはPTAの会長なども

していました。


彼の場合、ガツガツ自ら上に立つと

いうより、なんとなくいつも

周りに押し上げられてやってた感じ。


昔は「あんなに優柔不断なのに

なんでリーダーなん?」と

疑問でしたが、今は理由が

わかるようになりました。


それは彼のええ加減は、

人にとってのいい加減(良い加減)

だからです。


白か黒か、全か無かのように

極端ではない分

色んな価値観の人を

受け入れるキャパが広い。

また人の話しをよく聞くものの

だからといってのめりこまず

いい意味で適当ー。


問題を放置しているように見えて

ここぞという時は、短い一言で

〇〇しよう!とまとめるメリハリも

リーダーならではだと

今やリスペクトしています!

現に今、社長さんですしね


リーダーの気質の一つ

ええ加減は、いい加減 指差し




他のリーダーの方々を見ていても

その塩梅が絶妙だなぁと思います。