不安や心配が募ると
腎臓に負担が、

怒りが続くと
肝臓機能が悪くなると聞きます。

昨夜は月1の体のメンテナンスでした。
心と体、正直やわー!

この1ヵ月は、
年度終わりと新年度の準備で
寂しさ、心配と不安、緊張を
感じていました。

なので、それらをかき消すように
お菓子をよう食べてまして。


ただでさえ不安や心配が重なると
腎臓機能に影響するのに
そこへスナック食べるもんだから
余計にむくむ、、そらな。

またいつも以上に
甘いものも欲しくなり
甘いものや小麦粉をとると
ドーパミンが出るので
更に、更にと欲しくなってしまい
胃腸にも負担をかけてしまいました。

そうなると自ずと内臓同士の
連携が悪くなり、血液循環が悪く
内臓圧迫で呼吸が浅くなり、
睡眠も浅くなり疲れるぅ〜という
悪循環うずまきピリピリ

てか、こんだけわかってんねんから
気をつけろよって話しですが。

そう、だからこそ
今月は人やプロに
助けてもらう強化月間でもあります拍手お願い

昨夜、体のメンテナンスに行った時
お菓子をいつも以上に食べていた
ことについて、
「お菓子がこの1ヵ月、水崎さんを
守ってくれてたんですね」と
言ってくださり、

そう
そーーーなんです‼︎


その言葉で、かなり救われました笑い泣き


体にとって悪いものと
わかっていても、それがあるから。
そのおかげで保てていることってあります。

体に限らず、何かの依存や
心の使い方も同じく。

見栄はったり、嘘や虚勢をはったり
えらそうにしたり
自分を卑下したり、自分を責めたり
うやむやにしたり

そうすることで自分を守ろうと
することあるもんね。

引き続き
心と体にやさしく添いたいです。

出張の朝の朝マック(笑)

たまの心の栄養です^^