大晦日のご挨拶 | 奈良大好き主婦日記☕

奈良大好き主婦日記☕

鎌倉在住
奈良や仏像が好きで子育て終了と共に学び直し大学院博士課程修了、研究員になりました。
テーマは平安後期仏教美術。

明日香村、山の辺の道等万葉集の故地が好きです。
ライブドアにも書いていました(はなこの仏像大好きブログ)http://naranouchi.blog.jp

ブログを読んでいただいている皆さまへ


今年もありがとうございました😊


今年最後の2ヶ月は、すっかりブログの更新をサボってしまい、申し訳ありませんでした🙇‍♀️🙏💦

11月は、目が回る忙しさで、ブログには手が回らない状態だったのですが、それから今日に至るまで、ブログをサボりっぱなしの日々を送ってしまいました🤣てへっ(こら)

そんな11月にはいろいろ面白いことがありましたので、来年に入ってからも機会があれば、随時ブログにも書きたいと思ってます

今年一年は、例年よりも抱えた課題が多く、とくに夏から11月頃までにそれが集中し、
消化不良をおこしてしまいました

その頃の生活は、外から見ればまるで「デカダンな小説家」みたいなもので、結果、やや体調を崩してしまいました

どんなデカダン生活かというと、
課題をこなすために夜中まで机に向かい、あーでもないこーでもないぼけーむかっと考え事して(実際は夜中に起きていたってボンヤリするばかりなのに、気持ちが焦って寝られないのよね←小心者)、
日中は日中で、コーヒーで頭を覚ましながら机に向かいつつも、何度も力尽きてベッドに倒れ込み、キッチリ10分の仮眠という名の昼寝をした挙句、
ガバッと起き上がった時には

「ここはどこ?今は朝?昼?それとも夜?」

と、まわりをキョロキョロするような生活をしてしまったせいで


胃痛、胃もたれ、立ちくらみ

…と、体調が崩れがちになってしまったのです




そんな折、とある飲み会(体調悪くても、飲み会にはちゃんと行くニコニコてへっ)の帰り際に、
友人がこっそり私に「謎のチケット🎟」を1枚手渡してくれたのです

なんだか、他の人には見せてはいけない特別のチケットか🎟のようでしたびっくり

そのため、そのチケットを他の人に見られないように慎重に掌の中で裏返して、外灯の光の下でこっそり見てみたのです目



はたして、そのチケット🎟は何だったと思いますか?






























そのチケット🎟は、














なんと












女性だけの体操教室カーブス」

無料体験チケット🎟

だったのです爆笑てへっ








ちょうど、多忙と体調不良のタイミングで、
まるで「薬師如来に遣わされた月光菩薩」のように(注、薬師如来が月光を「派遣」するかどうかは知らんけど)

その友人が、私をサイテーなデカダン生活から、健康で文化的な最低限度の生活に転換し、黄泉比良坂を登る(縁起でもないな)初めの一歩を踏み出させてくれたのです

もう感謝カンゲキ雨嵐です!
(あ、嵐と言えば…二宮くん!結婚おめでとう!
アイドルだって結婚するよね〜)





…ってなわけで、
今はその月光仮面じゃなかった、月光菩薩のような友人と街角で待ち合わせ、一日おきにカーブスに通っております





一体何の報告なんだか、書いててさっぱりわからなくなりましたが


ブログを書くのは私の生活の一部と思っております
頻繁な更新はまだちょっと無理なのですが、
書く材料はたくさんありますので、ぼっちぼち更新したいと思います



来年もどうぞよろしくお願いいたします!

はなこ