三密、散策、あんみつ | 奈良大好き主婦日記☕

奈良大好き主婦日記☕

鎌倉在住
奈良や仏像が好きで子育て終了と共に学び直し大学院博士課程修了、研究員になりました。
テーマは平安後期仏教美術。

明日香村、山の辺の道等万葉集の故地が好きです。
ライブドアにも書いていました(はなこの仏像大好きブログ)http://naranouchi.blog.jp

 
本日午後二時時点で、国内の新型コロナウイルス感染者は5000人を超えたそうです
また、東京都が出した緊急事態宣言に含まれていた休業要請について、政府や他県との足並みがそろっていないようです
結局、自分自身を守るのは自分だけなのだという思いが強くなります


ところで、新型コロナ感染者の集団発生防止のため、密閉空間・密集場所・密接場面を避ける
という3つの密ですが…

最近は、「3つの密」を縮めて「三密」と言うようになってきています(それがどーした)

これね、私と同じような(変態な)印象を持つ人が少なくないと思うんですよ

なにそれ?と言う健全な心の持ち主はモンダイないと思いますが、
一部の人は、「三密」と聞けば

壇蜜

じゃなくて(いえ、壇蜜思い出す殿方もある程度いらっしゃると思いますが)
 
 
密教の三密

この三密を思い出す人、きっといると思うんですよね



岩波仏教辞典から「三密」を引用してみますね…

 
これ、ずっとどこかに言いたかったんだよね(どうでもいいけど)

とくに、最近、政府や小池知事が「三密」ってくっつけて言うようになっちゃってから、密教の三密がよぎっちゃって、言いたくて仕方なかった…
なので、ここで、言えてスッキリしたわ…
 
 

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ
 
 
で、そんな「三密」を避け、
政府も都知事もOKと太鼓判を押された「散歩」に、またまた出てみました
 
 
今回は、葛原が岡神社です
昔は何にもない神社だったんですが、最近は縁結び方面に力を入れているらしく、ハートの形の絵馬ピンクハートなどが売られている神社です(ちょっと抵抗感あり)
 
ここは、日野俊基ゆかりの神社で、近くにはお墓もあります
 
神社の小さな池で、亀が甲羅干ししてたのですが、一匹の亀が石に登れずに周りをグルグル及びまわっていて(画面下の方)、
「頑張れカメさん!」と声援したくなりました
 
本殿
 
この神社には飲み物の自販機が何台もあり、Bluetoothにつながるし、ペイペイもOKですが、
そうとは気づかず現金で買いました
 最近もっぱらPayPayを使っているので、自販機相手にPayPayしたかったわ



誰もいない葛原が岡
 

この分岐点を左に行くと頼朝像のある源氏山公園、右に行くと大仏までのハイキングコースです
 

今回は左に行き、途中から下界におりました



大仏までのハイキングコースは、近所のママ友情報によれば、最近ようやく開通したそうです
その他のハイキングコースは、昨年の台風の被害からまだ立ち直っていない模様…
 
 


周りを見ると、知らないうちに季節は桜からつつじへ
 



佐助につながる小道はまだ通行止め
 
 


せっかくなので、ゼニ札束でも洗って増やそうか…ということになり、銭洗弁天に寄ってみることにしました




神社の入口がトンネルです
なんともぞわっと魅力的でしょ?
 
トンネルをくぐると~
 
鳥居が連なってる!
 


周りを山に囲まれて狭い境内です


 
100円をおさめるとお線香とローソクを頂けます

↓ローソクは大小二本頂けるのですが、この写真は大きなローソクを立ててしまったあと


ここでお参りをしてから、ゼニコインたちを洗う洞穴に入ります
 
 


お参りおわったので、いよいよ洞穴に入って、
ゼニ洗いますよ~
 
銭洗井弁天は宇賀福神社とも呼ばれ、ヘビ🐍をまつる神社です


洞穴の中のゼニを洗う場所では↓、御神燈の脇にヘビみたいな枝みたいなものが見えますね…あれヘビでしょうか?

 
 
岩を切り取られた場所にも、何やら祀ってあります
ところで、この写真、洞穴なのに上から光が射しているように明るいですよね

それは、
 
↓上に穴が開いているから~(チコちゃん風に)
 これ、穴の上から見たらどうなってるんだろうね…上から落ちたら怪我しそうだから、きっと周りに近寄れないんだろうね






さてさて、前置きはこのくらいにして
 
ゼニを洗いましょう札束札束札束札束コインたちコインたちコインたち
 
 







「お金よ、ふえろ~~~~お願いお願いお願いお願いお願いお願い
 
 









 
 
って、たったの、200円か――いねー汗
 


 
…いえ、あの、小銭がなくって…お札洗うと濡れちゃってめんどくさいし、どーせ増えないし…ぶつぶつ
 
それに、気は心!って言うじゃないですか…
 
 気を取り直して、200円を洗いますよ
 これで、私も大金もちか!爆笑
 


 
ところで、この洞穴の脇には祠があります

 もしかしたら、ゼニ洗う前にこちらにもお参りすべきだったか?キョロキョロと思いましたが、
時すでに遅し…せめて、減らないようにゼニ洗った後にお参りしておきました
 


洞穴から出て、敷地の裏側に行くと
上之水神宮への階段がありました
子どもの頃から何度となくお参りしていた銭洗弁天ですが、この階段を上がったことがありません
今回はじめて上がってみました


すると、こんな社がありました
↓上之宮神宮


この上之宮神宮の存在に今まで気付かなかったのは、子どもの頃から「家族」でお参りに来ていたからです
(つい数年前まで、両親や親戚で初詣によく訪れていましたが、ジジババの足腰が弱くなってから来なくなりました)


私も親のこと言えませんが、私の親はとりわけ「花より団子」派だったようで、
初詣に来ても、ゼニ洗ったら境内のお茶屋で甘酒飲むかごはん食べるかに集中し、
裏に小さなお社があるかどうかなんて、なーんの関心もなかったのです…
だから、裏手に回るなんて思いもよらなかったのです



 
上之宮神宮には、湧き水がありました
 

 
 
上之宮神宮の階段を下りると、下には下之宮神宮がありました
 

 
この下之宮神宮にも、湧き水が滝のように降り注いでいました
実は滝に虹がかかっていましたが、写真にはうつらないんだね
 
 
小さなやぐらには五輪の塔、水面には桜の花びら桜



 
そしてもう一つ、七福神社
 
 
 

以上が今回の散歩、葛原が岡と銭洗弁天に行った話です
 



ところでこの散歩には、予定外の寄り道がありました…


 
それは(ここから、言い訳)
いつもいつでも激混みで、行列甚だしく、どうにも入れないお店があって、
「さすがに今は営業していないかなあ?」と思いながら、覗いてみたところ、
午後三時まで営業中で、奇跡的に空いていて三密をさけられそうだったので(言い訳終わり)

立ち寄ってみました


 
茶房 雲母(きらら)
 
 

このお店は、白玉が美味しいことで、とても有名です
そこで、白玉を含むメニューを選びました


 ↓こちら、メニューでございま〜す音譜
 


もちほん、白玉を含むメニューを探し、

さあ、
こちら白玉クリームあんみつでございまーす音譜
 

そして、こちらは、
宇治白玉クリームあんみつでございまーす音譜  



もうね、
白玉がぷにぷにしていて、
たいへん美味しゅうございましたニヤリ
余は満足じゃ照れ




というわけで、

音譜音譜三密転じてあん蜜となる音譜音譜

(不謹慎に思われた方、失礼しました)


まだまだ続く、三密生活です

あん蜜でも食べながら、感染に気をつけて、
体と心のバランスをとりながら過ごしましょう!


雲母(きらら)