枕元に こんなケースを置いています。

上段は 実はからっぽ

下段に 寝るときによく使うものを入れてあります。


こんな感じ





ハンドクリームと 手鏡
あと ときどき使う 使い捨てマスク なんか

以前はカゴの中に入れて、取り出しやすいようにしていたのですが
やっぱり埃が溜まってしまい
その上掃除なんてやりにくいし、どうしたものかと思ってました。

引き出し式だと、確かに取り出しにくいように思えますが、
よく使うものを手前に入れておけば、寝ぼけながらでも取り出せます。

そして 埃は入り込まない。



色や素材を好みにすれば、私が好きだと思える空間が作れました。



ちなみに右側の細い引き出しにはティシュボックスが、箱のまま入れてあります。


ティッシュって なかなかむずかしくはないですか?


必要なんだけど、市販のティッシュケース、
値段の割りにしっくりくるものがなかなか見つからない。

色や形 素材でも、物によってまるで印象が違います。

そして、置きっ放しはこれまた埃の元。


いっそのこと引き出しの中に入れてしまった方が、ティッシュだぞ~という見え方はしないし、なくなったときも入れ替え安いです。

そして案外、取り出すのもカンタンです。



この方式にして
出しやすさ= 置きっ放し と、思い込んでた自分に、気がつきました。


実は、今の方が私にとっては断然心地よいのです。



心地よいと 気分よく、楽しくおうちで暮らせるので、なんだか疲れのとれ方も違う気がします。


これ、ほんとですよ


まいにち使う物 触れる物
そこは だいじにしたい
なぜなら
思ってる以上に 心の状態に影響しているのでは…


まいにちが 心地よい 大好きなものたちだと
そこから、心のエネルギーも 心地よく 楽しく循環する。


私はそう思って、日々 心地よい暮らしを紡いでいけたらいいな… そう、願っています。

では

おやすみなさい 😴