今日は「ボージョレー・ヌーヴォー」のトリビアです。


この記事は去年の11月21日とほぼ同じ内容です。


11月の第3木曜日である明日は、「ボジョレー・ヌーヴォー」の解禁日です。


そのうんちくを今年もご紹介しましょう。





【ボジョレー? ボージョレー?】



生産団体(フランス)では「ボジョレー」(Beaujolais)、



販売団体(日本)では「ボージョレー」が、一般的なようです。




そもそも、ボジョレー地区とは、フランス・ブルゴーニュ地方の





 

ブルゴーニュ地方






最南端に位置します。




ボジョレー地方



コート・ド・ニュイ地区やコート・ド・ボーヌ地区は、


ピノノワール種だけを原料にしています。 




ところが、ボジョレー地区はそれより格下の品種である


ガメイ種が使われています。





また、このボジョレー地区は



クリュボジョレー、ボジョレーヴィラージュ、ボジョレーの



3つのランクに分かれています。




その中で、ヌーボー(新酒)として出荷しているのは、


ボジョレーヴィラージュとボジョレーだけです。






それで、この時期出されるボジョレー・ヌーボーは、



実は味なんかどうでもいい3級品の、ただ酔うためだけの、安酒なんです。





それが証拠に、空輸してきても、



新酒の値段は、数百円~3000円/ボトル でしょう?





そもそも、ボジョレー・ヌーボーは、


かつてはリヨンの居酒屋やビストロで、


がぶ飲み用として売られていました。





100年以上前、11月の時期になると


酒飲みたちがこのワインを求めて、フランスの各地からやってきていました。



そんな客をあてこんで、まだワインとはいえない


未完成品を出荷する悪質業者が横行したため、


政府は粗悪品を出荷しないようにと、解禁日を法律で設定しました。




ワインは本来、2~3年寝かせたほうが、味が良くなるんだそうです。
 



ところが、ボジョレー地区は素々、ブドウの品種が悪い、


しかも、年が明けると味が落ちてしまうという代物。





それで、早く飲める以外に、何の取り柄もないワインを、


仕込んですぐ売りさばこうという、


醸造家にして実業家のある人物が、50年前に現れました。

 



彼は早く飲めることを「個性」としてアピールし、


リヨンの3ツ星レストランの「ポール・ボキュース」のメニューに入れ、


高級品として演出しました。



そしてラベルのデザインを毎年変えて、視覚的にアピールし、


生産地にワイン村を開設。



さらにアメリカと日本の有力販売業者への売り込みと


販売市場の拡大を進めました。






また、急増する需要に答えるため、ブドウ農家の組織化と


マセラシオン・カルボニック法と呼ばれる急速発酵技術で、


熟成させる時間すら与えずに資金を確保、




11月の第3木曜日が解禁日であることを広報して、


予約販売を強力に進めました。




こうして、「早く飲めるしか取り柄のない」粗悪な安ワインを


お祭好きな日本人は、「美味い」と言って飲む、


生産管理団体は、在庫を抱えることなく確実に儲けが出せるという、


「キャッシュ・フロー」経営ができる。




こんな商売の裏側を知ってしまうと、


つくづく日本人っておめでたい民族だなと、


苦笑せざるを得ません。






知らないほうが良かった??



私はそんな「粗悪なワイン」飲まないで、明日は「ナポレオン」でも飲みますか。






いつも差し入れありがとうございます







   コメントのお返しはできないのですが、コメント欄は開けておりますので、どうぞご自由に投稿ください。

   ただ、技術的な問題でタイトルにブログが被ってしまいますので、タイトル部分は空欄でお願いします。



ポチっとしてくれると、大変嬉しいです。

        ↓
    blogram投票ボタン


  にほんブログ村 お笑いブログ 面白画像紹介へ
にほんブログ村

くだらないので、読者になってあげる⇒ 読者登録してね


    マクロミルへ登録

   


              【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
                  ~ポイントポータルサイト げん玉~
       ▼登録は無料だから、まずは登録してみよう!▼
       
       ↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!