いつから降ってなかったっけ?

とっても待っていた。

 

雪が少なかったから、

沢水が少ない今年、

春の雨が少ないなんて心配。

 

発芽はしたものの、それ以上大きくなれなかった菜っ葉達、

発芽もでき店頭なかった人参、ごぼう、

雨任せの椎茸は傘が割れてきていたし、

移植の終わった長ネギも、葉が黄色くなり始めていた。

 

 

 

 この雨で、ワラビも太くて長いのが出るだろうし、

ウドもウコギも一気に食べ頃を迎えた。

 

畑からの帰り道、

一輪車を転がしながら、ちょこちょこ収穫する。

籠の持ち合わせがなかったので、前掛けを外して籠の代わりに。

 

 

一昨日、家族が揃ったので、

たらの芽の初物を出した。

 

たらの芽は、家族一同の好物だから、

美味しい初物は、みんなが揃った日の夜に食べるのが、

毎年のお約束。

 

 

 春蒔き野菜が採れるようになるまでの端境期は、

以前はもっと「乗り越え」気分だったが、

ストック野菜や乾物と、順に食べ頃を迎える野のもので

本当に十分満足するようになった。

 

手間をかけて、ハウスやトンネル栽培をやってみるいいかなと思いつつ、

種蒔きしなくても採るだけでイイ美味しいものが目の前にあると、

ついラクをしてしまう。

 

(ノビルや土筆は笑’が時々採ってきてくれる。)

 

春のもののほろ苦さや香りの強さは、苦手な人も多いが、

我が家の場合、冬の間甘いイモ類や根菜や豆を食べ続けてきた分、

身体が待っている味なのかもしれない。

 

 また室(むろ)には、まだ秋取りや春取りの根菜が残っている。

さらに、ここ数年かけて増やしてきた分けつタイプの長ネギが豊富にある。

 

 

「食いもんって、野菜も米もいざ買うとなると高いね。」

家を離れて自炊してきた3兄弟それぞれの感想には、

この一言が必ず入っていた。

 

そうだよ~。

食べ物は、育てて採るもの、

いつもあるものというのが当たり前できた3兄弟。

 

この当たり前は、実はとても豊かなこと。

 

 

 雨が上がった。

 

山の芽吹きが昨日一日のうちにさらに進んで美しい。

 

春の香りがたちのぼる。

 

道脇の草も、急に目立ち始めた。

 

今年はもう少し遅いと予想していた草刈りも、

GWに入ったら、やっぱり始めることになりそうだ。