【10組満席御礼♡】6/18(土)豊橋ちゃいるーかの森、勇気づけカフェ開催♡ | あなたの強みを活かしてママだけで終わらない!人生をもっと豊かにする♡幸せビジネスのすすめ方

あなたの強みを活かしてママだけで終わらない!人生をもっと豊かにする♡幸せビジネスのすすめ方

アドラー心理学の子育て講座を10年1500名様にお伝えしてきました!

そこで気づいたママたちのパワーと強み!

今は気づいていないだけの強みを見つけ、
活かして自分の人生を豊かにしていく
ビジネスサポートをしています❤️

6/18(土) 豊橋のちゃいるーかの森での勇気づけカフェ♡


10組さま、満席となりました!


ありがとうございます♡



中には、2週間前に開催していた豊橋での「勇気づけカフェ」にも参加くださっていた方、


そして、先月末に「勇気づけカフェ」を豊川で受けてくださった方、


「もう一度受けたい!知りたい!深めたい!」


とおなじ内容にも関わらず、お申し込みしてくださる方も、

いらっしゃって、ほんとに嬉しいですーー♡


またお会いできる^_^


一緒に学べる^_^


お会いできることが、今からめっちゃたのしみ!!

ワクワクしながら準備します!^_^

===========================

山本奈津子です♡



子どもたちと一緒にいる時間、

「あ~怒ってばっかり。。」

「今日こそはやさしいママでいようと思ったのに。。」

「おだやかな子育てがしたいのに、自分はダメな母親なんじゃないか。。。」


と感じたり、

ガミガミとできてないところや、「早くしなさい!」という代わりに

子どもと笑いながら、おだやかに話して過ごせる

そんな時間になったらいいな~♡

と思いませんか?



わたしも、ついつい、時間の余裕がなくなったり、体調が悪くなると、

こどもの気になるところばっかり目について、

口を開けば

「これ!ほら!まだできてないよ!」っていいたくなるんです。



そうすると、どんどん子どもが無口になっていって、

どんどんムッとしていって、イヤイヤやる様子から、腹立たしくなって

どんどんお互いイヤなムード。



でも、そんなとき、いつも「勇気づけ」を思い出すと、


はっと、我に返ることができます。


「あ、まちがえた。」って軌道修正できるんです。


「そうそう、違う対応できるんだった」って気づくんです。


きっと、「勇気づけ」を知らなかったら、軌道修正せずに、

チカラ技で押し通してたかも(笑



軌道修正すると、子どももこちらの出方に合わせて、

気持ちを切り替えて、落ち着いて話をしたり、

協力してくれることがドンドン増えました♡

自分たちだけで洗濯物干し、とか(笑
{634A6024-9E70-425D-917B-C5425A10D349}


じゃあ、具体的に「勇気づけ」ってなあに?というと、

子どもに「困難を乗り越える力を与えること」です。


子どもが

「自分には乗り越えられるチカラがある!」

って思えるように。

「ダメなとこももちろんあるけど、いいところも、いっぱいある!」

って思えるように、関わる方法です。

そう思えてないと、

自分から「やる気」なんて出てこない。

「自信」を持って行動ってできない。

私たちは、

「自分のことは自分で」とか

「やる気を出して!」とか

「自信を持って!」って言うけれど、

その行動に行くには、それができるだけの内面が育ってないと、

行動に移せないんですよね^_^

{1F910196-B770-4438-935B-D69108543EF1}


私たちが「親として」子どもにどう関わればいいのかを、

勇気づけの角度からお伝えしたいと思います!

今回はイベントとして、豊橋の「ちゃいるーかの森」さんで

「勇気づけカフェ」開催させていただきます!



わたしは、「勇気づけ」を実践して約7年近くになります。


一番の魅力は、なんといっても!

子どもと良い関係でいられること、話し合える関係でいられること!

これは、本当に「勇気づけ」があればこそ、だなと実感してます。


「やりなさい!」「やだー!」などなどの、「どっちが強いか」のチカラ比べや、

感情でアクセントをつけて伝える。ということが、本当に少ないんです♡

怒るって実は、とっても、とっても疲れますよね。心が。


話し合うのは、

「わたしはこう思ったの。ママはどう思う?」っていうお互いの気持ちだったり、

「こうしてほしいんだけど、いいかな」っていう、これからのやり方だったり、

関係がこじれそうな時でも、

一緒に協力して、仲良く過ごすために、どんな関わり方をしたらいいかを勇気づけは教えてくれます^^



そして、勇気づけをお伝えしていて楽しいのは、

子どももママも、変化が見える!ところです。


初めての方でも、その日家に帰ってすぐ「勇気づけ」を実践していくと、


「子どもが話を聞いてくれるようになった♡」


「なんだかおだやかに過ごせてる♡」


「どっかーん!!って怒ることが、すんごく減った!」


「家族が、あったかい雰囲気になった」


いろんな感想をいただきます。

こちらからお願いした感想じゃなく、

数日たってからメールでわざわざ報告してくださることが多いんです。

それってすんごくうれしいんです♡


「勇気づけカフェ」はそのスタートです!
{D28FAD3C-913D-4394-91A7-10D7ABC43857}



この短い時間に、ぎゅぎゅっ!!っと「勇気づけ」の大切なところをつめこんで、

その日から使える、「勇気づけ」もお伝えしていますから、安心してくださいね!




勇気づけカフェの内容は、


◯そもそも、勇気づけってなあに?

◯なんのために、勇気づけをするの?

◯「ほめずに勇気づけ」ってなぜ??


◯今日、帰ってすぐ子どもにできる「勇気づけ」は?



◯こんなとき、褒めずに「勇気づけ」、なんて言う?を「リアルな日常の写真」で実践♡



{F2B892A6-2D8A-4C66-B701-D695D56C8806}

ご参加くださった方のご感想です♡


~2歳男の子ママ ~目からウロコがたくさん!!


勇気づけカフェ、初めて参加しました。

最初は緊張しましたが、奈津子さんのやわらかい雰囲気が緊張を解いてくださって、

いっぱい子育てのこと、みんなに聞けたり話したり、あっという間の時間でした!


最近、「アドラー心理学」ってよく聞いたことはあっても、

実際どんなふうに使うのか、子育てで何をするのかわからなかったのが、

そもそもの「なんのために勇気づけをするのか」から教えて下さって、

目からウロコ!がたくさんありました!!



~小学4年生男の子&年長さん女の子のママ~子供の変化にビックリ!楽しそうに手伝ってくれることが増えました!



教えてもらったこと、さっそく実践中です^^

そうすると、子どもがビックリ!

今まで自分のことだけしかしなかったのに、

下の子の分まで運んでくれたり、楽しそうに手伝ってくれることが増えたんです!



いままで、わたしは「やらせる」ことをしてたけど、

奈津子さんがおっしゃっていたように、


「伝え方で、子どもが自信をもって行動することができるんだ」ってほんとに実感。



~年中さん女の子&2歳女の子のママ~まだまだ子どもと仲良くなれそうでワクワクしてます


 こんなステキな付き合いかたもあるんだ!って知れて、

ほんとにうれしいです!

まだまだ、子どもと仲良くなれそうで、ワクワクしてます!

もっと「勇気づけ」のいろんな知識を知りたいです。ありがとうございました!





おやこの関係が、仲良くなることって、


子どもは「家が安心できる場所」になります。


「明日もがんばろ」のチカラの源ですよね^^


知識じゃなくて、「今日から」子どもと、ぐんと仲良くなるためにお伝えしています。





いつも癒される、わたしの好きなこちらの場所♡


以前も1度開催させていただいた、「ちゃいるーかの森」さん。


ひろーい部屋で、好きに遊べて、木の温もりで癒やされる♡

スタッフの方もみんな笑顔で、子どもたちを見守ってくれる場所♡






子どもたちが自由に、自分で考えて、遊んで、のびのびした雰囲気なんです^^
{049874BE-7F6B-488D-A197-EFECD4400739}


去年も一度開催させていただいて、

今回もこんなステキな場所から、アンコールいただいてとっても嬉しいです♡



前回は午前の部、午後の部で、

12組のみなさんに、勇気づけをお伝えできました♡


{44C8ABE9-5A35-4FA7-82E5-25F030BB43F2}

{8B1AAE96-7BB8-4E05-AE3D-885FA438CDEC}


※写真はちゃいるーかさんではありません。前回撮り忘れちゃったので(涙





今回は!親子ランチが付いて、この参加費♡


しかもここは、子どもたちがいっぱい遊べる空間でもあります^_^


しかもしかも!笑

ここはスタッフの方々もいて、お子さんを見守ってくれるので、お母さんも安心♡

これってとってもホッとしますよね♡(わたしもここが一番すきなところなんですー)



この機会にぜひ、「勇気づけ」体験してくださいね^_^



6/18(土)勇気づけカフェ♪親子ランチ付♡豊橋 ちゃいるーかの森
時間 10時から12時 ※ランチ後も14時までお子さんと遊んで帰ることができます♡

  参加費 3000円(親子ランチ代込) 現金当日支払いです


場 所 豊橋牛川町東側60-6
持ち物 筆記用具のみ


〈お申込み・お問い合わせ 〉ちゃいるーかの森



電話でのお申込み  前田さん  090-9177-1988

メールでのお申込み  
chairukanomori@gmail.com

◎このブログからも、お申込を受け付けます♪ご都合のいい方でどうぞ♡

PCの方はこちらから♪


スマホの方はこちらから♪



「子育てってこんなことあるよね!こんな時はどうする??」って、

みんなで安心して話せる時間にしたいと思っています^^

そして帰り道は、「早く子どもに会いたい~~!」ってワクワクしながら帰っていただけるような時間をお届けします♡

{8621B953-1B67-4BDA-9A58-088AD6FEEA23}