子育てって、大変!!


皆、本当は声を大にして言いたいと思う。

でも、私も昔は一番上の子が生まれたばかりの時は、「大変だと思うと大変になるから、楽しいと思おう」と思って、「大変」という感情を感じないようにしてた。
でも、実際に育児をすると、もちろんかわいいけど、やっぱり大変。

でも、この「大変」という状況は、取り巻く環境によっても左右されます。


現代は核家族で、助けてほしいときに、すぐに誰かが助けてくれる状況じゃないことが多いです。
つまり、「ワンオペ」になりやすいんです。
この「ワンオペ」の状況が続くと、母親のストレスが溜まります。ひどい場合は、うつになることも…。

自分の育児を振り返ったり、今まで関わってきた、ママ達の状況を見てきて思うのは、やっぱり、母親が子供に愛情を注げるには、周りの母親を支える環境が大きく作用しています。


例えば、下記のような場合、どちらがストレスが少ないと思いますか?

◎Aさん
平日はワンオペ育児をしているが、夫がいつもAさんの話を聞いてくれていて、「いつも育児を頑張ってくれてありがとう」と声をかけてくれていたり、お休みの日に子供を見てくれて、母親のリフレッシュの時間がある。
夫とは育児や家事についても、自分たちの意見を出し合って、平日も出勤前などにできる限り家事をやっている。

◎Bさん
平日は夫が6時くらいには帰宅して、子供とお風呂に入ったり遊ぶが、家事は一緒にやらない。休日は、家族で過ごす事が多いが、夫の趣味で一人で出掛けることもあり。家事はすべてBさんがやっていて、一人の時間はない。Bさんへの労いの言葉は特になし。


Bさんのように、家にいても何もやらずにいるより、Aさんのように、家に居なくても実質的に家事を分担していたり、労いの言葉をかけてもらえるだけで、気持ち的に全然違うものです!!


この絵のように、
母親が子供に愛情を注げるには、家族やその他の愛情があってこそなんです!!


そして、男性は母親の育児の大変さを察することは、残念ながらできません(泣)
でも、伝えれば理解してくれるはずです!!
だって、二人の子供なんですから。


例え、実質的に動けないとしても、
母親の気持ちを伝えて、理解して、出来る限りの努力をしてくれたり、声をかけてもらえるだけで、ストレス度はかなり下がります!!

相手を変えようとするのでなく、
自分の気持ちを話して、わかってもらうことが、とにかく大事なのです!!!


さあ、言えないお母さん、伝えるのが苦手なお母さん、勇気を出して伝えてみましょうピンクハート
伝えるだけで、ますます子供が可愛く思えますピンクハート

一人でも多くのお母さんたちが、一人で抱え込まずに、愛情たっぷり育児していけますようにピンクハート