そのままのあなたを応援します

歳をとることって
変化に身を委ねられるってこと

{17C9F8CB-86A9-423B-98E0-522ADBD25240}

我が家のイチロー【ミニチュアダックス】
1月1日で14歳になりました



私も最近ひしひしと歳を感じる



それは、歳をとったなぁとか
お肌のハリがってことも含めて


歳をとると
物事や誰かに対する思い込みが
どんどん外れていく
年齢は関係ないかもしれません


そして時間や出来事に対する
感覚も変わる

今やってる事や
今起きてる事は


数年前の小さな一歩の積み重ねだと
ハッキリ
わかるし


今の一歩は
確実に数年後につながるのも
わかる






おそらく45歳という年齢は
本当は年齢には関係ないんだろうけど


女性の寿命の
人生の中間地点を過ぎた頃
見ようと思えば360度見渡せる


行こうと思えば
駆け寄る体力もまだあるし…


だけど
それぞれの年代や年齢なりの
課題とかその世代ならではの
パラダイムとかは

にはどうにか出来る事でもない



が=我

という癖はいつのまにか
なくなっていた
忘れっぽいとも言う




見えるけど
見えてるだけ



自分の立ち位置が
ハッキリしたって事かもね

位置は常に変化して型も変わります


例えば
仕事場では下は19歳上は65歳の
スタッフさん達と共に


専門学校では19歳の学生と過ごし


子育てや少年団では6〜12歳の
エネルギーに触れて


また、その皆さんの背景には
様々な時間や人が関わっている



私もその場、その場を
私がにこだわらず楽しむ


みんなが小さな一歩の積み重ねの
今を生きている


そんな風に人と人のつながりや
時間を感じる毎日が


じんわりと嬉しいです



{08362569-4234-4B68-AB9B-249D4BC61572}

{727C2C75-86C8-489D-B1F1-EB0E5027EBCE}

{B8F5935F-5FDD-45FF-BEEF-5AC4945C7553}


私自身の目標は
一生学び続ける環境と仲間に恵まれて

応援し合える場に身を置くこと

それを創る側になること



漠然と大学に通いたいとか
教育や福祉の仕事をし続けたいと
思ってきましたが


ここに来てリアル化してきました


未だ現実化してない仕事
なのかもしれないですが



リアル化が加速する直前まで
これをやりました


自分が密かに願い続けた事を
手放した諦めたって事です
数年かかりましたが




欲しくても手に入らないものは
手に入らないと諦めよ〜ね


スッパリきっぱり
諦めるとか そんな潔くないけど
諦めようね
自分に交渉し続けやっと決着


本当に欲しい体験が欲しくて
人は行動してしまうんだと思う



自分の気持ちって
意外と嘘かもしれません


2018年は淡々と粛々と
確実に積み上げていきます




なちゅまむ仲間のちーちゃんが
同じ時間におんなじような事
あったんだなぁ〜〜って
ちーちゃんのブログに書いてました

シンクロしてます