みんなに優しい生活をぶーぶー



2019年諸々が一区切りついたのか
こうして文字に表現できるように
なりましたニコニコ



あぁ、もうすぐ冬至
陰極まるこのタイミングで近況報告
まとめてみました音譜


忙しくドタバタ
していたわけではなく‥‥
自分の心地よいペースをとことん
追求していた1年間でした


メンタル的にはなかなかの修行ひらめき電球
な出来事が仕事や家庭であり


そのおかげで
冷静で正直な自分にも沢山
気づいて 気が長くなったかもドキドキ


多分
行動と内観のバランスがやっと
調和したのでしょう


静観し 時間が過ぎるのを
楽しく待てるようになりましたアップ


もちろん時に悩みます
そんな時は支えてくださる方が
必ず居て‥‥ありがたく
とことん落ち込むことができましたひらめき電球



とことん落ち込むダウンダウンダウン
って気分いいですねー笑笑



もともと、環境変化には強いので
今年はフリーでいくつも仕事を
掛け持ちして楽しかったクラッカー



2020年はチャレンジしてみたかった
環境でフルタイム音譜で働きます


2019年の経験がどんな風に
化けるのか目楽しみ



なんというか
超クールな自分が自分の中に
いるんです‥‥



人を変えることはできない
だけど
環境を変えることはできる


そして
自分が変わりたいと本気で思ったら
それなりの行動をせざるを得ない
出来事がちゃんとやってきます



人が成長するためには
セミナーとか本読むとか
言い聞かせるとか
努力とか
(もちろんある程度必要だけど)
それだけじゃ残念ながら全然
変わらない事もようやくわかった


なんか
それをやってると
変わる気がする

だけど
変わったふりしかできない



本気でホントに変わる時って
自分が深く感動したり
心が動いた時でしかないんです


40代も後半になると
本気で感動するって
意外と
自分の意思でどうこうできるものでも
ないんだなぁ‥‥
と、思う


いい意味で覚める目



で、自分が新しく感動できることって
自分以外の範疇にあるんですね晴れ

例えば極端ですが
嫌いなこととか
苦手なことにあったりして!?


そして
その時どうするかです虹
立ち向かって頑張るとか
嫌だよ〜って不安から逃げるのは
逆効果


このあたりをまだ
うまく文章化できません



とにかく
新しい心境‥‥
新しい自分のパターンがいまも
構築されている真っ最中富士山



2019年
嫌いだった料理が上手くなった星


私、毎日の料理、炊事がほんとに
嫌いで苦手でした


が‥‥
何を血迷ったか笑い泣き
料理に手間暇かけて
効率的に楽しく料理できるか
熱中しちゃったんです笑笑
(オタク気質全開)

熱中のきっかけは
たいしたことないんですよ


なのに
今や料理はリフレッシュ


この自分の変化に
自分が一番びっくりだわ〜キラキラキラキラキラキラ


ちょっと早いけど
メリークリスマスマスクリスマスツリー