9月スタート | ナチュラルとまと の【あな吉手帳術】でキラキラ☆ライフ

ナチュラルとまと の【あな吉手帳術】でキラキラ☆ライフ

【あな吉手帳】インストラクター☆登間みきのブログ
あな吉さん出張講座あおもり開催☆
20年以上無農薬栽培のお米農家に嫁ぎ、
建築設計に携わり
7人家族のマンマ支度とわんこの散歩に奮闘中☆
あな吉手帳術に出会い、たくさんの気づき、日々のくらしに感謝の毎日です。

9月です。
もう秋、そして冬と、
マンスリーを10月まで入れてみたら、
1年の終わりが少しずつ近づいている感覚になりました。
あっという間に来年がきそう、って。。。


そんなちょっぴりアンニュイな中、
今日配信されたニュースの中に気になるコラムをみつけました。

その名も
【雑念吐き出しリスト】
要は、モヤモヤを出してスッキリしよう!という内容です。

コラムを探したけれど見つからなかった〜

ので、
手帳に残したフセンメモを元に、
やることシートの中に作りました。

【1.やるべきリスト】
これはあな吉手帳でいう、やることリストかな、と。
ニュアンスとして、
やるかやらないかって言ったら、
『やるべき!』と、気合いが入りそうな気がしました笑

【2.気がかりリスト】
疑問系で書くのがいいそうです。
自分は何を心配に感じているのか、心配や気がかりの要因を書き出します。

【3.やりたいリスト】
時間があればやりたいこと。
ポイントは、『〜したい』という表現がいい。

これまでのカテゴリーに追加、変更を加え、
取り入れてみようと思います。

私の場合、特に2の気がかりなことを
書き出すのがニガテっぽいので、モヤモヤを見える化する、という意識が出ていいかもしれません。


講座でもよく、
《やることシートのカテゴリー分け》どうしてますか?!ご質問をいただきます。

今の自分が気になる言葉で書いてみると、より心に響くと思いますよ〜〜