こちらは後編ですニコニコ
前編をまだお読みでない方は前回の記事からご覧くださいニコニコ


さて、無事に助産師さんにコンタクトを取った私。
まだまだ妊娠4ヶ月(当時ね)だというのに、臨月並みの妊婦感滝汗
お股が痛くて痛くて滝汗
今でこんなんで臨月なったらどーなるよ!?滝汗と思っていました。

今通っているクリニックでは、希望者には骨盤ケアを教えてくれるというので、この痛いのは骨盤のせいか???と思い、一度受けてみることにしました真顔

さらしを持って行ってみると。。。
なんと以前お話を聞いてくれた助産師さんおねがい
さらしの巻き方や、骨盤の状態を教えてくださり、すげぇ納得!!おねがい
さらしすげぇ!!びっくり
どんだけゆるんゆるんなんだあたしの骨盤はっ!!!ポーンってくらいさらし巻くと楽デレデレラブラブ
さらしって難しいって勝手に思ってたけど、実際は全然簡単でしたニヒヒ
気になる方は連絡ください笑

さて、折角話を聞いてくれた助産師さんに会えたので、事のいきさつをお話。
私「実は、自宅出産しようかなと思って~照れ。。。」
助「あー、◯◯助産院?」
私「そうですー爆笑やっぱご存知ですか?」
助「実は内緒だけど、たまにお手伝いに行ってるんですてへぺろ
私「。。。ポーンえぇぇーーー!!!ポーン

まぢビックリ滝汗
病院を変えるのはいいけど、折角色々お話を聞いてくれて、アドバイスもしてくれた助産師さんに会えなくなるのは寂しいなぁ~と思って渋っていたら、
まさかお手伝いしてらっしゃるとはポーン

そしたらもぉ転院に思い残す事はないじゃないですかぁ笑い泣き音譜
今後とも宜しくお願いしますデレデレラブラブ

というわけで、今回の出産は自宅出産で決定のようです真顔

自宅出産するにあたっては、やはりメリット、デメリットがあるようです。
詳細については後日また記事に上げますねニコニコ


それにしてもまさかこんなにシナリオが出来上がっているなんて、ビックリですびっくり

ヒプノ赤ちゃんは自宅出産じゃないとできないわけではありませんニコニコ
お母さんと赤ちゃんの繋がりを大切にしていくものなので、病院でのお産でも、また帝王切開となっても安心してお産に臨むことができますニコニコ

なので私も最初から自宅出産をしようと考えていたわけではありませんでした口笛
むしろ、ヒプノ赤ちゃんを受け入れてくれる産院が増えればいいなと思っているので、私が産院で産めば。。。
という考えの方が強かったんですニコニコ

お腹の赤ちゃんは
おうちで、皆に見守られながら産まれてきたいんだね照れラブラブ
それをお腹にくるもっと前からちゃーんとセッティングしていたんだね照れ

ママが今のお仕事を始めて、
ばぁばにアピールもできて、
病院に行くタイミングも、
ママがその助産師さんと出会うタイミングも、

ママが色々考えなくても、
ちゃーんと自分でセッティングしてくるんだね照れ
それを感じただけでも安心ラブラブ
ママは赤ちゃんがお腹にいてくれる数ヶ月をただ楽しめばいいだけだね照れラブラブ
あっ、赤ちゃんが求める食事を摂って、お産がスムーズに進むような体型維持もきをつけなきゃだけど滝汗


そして私も自分の人生、自分でセッティングしてきたんだな口笛
と、お腹の赤ちゃんに学ばされているのでしたてへぺろ

今後の体調や赤ちゃんの成育状況によっては自宅出産ではなくなる可能性もありますが、それはそれでその子が選んだ道として受け入れていく予定ですニコニコ

3人目にして、これから初めてのことが沢山で楽しみでーす爆笑ラブラブ

というわけで、前編後編にわたり、お読みいただきありがとうございましたニコニコ音譜

ヒプノ赤ちゃんについて、
さらしについて、
産院、助産師さんについて等、
気になる事がありましたらお気軽にご連絡くださいウインク

昨日のブログの後に、同じく自宅出産予定の方からコンタクトがあり、とっても嬉しかったですおねがい
しかももう予定日を超えているそうでびっくり
私も自分の事のように数日ドキドキしていそうですおねがい

自宅出産に興味のある方は覗いてみてはいかがですか?照れ