ようやくゲットして、
ようやく作って、
やっと食べたぁ~笑い泣き
{B1461D7D-1853-4241-B446-F9D5649BC8E1}

自家製ほたるいかの沖漬けおねがい
我ながら美味しかったぁデレデレ
ご飯まで我慢出来なくて、つまみ食いしたら美味しすぎて多めに準備したんだけど、
なかなか妊婦、思うように食べられなかったぜ真顔
まだまだいっぱいあるからチビチビ楽しみます口笛音譜

なんかねー、市販のはちょっとのことで味が濃かったりするんだよねーチュー
身が小さかったりえー
やっぱ自分で作ったのが一番照れラブラブ

(料理は苦手だから好きなモンしか作りませんが口笛)


さてさてニコニコ
昨晩はっきりと胎動を確認おねがい
動いてるってわかると安心するね照れ
4月の頭に(ん?胎動かしら?)っていうのが一回あったんだけど、
さすがに早いかな?と確信持てずでしたが。
今回は確実にうにょうにょしてくれてます爆笑

最近私のイライラが酷いのとムキー
祖母が亡くなってバタバタしていたのとえーん
お腹が痛くて中々寝れない日があったりして(ただの食べ過ぎでした笑)
赤ちゃんに負担かけてないか心配だったのですがキョロキョロ

そんな想いを感じて、しっかり元気アピールしてくれたようです照れ
今朝もうにょうにょ元気に動いてくれてる爆笑

イラっムキーとしてたら
うにょっニコと宥めてくれますデレデレ
すんませんね~短気なママでニヤニヤって感じですてへぺろ

明日はいよいよ健診で、
自宅出産の意思を伝え、提携病院への紹介状を書いてもらわなければいけないミッション日!!
「先生あんまり良い顔しないと思うけど~。。。ねー」と言う助産師さんの言葉にドキドキですが滝汗

色々聞いてみると、大抵の先生は良い顔しないみたいですね。(それもどうかと思いますが)

先生からしてみれば、
なぜわざわざリスクの高いお産をするのか?
と思って当たり前で。
きっと多くの一般女性も同じ意見の方の方が多いんだと思います。

だって私がそうだったからもぐもぐ

妊娠したら病院に行くのが当たり前。
出産は病院で行うのが当たり前。

何の疑問もなくそう思っていました。

私には「ヒプノに出会った」事が間違いなく大きく影響していますが、
ゆずとさーくんの時のお産に不安と不満を抱いたことで、その「当たり前」が「当たり前なのか?」という疑問に変わったからこそ、
「本来のお産」について考えるようになったんだろうな。と思います。

今なら言える。
自分のお産は受け身ではなく自主的に。
初産だからこそ幸せで楽しいお産に。

ゆずとさーくんの時からわかってあげていたかった。
わかっていれば、子供たちももっと楽に出てこられただろうし、その子のたった一度のお産に私も嫌な想いを残さずにいられたのに。

だけど、私にそれを気付かせてくれた2人のお産には感謝しています照れ
それがなければ3人目を産もうとも思わなかったかもしれないし、
産んでもきっと「幸せ」を感じるとかではなく、1つの過程としか思えなかったかもしれません。

やっと終わった。もう産みたくない。

そう感じていたかもしれません。

今回は自宅出産を選んでいますが、
正直体調を見てなので出産場所はどこになるかわかりません。
どこでお産を行うことになろうと、
自分の思いで、赤ちゃんのタイミングで、家族皆で迎え入れる事には変わりなく。

間違いなく前回までのお産より満足できるお産になると思っています照れ

ゆずとさーくんの会話にもすでに普通にお腹の子の名前が入ってますニコニコ
それを聞くだけで幸せ照れラブラブ