こんばんは

今週、暑いです…

秋だけど…今日のお弁当
思わず、酢の物入れました。


昨日のお弁当はこちら

{E54417AA-11EF-4A88-B4D1-3BB19045F2CC}


〜お品書き〜

・鶏の照り焼きのっけ丼

・ブロッコリーとエリンギのペペロンチーノ

・大豆もやしのナムル

・うさぎりんご



ペペロンチーノは
インナービューティーのしょうこ先生レシピ


美味しく頂きました(*^^*)


うさぎりんごは
息子にケンカ売ってしまったかと
心配しましたが
完食されてました
良かった


鶏の照り焼きと大豆もやし
どちらのレシピを載せるか
迷いに迷い


大豆もやしにします。

しかも、レシピというほどでなく

あり得ないくらいの普通のおかず。

でも、好きなんです。
大豆もやし


焼肉を食べに行くと
必ずオーダーしています!


ちなみに


ナムルとは…
野菜や山菜などをゆでたものを
ごま油と
醤油・ゴマ・ニンニク・唐辛子
などと和えたもの


この定義にあてはめると
このレシピは
ナムル風ってことかも^_^;


【大豆もやしのナムル風】

材料
大豆もやし・・・1袋
塩麹・・・小さじ2
胡椒・・・適量


作り方
① 大豆もやしをさっと洗う。
② 鍋に水大さじ1程度ともやしを入れ、塩ひとつまみを振るい弱火でウォータースチームする。
➂ ②をボウルに取り出し、塩麹と胡椒で和える


お弁当でない場合は、
ゴマ油やニンニクすりおろしやラー油も加えると
美味しさ倍増です!



【美&健康ポイント】

もやしの種類は3種類。

大豆もやし、緑豆もやし、ブラックマッペ。

中でも、大豆もやしは、
食物繊維やカリウムをたっぷり含みます。

ダイエットや便秘にもぴったり。


もやしっ子なんて言わせませんよ


それでは明日も良い1日を