小さい時から
6家族20人ぐらいで
一緒に旅行に行ったり
新年会をしたり
してきた
おじさんが
亡くなりました。

父は15歳で就職した先の
友達と
「長若会」
という会をつくり
家族ぐるみで
仲良くしてきました。

一年半ぐらい前に
皆、年老いて
旅行にも新年会もできなくなって
会えずにいたところ

その中で
同じように
認知症になった母を
介護する父をみて

「年老いてからこそ
友達って大事に
せなあかんもんやで」

と、息子のtちゃんが
連絡してきてくれて
家族みんなで
会いに来てくれました。

その後、うちの父は入院し
母は施設に入ってので

本当に
皆で会えたことに感謝でした。


今年に入って

おっちゃんとおばちゃんの事が
急に気になり
連絡すると

おっちゃんは
今年に入って体調を崩し
入院し
そのまま亡くなられました。



お別れ会がありましたが、
こんな時期なので
長若会は
みんな高齢者で
参加できず。


仕方ない。
のかもしれないけど。

15歳から80歳まで
本当に長いよ。
最期やよ。
と思うと
悔しい気持ちも
ありました。



私と妹で参加させてもらいました。

会場には
懐かしい写真や
予定が書かれたカレンダー。
お孫さんからのお手紙。
ステキな音楽。

ご家族の愛情が溢れる
温かいお別れ会でした。

おっちゃんの
自分より人を優先する所や
周りの人への配慮
本気で子どもたちと
遊ぶところ。
優しいところ。

ぜーんぶ
子どもたち、お孫ちゃんたちに
しっかり
引き継がれていて。

おっちゃん
きちんと
この世ですることを
終えられたんやなぁ。

おもえました。


涙が止まらんかって。
うちの身内のときより
涙がとまらんくて。



こんな時期じゃなかったら
こんなに大騒ぎされてなかったら


友達みんなで
こんなに温かい
幸せな
お別れ会

一緒に共感できたのに。


でも。

お孫さんが
「おじーちゃんかっこいい!
おじーちゃんみたいな人と
出会いたいです」
って。


おっちゃん、
幸せや。

家族の愛情溢れる
お別れ会
行けてよかった。




帰ってきて
次女にどうやった?って
聞かれたので。

「今までで1番温かい
お別れ会やった

音楽もよかった。

私の95歳のお別れ会には
ヒルクライム

流してな」


頼んどいた。


「え、えぇ?」


そう、ヒルクライムよ


「結構激しめやねぇ」


そやねー。
それでおねがいします🙏