毎朝のストレッチは
欠かせませんよ\(^o^)/

本当に気持ちいい照れ



ストレッチしながら
横を見ると。。

え?

見間違いか?


古い方のタブレットが
膨らんでる?


次の日も

あれ?
分厚い。


とうとう
画面が外れて

わぁーっ!!
これってテレビでみる
爆発するやつやん。

焦って

家の外に置いてみる。(笑)
爆発してないか?
たまに見る。(笑)

処分の仕方を調べると

どうやら

ネットで購入したものは
難儀らしい。

捨てるわけにもいかず

とりあえず市役所へ電話。

「大型の電気屋さんへ
直接持ち込んで頼んでみてください。」

電気屋へ行くと

「マニュアルに膨らんだバッテリーは
引き取れないとかいてます。市役所へ
聞いてください」


え?市役所で電気屋さんって
言われてきたんですが。

市役所に直接持ち込んで
訴えてみよ。

環境事業課で
やっすいタブレットを買ってしまった
ばかりに大変なことに
なっております。

というと

本来は引き取れませんが
そう云うお声も聞いております。
今日は
下の回収缶に入れて帰ってください。


え?いいの?

さすが市役所!!

すんなり解決ですわ。

足運ばなあきませんね。




こんな物が市役所に設置されてます!
しらんかったぁ。

この横にバケツ型の缶があって
そこにバッテリー。

この黄色いボックスに
タブレットの本体を

投入して

無事に終了!


大変やぁ~
やっすいのんは買わんわ。
危険を察知して
早めに買い替えててよかった!

で、


わたし。

どこから来た?

なんか、停めたことない駐車場やったキョロキョロ


そういえばー
なんか、

エレベーター
臨海A3から乗って
古墳B2の電車みたいに
両方開く
のんに乗ってきたで。

ほんまに

迷路よ。

誰がつくったんやろ?

遊びごころか?


絶対迷うし

ご高齢の方は
無理やで。

帰りは
B2古墳から乗るから
3階やったなぁ。

あれ?

古墳やん💦
臨海の反対から降りてない

回ればいいか?

ヤバいまわられへん。

もう一回エレベーターか?

いやいや
乗ったところで
3階は3階やから
上下の移動しないんよ。

くるくるくるくる

その場で回るよねぇ。


どこ?


こんな時に
八方塞がりって
言葉ができたんちゃうかな?

おねがいします!
私を市役所から出してもらえませんか?


誰にいうん?


あっ!!

階段や!

あった!!あった!!!

臨海3A


バッテリーの処分より
迷ったチュー


時間もかかったえーん


そしてバッテリーでわかったことは

頭に焼き付いた画像でビビらされて
焦ってアタフタして

こんなことしましたが




外に出すという

冷静に考えるとおかしな行動。(笑)


電気屋さんも
市役所の人も、


そんなに怖くないです。

と教えてくれました。


ヤマダ電気やビックカメラ
の一部の店舗では
引き取ってくれるところも
あるみたいですが
ネットで調べた限りでは

けっこう

みなさん

困ってはって
定かな回答は見当たらなかったので

載せてみました。


そして
堺市役所の新しい駐車場は

AなのかBなのか
あやふやは
八方塞がりになりますよ


という

投稿でした。(笑)

なんのこっちゃ。(笑)